やまざる印のウサギ

今日は午前中わざわざ埼玉からウサギを取りに来てくれました。

ブログを見てくれていたMさんが何日か前のウサギ上げますの記事を見て連絡をくれたのでした。

紅葉狩りがてらとは言え遠いところお疲れ様でした。

Mさんもやはり馬やヒツジ、鶏、犬などたくさんの動物達と暮らすのが夢だそうです。

そしてどうせならやまざる印のウサギが欲しいとなったらしいです(笑)

頑張って下さいねー。

10時頃例の高橋さんから電話があって「牛がうまれっぞー」というので午後一番で行って来ました。

結局生まれそうで生まれず3時頃までやきもきと待ってました。

やっと子牛の足が見えてきました。

また引っ込んだので善次郎さんが手を突っ込んで足を捜してます。

善次郎さん手を突っ込みながら「野郎、足を掴むと引っ込めやがる」(爆)というので大笑い。

やっと両前足にロープを掛けられたので3人で引っ張ってます。

なんか足の関節が外れそうで恐かったけどこの状態が続く方が危ないので思いっきり引っ張りました。

3人とも渾身の力で「せーの!」と引っ張ってます。

そしたら思いっきり尻餅つきましたけどなにか?

羊水がヌルヌルでロープがすっぽ抜けました。

この更に引っ張ること5分。やっとこさっとこ出てきました。

巨大赤ちゃん。

母子共に元気でよかったー。

感動の瞬間でした。

久々に高橋さんのポニー。

因みに七頭飼ってます。

おまけ

昨日のシンバの一言。

「あー火を見てるとなんか落ち着くなー」だって。

おまえはオッサンか?(爆)

照れるシンバ。

いつもポチッとありがとうございます。

いつもバタバタしているやまざるを下の赤い文字をポチッと押して応援してね。

(押すとためになって面白いブログが沢山あります)

人気ブログランキングへ

すごく励みになります!

やまざる印のウサギ” に対して17件のコメントがあります。

  1. きょこりん より:

    感動!

    赤ちゃんがうまれるって感動ですね・・・

    そしておっさんくさい発言の森馬くん!なんだか大きくなったみたい。

    子どもって時々ぎょっとするような大人の発言するのよねぇ~

  2. きょこりん より:

    やったぁ~

    一番乗りじゃないですか!うれしいよ~~~

  3. かりん より:

    そうそう^^

    火を見てると落ち着くよね~

    私もおっさんか。

    照れるシンバ君かわいいですね。

    やまざるさんに似てますか?

    お客さんを案内してスゴイ人ごみの東福寺に行って来ました。

    紅葉は見頃になって来たのですが

    なんだか今年は色がイマイチです。

  4. やまざる より:

    きょこりんさんへ

    一番乗り、ありがとう!

    シンバの発言、思わず噴出しちゃいました。(笑)

    おらもそう思うけど、改めて言ったことはないのでテレビかなにかで聞いたのでしょうか?(笑)

    今度いつ来るの?(爆)

  5. やまざる より:

    かりんさんへ

    あはは、かりんさんはおばちゃんです。(笑)

    でも大阪のおばちゃんでなくてよかったですね。(こっちの人間は大阪のおばちゃんのイメージは固定化してますから)(笑)

    京都のおばちゃんは上品な感じ、しかも

    アイドル系だし。(爆)

    そちらも紅葉イマイチですか?

    この気候ではねー。

    シンバはかみさん似かな。

  6. 氷野 より:

    Unknown

    ウサギさん、良い方がお迎えに来てくれてよかったですネ やまざるさんを師匠と崇める方かな?

    高橋さんのお宅は、牛小屋も綺麗ですネ お産牛舎?

    ポニーの毛がすごく長いから、そちらもやっぱり寒いんだろうな~~~~って思います。

    シンバ君、この年で暖炉のよさが分かるって、カッコイイじゃないですか~~~♪ 豊かな人間性がどんどん育つ楽園ですネ♪ 

    「北の国から」の五郎さんの子育てとダブります(笑)

  7. 良ちゃん より:

    神秘的ですね!

    牛の出産なんて生で見たことは自分の今までの人生で一度も無いんですよね・・・見ることが出来るやまざるさんが羨ましいっ!!

    シンバ君可愛らしいですね!ちなみに自分も火を見ると落ち着くんですよね・・・自分の場合は正真正銘の親父ですっ!!

  8. のぐっち より:

    あははは

    師匠の高橋さんと奥さんがふんばっているのに、大きく尻餅をついている人がいて面白い♪カメラマンはスーさんかな!?

    テレビなどで家畜の出産を見ると、涙が出ます。

    直に見たらますますでしょうね~

    高橋さんチのポニーは色々な毛色なんですね。

    かわいいな~~~

  9. きょんぷ より:

    思い出したー

    こんにちはー。かわいらしい息子さんですね!

    馬さん何事もなくてよかったですね♪

    でも、馬の疝痛に牛の出産で、『動物のお医者さん』という漫画を思い出しました!馬の疝痛は手荒な方法で治してて、牛の出産は同じようにロープで引っ張ってましたヨ。学生たちはコワゴワ引っ張ってたけど、赤ちゃんは案外丈夫だから、ぐいっと引っ張っても大丈夫とか言ってた気がします(笑)

    このブログを見てたら、また読みたくなりましたー♪

  10. ほっこり より:

    Unknown

    こんにちは^^

    命の生まれる瞬間、素晴らしいです。

    思わず、正座しなおしたりして(笑)

    シンバ君 ナイス!

    火を見ると落ち着く・・・わかるなぁ~

    そして、薪がた~くさんあると、豊かな気持ちにもなるし♪

  11. やまざる より:

    氷野さんへ

    ウサギ、ホントにかわいがってくれそうな方で安心しました。

    リタイア後はウチのように沢山の動物と暮らしたいそうです。

    牛舎、きれいですか?

    普通ですよー。

    この日は産まれるので厚めに藁を敷きつめました。

    残念ながら五郎さんみたいに背中で教える演技力はありません(爆)

    なるべく背中を見せるようにはしてるんですけどね。

  12. やまざる より:

    良ちゃんへ

    牛の出産、しょっちゅう「うまれっぞー」と電話が来ます。(笑)

    高橋さんはおらが将来的には牛も飼いたいというのを知っているので研修してくれてます。いい人だー。

    良ちゃんの家の回りも牧場だらけなんだから行ってみたら?

    仲良くなれば電話くるよ(笑)

    そういえば雪割橋は○○の名所らしいですね。

    確かに下を見ると吸い込まれそうになりますね。

    おらも飛び降りたい。

    でもパラグライダーで、ですけど(笑)

  13. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    カメラマンはお察しの通りかみさんです。

    3人で引っ張っているところを撮ったつもりがデジカメのタイムラグのせいでおらの尻餅が写ってました。(汗)

    背中と頭を打ちました(笑)

    じかに見ると感動しますよー。

    子牛はすぐ必死に立とうとしたり、母牛は子牛を慈しむように舐めまわしたりと。

    ネグレクトの母親に見せたい(笑)

  14. やまざる より:

    きょんぷさんへ

    そんな漫画があるんですか?

    それを読んで子供達が獣医さんになりたいと思ってくれればいいですねー。

    ロープで引っ張る時も足の向きや顔の位置などを手探りで確認してオーケーなら引っ張ります。

    でないと死なせてしまうので慎重に確認してました。

    師匠の説明付きなので勉強になります(笑)

  15. やまざる より:

    ほっこりさんへ

    おはよう!ほっこりさん。

    シンバ、宿題も終わってないのに暖炉の前でまったりといつまでも火を見てました。

    今年はウチも薪が沢山あるので豊かな気分です。

    いつもなら今頃あわてて作ってます(笑)

  16. KOH より:

    牛なのに

    牛なのに羊水って何か変だ。

    牛水?

  17. やまざる より:

    KOHさんへ

    KOHさんはじめまして。

    ようこそいらっしゃいました。

    羊水、そういえばなんか変ですねー。

    でも牛だけでなくおらもKOHさんも羊水に包まれていたんですよー、生まれた時は。(笑)

    そういう言葉って調べれば色々あるかもしれませんね。

ほっこり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

大分遅かった。
日記

次の記事

大盛況!!!