確かに忘れてました、はい。
今日がかみさんの誕生日なのを忘れてたやまざるです、こんにちは。
本人も言わないのでケーキもプレゼントもご馳走も無しでした。(大汗)(せめて絵文字でも。)
そのうち美味しいものを食べに行くということで・・・(っていつよ!)と言われそう。(笑)
今週の木曜日にヤギつながりのお客様が集まるので(といってもウチを入れて4組ですが)家のまわりのゴタゴタを片付けました。
たまるものでこんなに有りました。
燃えないゴミがほとんどなので軽トラックで白河市のリサイクルセンター(ゴミ処理場)に持って行きました。
これだけ持って行っても900円でした。
帰りにホームセンターでこの間品切れで買えなかったデッキ材も買ってきました。
こんな状態なもんで・・・踏むとフワフワしていつ踏み抜いてもおかしくありません。
ここまでやって動物のエサやりの時間。
それが終わったら暗くなってきたので本日はここまで。(笑)
(穴だらけで困る犬(大信)。まー犬は夜でも見えるので大丈夫でしょう)
さっきのホームセンターに売っていた薪。↓
これで500円です、なんか去年より量が少ないような・・・
ちょっと太めの雑木を一本割っただけのボリュームで500円ではいくら薪ストーブは暖かいといってもランニングコスト高すぎ!。
もしウチで使う分の薪を買うとしたら毎日6~7束買わないと。
(今は夕方から夜までしか使わないけど真冬になったら朝起きてから夜まで焚くので15束は燃やすなー)
と言うことは1日の暖房代7500円です。(月に換算すると225000円)
いくら灯油が上がったといってもこれほどは使わないでしょう。(笑)
もっともウチは暖炉型なので特に余計に使うのですが・・・
実は去年一時薪屋を考えたんです。
この半額位でしかも配達してあげる(10束単位で)どうでしょうか?
でも調べたら色々分かったのでやめましたが。
いったいどんな人が買うのでしょう?(山積みになっていたので結構買う人が居る模様)
この値段を考えると都会の人には薪ストーブは無理ですねー。(この辺でこの値段なので都会ではもっと高いかも)
だから皆さん田舎に移住しましょうね。(笑)(結局そっちかい)
おまけ
地元の方に大量のジャガイモを頂きました。
食べきれないので残った分は来年の種芋用に保存します。
F子さんありがとうございました。
いつもポチっとありがとうございます。
薪ストーブを焚くためだけに(笑)田舎に行ってもいいかなと思った方は(いるのか?)下の赤い文字を1回クリックしてちょんまげ。(古すぎ)(爆)
(押すとためになって面白いブログが沢山あります)
すごく励みになります!
種芋・・・
ほんとに売っている薪は高いよねー。
でも作って売ろうとすると、割に合わないものですよ。
ところでジャガイモ、これを種芋にするといろいろ問題がありますぞ。(病気とか)
種芋は毎年更新した方がいいです。
一度畑にウィルスが入ってしまうともうどうしようもありませんから。
Unknown
そうそう、デッキ材張替えておかないと、
私が踏み抜きますよ~><
薪ストーブ
薪ストーブ良いですね・・・自分も将来家を新築できたら薪ストーブにしたいですね・・・
やまざるさんの奥様のお誕生日のお祝いの記事楽しみにしています!
ハジメさんへ
薪、ここはハジメさんもよくご存知の白河のカインズです。
調べると作って売るとなると割りに合わない。しかも色々細かい注文がある。(ナラが欲しいとかクヌギだサクラだ、チェーンソーのきりこが付いていたら返品とか・・・(笑)
個人でその調子だからカインズあたりに卸すにはもっとうるさいでしょうね。
じゃがいも、そうなんですか?
じゃー芽を取って動物のエサだー。(笑)
与太子さんへ
だいじだいじこれから穴塞ぐから。
まー与太子さんよりぷっち君が心配。隙間から落ちないかと(笑)
ホントに安全靴で来るの?楽しみだなー(笑)
(無理に履いてこないでもスニーカーでも大丈夫ですよ。)(笑)
良ちゃんさんへ
良ちゃんなら薪ストーブ似合いそうだなー。
薪にも不自由しなそうだし。
薪を買わなくていい人には勧めるけど買ったら大変だよー。
この1箱なら許せますが…
この一束でこの値段とは、いくらなんでもボッタ….ですね。
だったら石油ストーブの方が断然お得かもしれません。
ただ、薪には火がついてからバチッバチッと音を立てて燃える
までのゆったりとした時間の流れや独特の雰囲気があるので、
それを考えたらおいそれと手放せるものではありませんね。
…と言いつつ、うちは石油ストーブです。(^^;
なにせ、薪ストーブは目が飛び出るような金額ですし、そもそも
薪を売っている店がありません。
軟弱な私は
ガスファンヒーター
灯油を買いに行く手間も無いっと。。。
スーさんお誕生日おめでと~
Unknown
うわ~~~ダメじゃないですか~~~奥様のお誕生日忘れたら…
昨日って、旦那と同じ誕生日だったんですネ~~~こりゃまた偶然!!! (家は旦那本人の希望でプレゼントに馬でした) ゴミ…何ぼでも出ますよネ…家も人が来ると分かったら、急に行動が早くなります…見慣れればオブジェですから(爆) 薪、何処も高いですネ…買ってなんていられませんし、間伐材結構有るから有効利用しないと♪ 道内も灯油の値上がりでここ数年薪ストーブ増えてます。 ホームセンターでも売り場にいっぱい並んでます…少し前はダルマ式位でしたが、今はお洒落なものまで…薪ストーブ専門店の宣伝文句に【リビングの中心はTVじゃなくて薪ストーブ】なんてのが有りましたネ 家庭円満で良い感じです♪
えぞっ子さんへ
薪。いくらなんでも写っている全部で500円はかわいそう(笑)
そうですねー、その独特な雰囲気を楽しむ観賞用としてならいいかもしれませんね。他の暖房と併用して。
そうですよねー。高いとか安い以前に都会では薪自体売ってませんよねー(爆)
やはり田舎に行きましょう(笑)
かりんさんへ
かりんさんの家は豪邸なので薪ストーブなら三つ位無いと無理でしょうねー。(笑)
ガスで正解かも、暖かいしね。
かみさんにメッセージありがとう。
今は仕事に行っているので代わりに・・・。
氷野さんへ
誕生日ホントに同じですね。
でもプレゼントがサラブレッドってすごいなー。(笑)
でもあの環境ならまだまだ増やせそう(爆)
薪。氷野さんの所は3年分あるから良かったですね。
北海道で3年分ってすごい量でしょうね。
薪も薪ストーブが増えればもっと安くなるかもしれませんね。
Unknown
うちの薪売っちゃおう!
デッキ、わたしたちが行くまでには間に合いそうもないですね?
う~ん
今まで田舎はヤだなーって思ってたのに、このブログ見てると田舎もいいなーって思うようになって困ります(笑)
「今年はガスや灯油が高いから薪ストーブが人気で増産体制」って新聞に書いてあったけど、薪ストーブのがコストが高いのですね!勉強になります☆
はたかおりさんへ
そうそう余ったら売っちゃいましょう(笑)
でもかおりさんのとこの薪は売れっ子作家の雄平さんが作ったという付加価値が付いているからこんな値段では売ったらだめだよー。(笑)
デッキ取り合えずは終わりましたよ。
でもまだ何箇所か危ないところがありますがそれは次回ということで・・・ポリポリ。
Unknown
おらもきょんぷさん位の年の頃は「都会に生まれ育ってよかったー」と思ってやしたよ。恥ずかしながら。(笑)
最初は休みの日のバーベキューから始めましょう(爆)
そのうち田舎もいいなーと思える・・かも。(笑)
巨大シマリス最高!
むぎゅっとする前に食べられそう(笑)
きょんぷさんへ
上のコメントはきょんぷさん宛てです。
書くの忘れた。(汗)