薪ストーブ本格始動
沢山のリクエストにお応えして今日は薪ストーブ。
ところで皆さん薪ストーブと暖炉の違い分かりますか?
「シーーーン」
では答え。前面が開放されているのが暖炉で開いていないのが薪ストーブだそうです。
ですからこれは薪ストーブです。
(暖炉を作ったつもりでしたが火を焚くと煙突の向きが上ではなく横向きに設置したのと径が細すぎるので煙が家中に充満し前が見えなくなるほどなんです。それが何か?)
何か?って問題大有り。(苦笑)
正面からの図
横からの図
やかんのお湯を沸かしたり、煮物をしたり、中でピザを焼いたりしたかったのでただの扉ではなく箱状のものを取り付けそれに扉を付けました。
煙は来ないしいろいろ使い道が増えたしバンバンでした。(得意の自画自賛)
次は薪置き場の紹介。
薪置き場その1。(奥と手前の2列になってます)
薪置き場その2。(ここも2列になってます)
薪置き場その2の裏側。
薪置き場その3.(ここは3列です)
昨日の続きの薪作りをやるじーちゃん。
手伝おうと思ったら「いいよ、一人でぼちぼちやるから」というのでお言葉に甘えました。(じーちゃん板を割るの図)
おまけ。
孤高のヤギ。
めずらしく祐子以外のヤギがアスレチックのテッペンに乗ってました。
迷彩君、この葉っぱを食べようと一所懸命背伸びしてましたがあと3センチ届きませんでした(笑)
おらが写真を撮っていることに気付いてタンタンタンッと飛び降りて来ました。(何にもないよー)
それを見た床屋も何か貰ってると思って来てみたけど顔がデカイのでこんな感じ。
いつもポチっとありがとうございます。
2年連続で五つ子を産んでいる床屋のトコちゃんのお腹がまた大きくなってきました。そんなトコちゃんをこの下の↓赤い文字をぽちっとして応援して下さいね。(押すとためになって面白いブログが沢山あります)
励みになります!
Unknown
こんばんは~^^
よ~く、燃えていますね、お湯の沸く音まで聞こえてきそう♪
それにしても、薪の量が すごい!!
お父ちゃんが「登り窯」3~4回焚けるぞ!!
と言っていましたよ。
家も、遅まきながら、今日「煙突掃除」しました。
すすタップリでした。(笑)
ほっこりさんへ
こんばんわ、ほっこりさん。
今ほっこりさんとこから帰って来たところでした。(笑)
大きな薪ストーブですねほっこりさんのところも。
畑だけでなくストーブ周りの写真も今度お願いします(笑)
今年は薪を春から用意したのでよく乾いてるのでよく燃えます。
薪の量すごいでしょ?
でもこれ1シーズン分なんですよー。
Unknown
薪ストーブ!手作りされたんですか?レンガを積み上げて?!ステキ!!
Unknown
待っていました! ストーブの登場!!!
本当にお洒落ですよネ センス最高です。
煙るとすごいですよネ 家も偶に掃除サボるとえらいことになります…でも、好きだな~~~薪ストーブ…
こんなの有ったら、家中ぽかぽかですネ 薪もスゴイ量だけど、一シーズン分??? やっぱストーブ大きいから使うんですネ…前に箱が有るのは良いですネ
溶接とか色々出来るんですネ 楽しいな~~~
お家も素敵じゃないですか~~~今度紹介してください♪ ※この柵から覗いている顔が最高なんですけど(爆)
Unknown
このストーブで焼いたピザを食べてみたいざます~♪
薪割りが大変そうですが・・・(笑)
薪割りって一度体験してみたいです。
なかなか難しいと聞きますた。日常的に薪を使うとなると
大変な労力だと思いまつ(^^;)腰にきそうですね。
お大事になさって下さいまし(笑)
暖炉は永遠の憧れアイティムです~♪(**)
ピザ♪
綺麗な薪ストーブですねぇ!
やかんは乗せなきゃね~~
ピザ焼いたら見せてくださいw
迷彩君美しい~
床屋さんかわいい子ヤギ楽しみにしてます。
ととさんへ
熊本のととさんこんにちは。(笑)
薪ストーブは手作りです。
大きい方が暖かいかと思って大きく作りました。
でもただレンガを積み上げただけなので効率は悪いかも・・・(汗)
煙はすごいし(爆)
氷野さんへ
センスをお褒め頂きありがとうございます。
四角だとありふれているのでドーム型にしてみました。
レンガを沢山使ったので焚いている時にレンガに蓄熱されて火は消えても朝まで家中ポカポカです。(小さい家だからね)(笑)
この前の箱が大活躍です。
ウチはとても紹介できるしろもんではありません(笑)
部分的にならまだ見られますけど。
ヨーコさんへ
それでは今度ピザを焼いてみますね。
以前やろうと思ったら火力が強すぎて・・・タイミングがむずかしいざます。
薪割りは結構大変です、丸大ハムのコマーシャルの世界。
斧の柄を2本折ってからホームセンターの薪割り機のお世話になってまつ。(なんたるへたれっぷり)(ヨーコ師匠直伝)(爆)
もう腰にきてますから!(年だ)
かりんさんへ
このヤカンがポイントです。
写真を撮っているとかみさんがヤカン降ろせば?と言ったけどあえて乗せて撮りました(笑)
迷彩君とアメリカン君は綺麗なんです。
でも性格は床屋譲りでちょっと意地悪。(笑)
顔はかわいいのにねー。
Unknown
ストーブ毎日焚いてますよー。
床屋かわいい。
祐子ちゃんといっしょに、アスレチックゴートキャンプでダイエットしましょう。
はたかおりさんへ
かおりさんちの薪ストーブもいいですよねー。
煙突の熱を利用した温風供給システム(だっけ?)もいいなー。
床屋かわいいでしょ、顔だけは(笑)
Unknown
アスレチックのテッペン、ものすごい高さですね><
あそこから飛び降りるんですか??
与太子さんへ
飛び降りても大丈夫でしょうけどユーターンして階段を降りてきます。
試しに作ってみたけど結構みなさんにご愛用頂いております。(笑)
Unknown
良いですね~、薪ストーブ。
家も早く作らないと~。
じいちゃん頑張りますね~。
怪我には気をつけてくださいとお伝えください。
みもりの里のかあちゃんさんへ
薪ストーブも作るんですか?
あの例の大型のキッチン用の薪ストーブ?でもお父ちゃんは溶接も得意だから出来るかもね、厚い鉄板で。
ガスボンベを切って作っている人やトラックのタイヤホイールで作っている人もいましたよー。
でもうちみたいのもお薦めです。
来週ウチに来た時見てみてね。
じーちゃん頑張ってくれてます、感謝。
こんばんは!!
薪ストーブ。。。
私の憧れの1つ。。。
ここには何でもそろってるんですね。。。
私のほしいものが。。。
ウラヤマシイっす!!
kojiさんへ
薪ストーブはお薦めです。
でも都会だと規制とかあるのかな?
煙突から煙が出るし、たまに火の粉も飛ぶかもしれないし。
都会だと薪もなかなか手に入らないし、買うと高いしねー。
じゃーいっそのこと田舎に引っ越しちゃうってのはどうでしょうか?(飛躍しすぎ)(笑)