馬のお勉強

例によってやまざるです、今日はいつもウチの馬たちの削蹄でお世話になっている佐藤さんのお誘いでJRAの馬学講座というのに行って来ました。

題は「夢の原石誕生!競走馬生産の秘密」でした。

競馬関係者以外は知らない専門的なことを聞かせてもらいとても有意義な講義でした。(まー逆にいうと秘密という内容ではなく競馬関係者なら誰でも知っているという内容)そりゃそーだろ!一般人相手に各育成牧場がしのぎを削るこの世界の秘密を教える訳が無いもんね。

その講義の後は施設内の見学です。

ここは栃木県の宇都宮という所の市街地にあるのですがとにかく広い!37ヘクタールと言われてもどのくらいだか見当もつきません。

トレッドミルという馬のウォーキングマシン。

馬の最高時速は72キロだそうですがここでは50キロまで設定できるそうです。

実際に36キロまで走らせてくれましたがすごい迫力でした。

馬君ありがとう。

因みに競馬で騎手を乗せてレースをしている時は時速60キロ位だそうです。

36キロで走ってあの迫力なら60キロで沢山の馬が走るってすごい迫力でしょうねー、ちょっと競馬を生で見てみたくなりました。(なんだよ元競馬馬二頭も飼っていて見たことないのかよ!)(皆さんの声)

これは枠場。(馬を固定する場所です)

ウチの馬洗い場兼枠場と大違い(比べる方が間違い)(笑)

ここが手術室(麻酔を打つ部屋)

麻酔を打たれた馬が倒れた後上についているウインチで吊ってこの台に乗せます。

実際に手術をする部屋(上の部屋とつながってます)

場所を移動して施設内にある装蹄師を育てる学校。

なんと助手の方は女性でした。

近くで見学していた生徒さん(もちろん男)に聞いたら俺らよりよっぽど力ありますよーと言っていた。(確かに体格はおらより立派でした)(笑)

実際に削蹄をして装蹄までやって見せてくれました。

これは焼いた蹄鉄を整形しているところ。

施設見学中に目があったマックカモン君。(懐っこかった)

最後に希望者全員が引き馬とこの馬車に乗せてもらえました。

最後に太った犬。(爆)

これでも大人の馬です。

大きくなり過ぎと言われてました。

こうして人間の力で無理矢理小さくしてしまうのもどうなんでしょうか?

そのうちおおきな猫くらいの馬が出来たりして。

佐藤さん今日はありがとうございました。

又こういうイベントがあったら誘ってくださいね。

いつもポチっとありがとうございます。

そのうち動物に関わることを仕事にしたいと思っているやまざるを、下の↓赤い文字をぽちっ押して応援してくれるとすごくうれしいです。(押すとためになって面白いブログが沢山あります)

人気ブログランキングへ

すごく励みになります!

馬のお勉強” に対して18件のコメントがあります。

  1. 装蹄師 佐藤 より:

    馬学講座 

    遠い 宇都宮まで お疲れ様でした。

     講座の内容は 繁殖の話しで微妙でしたねー?

    でも 凛ちゃんが もしも 出産する事になったときに役立つ話しが多かったと思います。

    施設見学は 楽しめたようですねー! 日本で2人しかいない女性装蹄師(現役はたぶん2人かな?)の仕事を見学できて ラッキーですね!

     また 面白そうな事があれば 連絡しますので  お付き合いください お世話になりました。

  2. 与太子 より:

    Unknown

    助手の方、そんなに体格よさそうには見えない

    ですけど・・・馬相手ってすごいな~><

    マックカモンくん、うちのデルタに似てない?

    色が・・・(笑)

  3. やまざる より:

    佐藤さんへ

    遠いなんてそんな、逆にいつもウチが削蹄を頼むと気軽に来ていただくのが悪いくらいですから。

    講座の話は確かに微妙でしたがあの後施設見学のときあの講師の方にウチのサラの交配についても聞いてみました。

    人間の介助無しでも子供が出来るはず、というので期待してます。(笑)

    あの女性装蹄師さんはやはり有名な方だったんですね。

    迷いがない仕事の手際もよかったです。

    また一緒にどっか行きましょう。

    ありがとうございました。

  4. やまざる より:

    与太子さんへ

    助手の方のこの写真、体格よさそうに見えないけどこの携帯は痩せて見えるやつなもんで(笑)

    色もそうだけど顔もデルタに似てる鴨。

    デルタの方が味があってかわいいけどね。

  5. Jeremy より:

    馬車

    おはようございます

    馬車素敵ですね!いつか乗ってみたいものです

  6. しみず より:

    羨ましすぎます

    非常に興味深く拝見いたしました。しかも詳細なリポートありがとうございます。

    いい機会を得られましたね~。

    羨まし過ぎます!

    ところでオーディンは「抜いて」なかったんですね~。父母がはっきりしてたら競走馬デビューできるのかな?

  7. 氷野 より:

    Unknown

    宇都宮は近いのですか? 積極的に馬の勉強されてますネ♪ 日高のJRAの施設も同じ感じです。 結構好奇心で楽しめますよネ♪ トレッドミル…よくこの上で駆け足するな~~~って感心します。 音怖いし…がタンがタンって…

    余談ですが、大家族を抱えていたので、この装蹄学校に(1年間)入る事が不可能だった旦那は、免許取る為にアメリカの装蹄学校に飛んだのでした~~~(それでも、留守の間3ヶ月は大変でしたが…)

     やまざるさん、馬の仕事向目指しているんですか♪学ぶって年齢関係ないですよネ 何より動物の為になりたいって精神で…頑張ってください!!!

    ポニー…道内でもミニチュアホース繁殖している人多いです。 ペット用に内地に送り出すそうですが、兎に角高い! 高いのは100万円超えます。 なんであんなの創るのかな~~~って不思議ですネ…音更の家畜市場では、結構小さくても8万円くらいで出ているのですが…引退したサラブレッドはタダなのに…

  8. やまざる より:

    Jeremyちゃんへ

    おはようJeremyちゃん。

    馬車、なんか皇室の方が乗るようなしゃれたものでした。

    Jeremyちゃんなら似合うかも。

    おらは浮いてましたよ(笑)

    幌馬車の方がいいなー。(爆)

  9. やまざる より:

    しみずさんへ

    記事、興味深かったですか?

    確かにいつもしみずさんが出入りしている競馬場よりは充実してるかもしれませんね。

    しかしここまで必要か?というのもありましたよ(笑)

    そうなんですオーディンは玉付きなのでまわりはハイスピードと一緒に放牧するのを心配してくれたのですが徐々に慣らしていき今は二頭はいつも寄り添ってます。(ほのぼの)

    でも子供が出来たとしても沢山のハードルがあるので無理でしょうね。

    一番高いハードルはお金。(爆)

  10. やまざる より:

    氷野さんへ

    宇都宮は近くは無いけど遠くもない(どっちなんだよ!)

    車で一般道で2時間くらいです。

    そういえば講師の方も日高の育成牧場から来てました。

    東京ドーム300個分って広すぎですね。

    うーん仕事は特に馬限定ではないですが馬を含めたいろんな動物に関われればいいと思ってます。

    (キャリアもないので厳しいけどね)

    ポニーは最初高くてもサラに比べると維持費が圧倒的に安いからねー。

    飼うロケーションもまったく違うしね。

    でもあんまり不自然なのはどうかと思いますね。

  11. えぞっ子 より:

    初めまして

    こんにちは

    馬のウォーキングマシンというのを初めて知りましたが、

    目の前で実際に見られると、さぞ迫力があるのでしょうね。

    そもそも、馬自体が大きいので尚更でしょうか。

    それから、馬の診察台を良く見ると馬の形、トロイの木馬が

    横になったような形になっているんですね。(^^)

                

    私自身は馬と接する機会はまず滅多にありませんが、以前に

    放牧場で声かけてみたら寄ってきて、とても可愛かったです。

    首筋を撫であげると気持ち良さそうな顔をしていました。

  12. ぽんて より:

    1度行ってみたいと

    思っていたところです。

    定期的にこういった講習会やっているんですよね。

    だけどなかなか行くチャンスがないんです。

    >>競馬を生で見てみたくなりました。

    それはぜひ♪

    ちなみに今度の土日&来週と福島開催中です。

    お待ちしております(^-^)/

    (日曜日のメインレースにばー君が出ます♪応援よろしくお願いします☆)

  13. やまざる より:

    えぞっ子さんへ

    はじめまして、ようこそいらっしゃいました。

    おそらくランキングから来ていただいたのでしょうか、ありがとうございます。

    馬のウォーキングマシンはおらも初めて見ました。

    近くまでは行けなかったのですがそれでも結構な迫力でした。

    診察台もよく気付いてくれました(笑)

    えぞっ子さんのところにも今お邪魔してきました。(素通りですんません)

    サショウウオもよく見るとかわいいんですね。

    これからも宜しくお願い致します。

  14. やまざる より:

    ぽんてさんへ

    昨日はぽんてさんが来ているかと探しましたよー(爆)

    まーネット繋がりで知っている方が来ていたかもしれません。(お互い顔を知らないから来てても分かりませんけどね)(笑)

    毎年JRAのホームページで募集しているようですよ。今度は是非。(無料ですから)(笑)

    福島競馬、行きたいですね。

    でも明日もあさっても予定が入っていて行けず残念です。(生ばー君見てみたい)

  15. 良ちゃん より:

    爆笑!

    太った犬に爆笑いたしました!もちろん!ポチッとさせていただきました!

  16. やまざる より:

    良ちゃんさんへ

    ねー、この犬ほんとに太っているでしょ?(笑)

    いつもポチッとありがとう!

  17. ちた より:

    Unknown

    JRAの施設って規模があってきれいですよねー。

    やっぱお金(A--;)

    トレッドミルは見てみたかったんです。ちょっと私も小走りしてみたい!ダイエットによいかも~。これは地上にありますが水の中用のウォーターミルもあるんですよ。

    オーディンはまだ○○ついてたんですね(笑)ハイスピちゃんと一緒だし去勢済みなのかとおもってました

    生競馬の迫力はすごいですよー。

  18. やまざる より:

    ちたさんへ

    ほんとに言い方は悪いかもしれませんが金にものを言わせてって感じでした。

    競馬とは関係なく馬の生態を調べたりもしてくれるといいのですが・・・

    ちたさんはこの間相馬の帰りにいわきの馬の温泉療養施設行ったんでしたよね。

    (今回スライドいわきの施設も見せてくれました)

    オーディンまだ付いてますよー。

    たまにビンビンしておなかに当たってます。(笑)

    種付けばかわいい子が出来ると思うんだけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

捨てるなら飼うな!
子供

次の記事

どっちに似たのか?