捨てるなら飼うな!

今流れ星を見たやまざるです、こんばんは。

0.5秒位だったので願い事を唱えるどころか何を言おうか考える暇もありませんでした。(笑)

今日はお日柄もよく(結婚式か!)外仕事日和でした。

なのでこの間耕して石灰やら肥料を蒔いた畑をもう一度耕して牧草の種を蒔きました。

前はほっこりさんに「酔っ払ってたの?」と言われたけど今度はどげん?(笑)

昨日種屋さんに種を買いに行ったらもう秋蒔きは遅いと言われたけど高橋さん(師匠)に11月になったら蒔けと言われたのでおらは師匠を信じて蒔きますよー。

(でも袋の裏には10月までと書いてある、しかもこれは関東地方での時期らしい(汗)

「でもそんなの関係ねー」by小島よしお

上がえん麦、下がイタリアン。

ここ↑にはえん麦を蒔きます。

イタリアンはウチの前用です。

これが種を蒔く機械。

ハンドルをグルグルと回すと下の隙間から種が180度に広がって飛んでいきます。

(この機械もトラクターも師匠からの借り物です。)相変わらずお世話になってます。(ちょっと頼り過ぎじゃないの?)言われる前に言っとこ。

たくさんのリクエストにお応えして犬の続き。

これが噂のロッタです。って前に何度も載せてるけど。

本名は長いです。

ピッピロッタタベルシナジナカーテンアケタヤマノハッカエフラエムノムスメナガクツシタ。と申します。

略してロッタ。

本名は滅多に誰も呼びません、呼んでるうちにどっか行っちゃうもんで(爆)

(今日のロッタ↑)

村役場の前に捨てられて、それを役場の人が保護して箱に入れ、「3時までに引き取り手が現れない場合は保健所に持って行きます」書かれていました。↓

それを見たかみさんがおらに電話してきたという訳。

おらもこれ見ちゃったら引き取らない訳ににはいかなくなりました。

こんなにカワイイのになんで捨てのるかねー。

いろんな事情があるのは分かりますが聞いたり読んだりしてみるとそれって全て人間の都合なんですよねー。

ウチに来た日のロッタ↑

再び今日のロッタ。↓こんなに大きくなりました。

ハーハ-言って今日は犬には暑い位のいい天気でした。

「ロッタ、ペコちゃんやって!」というとこれをやってくれます(爆)そんなバカな、ホントはたまたま撮れました。

いつもポチっとありがとうございます。

「捨て犬や捨て猫はいけません!」に同感の方は下の↓赤い文字をぽちっ押してくれるとすごくうれしいです。(押すとためになって面白いブログが沢山あります)

人気ブログランキングへ

励みになります!

捨てるなら飼うな!” に対して27件のコメントがあります。

  1. koji より:

    こんばんは!

    ロッタの「ペコちゃん」可愛いですね~。。。

    グッジョブ!(笑)

    なんでもやってるんですね!

    麦っすか。。。

    DASH村はここ見て真似して運営されてるんでない??(笑)

  2. 与太子 より:

    Unknown

    わんちゃんに会えるのも楽しみにしてます^^

    特にミルク似のロッタ!!

  3. かりん より:

    捨てられた動物

    ごく限られた動物だけが拾われて幸せになれます。

    スーさんの眼に留まってロッタちゃん良かったね。

    自分の責任において飼う事が出来ない今は

    出来ない以上飼うわけにいきません。

    自分の手で不幸な動物は増やさない。

    出来る事だけをする。

    そしてみんなのとこの動物を眺めてます。

  4. やまざる より:

    kojiさんへ

    えん麦は馬用。

    イタリアンはその他のヤギやヒツジなど用です。まーどっちにどっちをやってもいいのでしょうが・・・食べれば。

    ダッシュ村は麦やってるんですか?

    すいません見て無いもんで(汗)

    ギンナン美味しかったですかー?

  5. やまざる より:

    与太子さんへ

    そういえばミルクに似てますね。

    ロッタの方がちょっと大きいかな?

    ちゃんと散歩行ってる?(爆)

    ロッタも「与太子さん来るの?」と嬉しそうでした。(笑)

  6. やまざる より:

    かりんさんへ

    おはよう、かりんさん。

    ほんとに皆かりんさんのような考え方の方だと不幸な生き物も減ると思います。

    何も鴨は無理でも出来る事をする。それが大事ですよね。

    みんながそう思ってくれればねー。

    それで逃げる猫を触りまくってるんですね(爆)

    猫の顔、載せてくれてありがとう。

    あんなにかわいい猫だったとは。(笑)

    (おら好み)

  7. はたかおり より:

    Unknown

    うちの近所にもよく捨て犬がいます。

    ほんとに許せないです。

    だけど、

    役所もやるもんだよね。

    保健所に連れてくぞーって、ある意味無責任な脅迫^^;

  8. ほっこり より:

    Unknown

    おはよう^^

    オォ~♪ まっすぐ、いっちょうよぉ~

    温暖化でチョッとくらい遅くなっても大丈夫かも

    ロッタちゃん、良かったね~スーさんに出会えて

    かおりさんの言うように、役場もやるもんだー!

  9. 氷野 より:

    Unknown

    色々作っていますネ 自給自足に近付くやまざるさん一家♪

     

    やまざるさん家に来れるなんて…良い出会いで幸せです…拾う人が居るから捨てて良い…無責任じゃすみません…ペットショップも簡単に増やして…可愛い盛り過ぎた子犬子猫は捨て値か処分…ペット用の肉になったりします。 知られていませんが毛皮にもなります。

    犬も猫も最初から飼うこと自体、車みたいに試験受けて、講習受けて免許とってから…にして欲しいです。

    簡単に繁殖できるのもいけません…意識の高い人しか生き物の繁殖はタブーです。 アメリカでは、不妊手術受けている子と、そうでない子の治療費は可也違うそうです。 (受けている方が安い)

    我が家は犬も猫も馬も山羊も「後が無いぞ!」と脅されて引き取った子ばかりといっても過言ではありません…養育費付けてくれるなら考えますが、我が家を、何年も服も買えない貧しい家族にしてくれたのは、放棄した人たちです~~~許せん!!! 

  10. ヨーコ より:

    Unknown

    スーさん?こんにちわ~♪(笑)

    えん麦とイタリアン・・・人間用だと思っていますた。

    何も知識がないもので(^^;)ゞポリポリ。

    ロッタちゃんて長靴下のピッピからきているんざますか?

    可愛いですね(^^)ノナデナデすたい!(笑)

    温かい人達に囲まれて今のロッタちゃんは幸せだと

    思いますよ♪

  11. のぐっち より:

    発芽が楽しみ♪

    タキイの種のパッケージいいですね~

    地球規模的種まき・・・壮大なスケールです!

    しかし実際は“丸山”な訳ですね!?

    180度に飛び散るだなんて面白そう!やってみたい!

    芽が出て、双葉がこんにちわすると感動します。

    そしてそして、かわいいロッタ姫♪

    我が愛犬と一番の仲良しワンコに似ているので、

    元気かな~といつも思っていたわけです。

  12. Unknown より:

    Unknown

    ロッタちゃんのお名前は、ピッピロッタタベルシナジナカーテンアケタヤマノハッカエフラエムノムスメナガクツシタだったのですかぁ?

    一度聴いただけでは覚えられませんね(汗)。

    ロッタちゃんのお写真、ホントに可愛いです。

    来年は何としてもロッタちゃんに会いに行かねば!

    ところで、近頃ではとても飼いきれないと、わんちゃんやねこちゃんを捨ててしまう人が増えているようですが、一緒に動物たちと暮らすことを決意したなら、最後までお世話してほしいと思います。

    スーさまがみつけてくださったから、ロッタちゃんはホントに幸せですね

  13. かよっぺぺ より:

    先程のコメントは私です

    すみませ~ん、先程のコメントですが、名前とタイトルを入れずに投稿してしまいましたぁ。

    そそっかしくて、申し訳ございませんでした。

  14. 熊親父 より:

    育って

    今年は、暖かいのでいけるかも、でもえん麦はこの辺では越冬できないのでは、でも師匠を信じて。

  15. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    捨て犬、困りますよね、それが野犬になって悪さをするから・・・と悪循環。

    役場、そうなんですよー。

    その無責任な脅迫に屈してしまいました。

    あれは役場の作戦だったのか?

    いや役場のことだからほんとに保健所に連れて行ったでしょう。

  16. やまざる より:

    ほっこりさんへ

    おはよう!ほっこりさん(笑)

    まっすぐいっちょうでしょ、今度はしらふでやったけんね。

    まーあとは温暖化に期待するしかなか!

    ロッタもそんな恩を感じているようでとてもいい仔です。

  17. やまざる より:

    氷野さんへ

    自給自足にはまだまだですよー。

    というかそういう高尚な目標はあんまり意識してないんです。

    畑もたいして出来ないし米も作ってないし・・・(汗)

    ペットブームでハスキーやラブなどが流行ったあとは必ずそれらの捨て犬が増えるらしいですね。

    安易に飼いすぎますよね。(って、おらも子供の頃は安易に仔犬を拾ってきましたけど。(汗)

    犬嫌いな親が面倒みてました(嫌いだけど責任感はあったみたい(爆)

    ウチも氷野さんちと同じで、師匠に「そんなにかわいそう!かわいそう!って言ってっと自分がかわいそうになっちまうぞ」って言われてます。実際かわいそうになってます。(笑)

  18. やまざる より:

    ヨーコさんへ

    かみさん(スー)はテレビの九死に一生シリーズを観賞中の為返事はおらが。(笑)

    長靴下のピッピ知ってますかー?

    おらが子供の頃大好きだった本です。

    お察しの通りロッタはピッピの本名から取りました。

    でも性格はピッピと正反対のおしとやかないいヤツです(笑)

  19. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    おーホントだ地球に種を蒔いてる。

    のぐっちさんに言われて気が付きました。

    この丸山結構すぐれもんなんです。

    時々横をひっぱたきながらじゃないと種が中で詰まります(笑)

    左手でこの機械を叩きながら右手でハンドルを回しながら、歩きながら、となかなかコツがいります。

    のぐっちさんの愛犬と仲良しの犬に似てるんですか?

    じゃーその犬もかわいいでしょうねー(笑)

  20. やまざる より:

    かよっぺぺさんへ

    ロッタの本名、別に覚えなくていいですよー(笑)

    かわいいでしょー、そうです、なんとしても来て下さい(笑)

    おもちゃでも買うように簡単に飼い始め、飽きるとおもちゃのように捨ててしまう。

    上で氷野さんが言っていたように免許制というのもいいかも、ですね。

  21. やまざる より:

    熊親父さんへ

    えん麦、無理ですか?

    でもその前に蒔いた種を今頃カラスや他の鳥が全部食べて無くなってたりして。(笑)

  22. のら より:

    Unknown

    長靴下のピッピ、こどもたちも大好きです~。

    ピッピのすることなすこと、なかなかマネの出来ないことだけど、

    そうそう、そんなことやってみたかった!って

    読んでるだけですっきりおもしろいですよね♪

    それにしてもいつになく楽しそうな暮らしで…、

    うらやましい!!

    いつかうちの子をホームステイさせて下さいっ^^

  23. やまざる より:

    のらさんへ

    おーー!のらさんお久しぶりです。

    長靴下のピッピ大好きですか?

    いいですよね、ちょっとお行儀は悪いけど(笑)

    今の変なアニメやテレビゲームよりよっぽど面白いですよね。

    こういう本を読んで育った子供は絶対心豊かな大人になると思うのですが。

    カンザちゃんの喘息はどうですか?

    おらも赤いポロシャツ父さんのようになりたいです(笑)

    ホームステイ、逆にウチの子をのらさんに預けたいくらいですよー。

    お米屋さんでこき使って下さい(笑)

  24. スー より:

    かりんさん、ほっこりさん、ヨーコさん、かよっぺぺさん、

    本当に生き物を捨てる人許せないですね。

    飼うなら最後まで責任を持って欲しいです。

    氷野さん

    まさにそのとおりですね。

    生き物を売る人も飼う人にも資格があるといいですね。

    とくに悪質なブリーダ、ペットショップ、動物虐待する人には厳罰を下して欲しい。

  25. スー より:

    ロッタの日記です。

    ピッピロッタとの出会った時の事を書いた日記です。

    よかったら読んでみて下さい。↓

    http://blog.goo.ne.jp/rakuenfarm/e/4c621b4507809d993091a052783e115e

  26. 良ちゃん より:

    自分もそう思います!

    「捨てるなら飼うな!」自分もそう思います。最近捨て猫や捨て犬が多いですからね・・・無責任な飼い主が多いのでしょうね・・・ピッピロッタタベルシナジナカーテンアケタヤマノハッカエフラエムノムスメナガクツシタはとっても幸せでしょうね!やまざるさんのような方が飼い主になってくれて!ピッピロッタタベルシナジナカーテンアケタヤマノハッカエフラエムノムスメナガクツシタ良かったね!

  27. やまざる より:

    良ちゃんさんへ

    同感してくれてありがとう!。

    みなさん飼う時には自分はそんなことしないと思って飼いはじめるのでしょうけどね。

    ロッタのフルネーム、何度もありがとう!これを機会に名前を覚えてね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

久々に犬です。

次の記事

馬のお勉強