手抜きブログです。

今日のブログは今まで外出していたので手抜きですがあしからず。

たまには手抜きもいいもんです。(笑)

今日は一昨日草を刈ったところの片付けをやりました。

ここは30年前までは桑畑だったらしいのですがまったく手入れはしてません。

4年程前、木の幹の方は薪にしましたが起こした根っこはそのままになってました。

でも来年の春からここにも牧草の種を蒔くのでお片づけ。

軽トラックに一台積んだところでお客様がいらした為に中断です。

そうそうそのお客さんはやはり東京からの移住者で大信に土地を買い、これから家を建てるそうです。(現在は市営住宅で情報収集中だそうです。)

大信の田園町府(本物の田園調布からクレームがついたのでこの字になったそうです。)(笑)や隣村の分譲地などいろんなところに行ってみたそうです。

でも分譲地だと周りに家が建ってしまうと都会と変わらないということで畑の中の日当たりが良い後で周りに家が建たない土地を買ったそうです。

やはり当然ですよねー。

ビックリしたのは石神井公園から移住してきたそうです(おらの実家のすぐそばです。)

奇遇ですねー。

いつもポチッとありがとうございます。

共感できるところがあったら応援お願いします。下の赤い文字をポチッとね。

(押すとためになって面白いブログが沢山あります)

人気ブログランキングへ

すごく励みになります!

手抜きブログです。” に対して6件のコメントがあります。

  1. 与太子 より:

    Unknown

    移住者、結構いやっしゃるんですね^^

    いいとこだもんな~。

    しかし、田園町府て(笑)

  2. やまざる より:

    与太子さんへ

    移住者、最近結構いやっしゃいますよ。(笑)

    いいとこだっぱい?

    でも柿崎もいい所そうですよね。

    移住してくる人いない?

    で、広島いつ行くの?(爆)

  3. かりん より:

    トラックいっぱいの

    根っこはどうするの?

    干して薪?

    新たなアート作品?

    焚き火?(ダイオキシン問題でしちゃダメか)

    移住って先にした方達が良いお手本になってる所は

    行く方も迎える方もうまく行ってるんじゃないでしょうか。

    やまざるさん達の役割も大きいと思いますよ。

  4. はたかおり より:

    Unknown

    まわりの家が建ちそうもない土地。

    これは大事です^^

    うちは狭い土地にもかかわらず、かなりその恩恵に預かっています。

  5. やまざる より:

    かりんさんへ

    根っこは薪にしようかなー、と考え中であります。(笑)

    土が一杯付いているので・・・落とすのも面倒だし。

    でも根っこは火持ちがいいんです。

    おら達はけっしていいお手本ではないと思いますよー。

    村はなんせ分譲地を買って貰いたいからねー。

    でもちょっと大変でも分譲地や部落の中からちょっと外れた方がいいかも。

  6. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    そうそうダイジダイジ。

    ってそっちのダイジじゃなくて大事のほうね。

    かおりさんのとこはけっして狭くないですから!

    でもあの周り家が建たないんだ。

    いいとこなのにね。

    (熊はでっけど。)(爆)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

子供

前の記事

熱い闘い