大分遅かった。
「わたしのーお墓のまーえで泣かないでくださいー」という歌に元気づけられているやまざるです、こんにちは。
メイちゃんが歌っているような気がして。
今日の最低気温はマイナス3度だそうで馬場の水もこんな感じでした。(上に張った氷)
今年の秋は暖かくて楽園もやっと紅葉してきました↓
気分転換にこの辺の紅葉の名所である雪割橋という所に行って来ました↓
ここはもうとっくに終わってましたから!
これは反対側
行って損した(笑)両側が黄色から真っ赤までいろんな色のグラデーションでそれはきれいなんです。
これならウチのほうがきれいだ。
ここはウチから車で20分程ですが随分寒さが違うもんです。
標高は大して違わないと思うけど。
ウサギ小屋のカラス除けネットの桟が昨日の雪で折れました。
添え木をして補修。(使ったビスが長すぎです)
おまけ
久々の綾ちゃん。
母はギザミミ、父はおそらくミドリ。(オオシロもコシロも真っ白だからね)
大分元気が出てきたやまざるを引き続き応援してくださいね!下の赤い文字をポチッとお願いします。
(押すとためになって面白いブログが沢山あります)
すごく励みになります!
Unknown
もう冬ですね。
うちは雪はまだ降りませんが、氷点下4℃まで下がりました。
ヤギ小屋の水はまだ凍ってません。
はたかおりさんへ
この間までTシャツで仕事してたのにねー。
マイナス4度は同じですね。
山久保とウチは気温では似てるかも。
降雪量はウチが勝ってる?(笑)負けたいけど・・・
Unknown
紅葉の名所、残念でしたネ 今年は紅葉どころではなかったと思いますよ~~~また来年♪ でも、ここはピークなら凄そうな雰囲気ですネ♪ 3連休で紅葉見物がピークとニュースで見ましたが、あの渋滞見ただけで具合悪いです…町の人は元気だし貪欲で無ければ活きていけませんネ…違う意味で異星人…
馬の水桶、朝点検して氷割るんですが、今はバケツ蹴飛ばして割れるくらいですが(気分はブルース・リー)、その内トンカチ持って行かないと割れなくなります… そうだ、今日は山羊と犬の戦い(眼とばし?)アップしましたので、お暇なら見に来て下さいネ♪
行った!
雪割橋以前行ったことがあります!!
紅葉の名所ですよねぇ~
この前は本当にごめんなさい。行けば結局両親を連れてお墓やら親戚やらなんやかや・・・
で、この前は「ちゃぽランド」に両親を連れて行ってちゃぽちゃぽしてきました。喜んでくれたのでよかった。
はじめまして
はじめまして。
農園の暮らし、大変だなぁ~と思う反面、そのバイタリティーに敬服します。
メイちゃんお気の毒でした。
大きな動物が亡くなると色々な意味でも大変だろうと思います。
楽園作るまで色々おありでしょうが、頑張って下さい。
ブログ楽しみにしています。
氷野さんへ
もうすっかり葉も落ちてがっかりでした。
でも今年は段々寒くなったのではなく一気に寒くなったので紅葉はせずに散ってしまったようです。残念。
氷野さんの気分はブルースリーって全然イメージ違うんですけど(笑)
実は声付きでアチョー!ってバケツを蹴飛ばしてたりして(笑)
あとでお邪魔しますね。
きょこりんさんへ
行ったことあるんですね雪割橋。
しかもチャポランドも!
一緒にチャポチャポしたかった(爆)
でもご両親、喜んでくれてよかったですね。
今度(来年)はきっとですよ。(笑)
とまとさんへ
はじめまして、とまとさん。
リスさんのところからようこそ。
リスさんはきょんぷさんの所しか行ってなくて失礼しました。
さっきさらっと見させて頂きました、今度ゆっくり拝見しますね。
これからも宜しくお願いいたします。
師匠へ
丸ノコと電気カンナ(今日)を最近買いそろえました。まだインパクトドライバーはゲット出来てません。
ところでウサギ飼う場合小屋を建ててそこに閉じこめるならいざしらず・・もうちょっと広いスペースで飼おうと思ったらカラス対策で上に網張らないとやられるんですか?
しぇふさんへ
おーやる気満々ですね。
でもマルノコにしても電気カンナにしても取扱いを間違えると危ないので気を付けてくださいね。
特にシェフさんは指に怪我できないのですから。
ウサギおらも網を張った方がいいと思いますよ。
そちらのカラスはどうだか分かりませんがこの辺のカラスは悪さしますから。
仔ウサギやヒヨコはすぐ持って行きます。エサも食べるでしょうし。
網が面倒ならテグスを張り巡らせるのも手ですよ。
あと床も土だと掘って柵の外に脱走しますよ。
はい!
はい!!
紅葉・・・
やまざるさんの家って雪割橋の近くだったんですね!自分にとって雪割橋ってあんまり良いイメージが無いんですが・・・○○の名所って聞いたもので・・・
それにしても紅葉が本当に綺麗です!!