アンチバイオ燃料派

バイオ燃料のとばっちりを受けてるやまざるです。こんにちは。

(裏で糸引いている奴がいる)(笑)

おかげで動物のエサ代がちょっと前の1.5倍です。

これは↓ヘイキューブという牧草を固めた物です。

(たしか牧草名はルーサン)

通常ウチでは馬用ですがたまにコメントをくれるyagiusagiさんが細かく砕いてヒツジやウサギにやっていたので真似してみました。

というのもウチのヒツジめらにはルーサンの乾草をやっているのですがやった乾草の半分以上をその辺に散らかして「腹減ったよー、ベー」と騒ぐので好きじゃないのかなと今度はイタリアンをやったらまったく食べないし。

なのでこれなら散らかさないかなーっと思って。

まー元気は元気なんだけんちょね。(福島弁)

yagiusagiさんは木槌で粉砕してたけどまどろっこしいのでおらは金槌。(たいして変わらんやろ)(今度は関西弁)

これだけ砕くのに結構時間が掛かります。(いつまで続くか?)(笑)

ご覧のように喜んで食べてます。(ショーンはこれでもうれしそうな顔なんです)

でも手間が大変なので今まで通りルーサンの乾草を押し切りで切って細かくしてみよーかなー。

(因みにヒツジには濃厚飼料は一切やってません)

おまけ

おらの親友ヤギのミドリの目(一昨日の続き)

顔に日が当たるともっと「一」になります。

今いろんなカラーコンタクトがあるけどこういうのがあったら買うのになー。(笑)

そんで、どうせならヒゲをヤギみたいに生やしてスーパーで買い物したいなー。(爆)(反応が楽しみ)

朝晩の冷え込みが厳しくなってきたので楽園にも霜が降ります。

シルクハイスピードはその霜が溶けてぐちゃぐちゃになったところを選んでゴロゴロするから・・見なさい!鎧のようになっちゃって。(知らないよー)

いつもポチッとありがとうございます。

飼料の値段が1.5倍でも頑張って人の食費を削って動物に食わせているやまざる一家を下の赤い文字をポチッと応援して下さい。

人気ブログランキングへ

すごく励みになります!

アンチバイオ燃料派” に対して22件のコメントがあります。

  1. 与太子 より:

    Unknown

    そうそう、飼料が高いから節約してたら、

    JAのおじさんが「冬場のエサは大丈夫なの?」と

    心配して電話くれました(笑)

    豆腐屋さんから、おからをタダでいただいてるので

    大丈夫なのですが^^;

  2. はたかおり より:

    Unknown

    うちもヘイキューブを砕いてあげてたこともあったけど・・・。

    やっぱりトンカチで。

    でもね、疲れる^^;^^;^^;

    で、やめました。

    うちは2頭だし広大な敷地(半分はお隣さん^^;)があるので、値上がりしてもまあ今のところ大差ありません^^

  3. 氷野 より:

    Unknown

    ヘイキューブ…わ~~~それや大変だ…

     馬には水かお湯でふやかして与えます。 4~5倍に膨れて重宝しますよ♪ クラッシュキューブ(細かくした)も農協に有りますが、少しお高くなります。

     バイオ燃料以前に、先進国では牛や家畜に大量に穀物が回っている(アマゾン切り開いて畑作ってます)ので、世界中で週末だけでも肉食自粛してしまえば、可也の穀物が浮きます。 身体にも環境にも良いし、飢える人にも食物を供給できるし、家畜も産ませ殺す数が劇的に減ります。一石???鳥です。 

      マイバックで買い物すればエコ!何て事だけでは、もう手遅れの時代です…

  4. しぃびぃちゃん より:

    お久しぶりです。

    このところなかなかパソコンの前に座れず、20日分位まとめて読みました。いつも面白いですね。

    我家も車やめて、自転車通勤です。人間ドックで運動しなさいときつくお達しがでたし。

    うさぎの名前が決まりました。チョビ(黒白)チョノ(灰白)です。チョノは斜め上から見ると、ちょっと目つきに凄みがあるので、狼という意味です。

    食欲あり元気なんですが、足の脱毛が治らず通院中です。2回目の検査で、爪ダニが見つかり、抗生物質の飲み薬と消毒で治療中です。スポイトを嫌がるので、人参に塗って飲ませます。1回なんと0.3mlです。見た目以上に小ささを感じます。

  5. のぐっち より:

    う~~ん

    今もストーブを消し、湯たんぽをちゃぷちゃぷいわせてパソコンに向かってます。でもせいぜい我が家の

    節約なんてそんな程度。

    実際に牛・馬・ヤギ・羊・鶏(うさぎも入れとく?)

    を飼育されている方々の苦労は計り知れませんね。(コメントを読むと大丈夫そうですが)

    ハイスピードのぐちゃぐちゃのゴロゴロは気持ちが良くてするのかなあ!?

  6. やまざる より:

    与太子さんへ

    でも今年の冬は人件費が一人分浮いたし売上げもにも手を出されなくなったからその分飼料買えますねー(爆)

    逆にJAに牧草を売ってあげれば?(笑)

  7. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    あっやっぱりかおりさんもやってたんだ。

    大変だよねあれ。

    冬の為にいもがらもあるし、百足(ムカデ)(笑)も育てているしねー。(爆)

    でも女優にムカデっていいなー(爆)

    (知らない人は本気にするだろ!)てか。

  8. やまざる より:

    氷野さんへ

    水でヘイキューブを戻すのは夏だけです。

    ウチは3時間ほどそのまま置くので。

    その際手で絞るのが冷たかったり凍ってしまって絞れなかったりするので。(手抜き)

    北海道では凍らないの?

    クラッシュキューブっていうのが栃木の方にもあるらしいのですがこの辺には無いんですよー。

    氷野さんのような地球的規模で物事を見つめられる人がもっと増えると世界も変わるんでしょうけどねー。(頑張って!)

    危機的状況にならないと行動を起こさないんでしょうねー。(もうすでに危機的か)

    すいませんウチはマイバッグです(爆)

  9. やまざる より:

    しぃびぃちゃんさんへ

    そんなに太ってないのにねー2人とも。(すいません)

    ウサギそんなに大事にして頂いているんですねー。(感謝)

    ウチで暮らすより何倍も幸せですね。

    又生まれたから取りに来ませんか?(爆)

    おらは狼大好きなのでチョノって名前気に入りました。(でもウサギに狼って・・・)(笑)

    またいつでも来てくださいねー。

  10. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    節約、そうですね。

    無理して高いところを目指しても長続きしなければ意味ないし。

    自分に出来る事をやるだけでもみんながやればすごい節約になりますね。

    動物、ウサギも入れといてくだせー(笑)

    ハイスピードは泥がこびりついて落ちません(笑)

    やっときれいになるかなーと思った頃またやります。(笑)

    のぐっちさんのブログ面白すぎですから!。

  11. ぱる より:

    Unknown

    ハイスピードはやっぱり片側だけゴロンゴロンですか?

    (たしかそんな記憶が)

    小さい頃ウサギの餌(草を固めたもの)をかじったことありますが硬かったなー(笑)

  12. やまざる より:

    ぱるさんへ

    はじめましてーぱるさん。

    ようこそいらっしゃいました。(爆)

    ハイスピード、そうなんですよーいつもこっち側だけです。(すごい記憶力!)

    じゃー昔からなんですね。

    ウサギのエサ?

    あはは、それってペレットじゃないの?

    そりゃ硬いわ。

    ちたさんにもよろしくね。(笑)

  13. yagiusagi より:

    Unknown

    確かに去年まではそのまま与えていたので半分くらい地面に撒き散らしていました。細かくほぐすと残さず食べてくれますが、2頭の分をほぐすと10分ぐらいかかります。面倒なのでいつまで続くか分かりませんがもうしばらくこれでやっていこうと思っています。

    しぃびぃちゃんさん 初めまして、

    うちでも生まれた仔ウサギにはたいてい爪ダニが付いてます。爪の先どころか鼻の周りも毛が抜けることがあります。仔ウサギの毛が抜けている場合私はペッツテクト(ホームセンターに売っています)を付けてます。だいたい2回(毎月1回)ぐらいかけるときれいに治っています。

    本来の使用方法とは違う(犬猫用でウサギ用ではありません。)ので自己責任でやってみましたが、幸い今までかけたウサギでそれが原因で死んだのはいません。ただ雄はかけた後しばらく睾丸が少し萎んでいたような気がします。

    1匹だけなら獣医さんに見ていただいた方がもちろん良いと思いますが、うちの場合数が多いので、、。(汗)

  14. 氷野 より:

    Unknown

     ふやかす時はお風呂の湧きたての熱いお湯使います。(もしくは上げる前) ふやける時間も格段に早くて、ホクホク湯気が上がっている中に、ふすまやふやかした燕麦混ぜています。

     

     マイバックが悪いんじゃないんですよ~~~

    それだけでいいと思っていると…と言う感じです。

     

  15. やまざる より:

    yagiusagiさんへ

    やはりほぐすとよく食べますよねー。

    木槌より金槌の方が早いですよー。(ちょっとだけね)(笑)

    おらは1日でめげました(笑)

    今日のブログにルーサン細切れ方式を載せる予定です。

    シービーちゃんさんへのアドバイスありがとうございます。

    こんどウチもウサギの毛が抜けたらやってますね。

    それっておらの髪の毛には効かない?(爆)

    シービーちゃんさんそういうことです、やってみてね。

  16. やまざる より:

    氷野さんへ

    やはりお湯ですか、お湯なら早そうですね。

    やはり氷野さんは手間を掛けますねー。

    (尊敬)

    でも数が多いから大変ですね。

    マイバッグは悪くないんですか?(爆)

    確かにあのポリ袋1枚節約してもねー。

    プラスチックのごつい籠で何百枚分も使ってる気がするし・・・

  17. しぃびぃちゃん より:

    yagiusagi さんへ

    ありがとうございます。うさぎ用品の通販HPは、グルーミング用品やフードばかりだし、ホームセンターは犬猫用中心で、薬以外のサプリなど買い込みましたが、これというのが見つかりませんでした。

    今年中は通院して、それでも治らなかったらベッツテクトを使ってみます。

    塗り薬ですか?

    ベッツテクトとは、薬の種類?商品名?

  18. しぃびぃちゃん より:

    やまざるさんへ

    灰色狼のイメージでチョノ。

    チョビは黒白なので、動物のお医者さんのチョビから。

    故しぃびぃ(ハスキー犬)飼い始めた後、流行った漫画です。(読みました?)

    チョノはモンゴル語で狼ですが、馬はモリです。

    早くお馬さんの気配を感じられるようなところにすみたいな。

    冬休みは、田舎暮らしのためのお勉強がんばろうと。

  19. やまざる より:

    しぃびぃちゃんさんへ

    すいません、漫画はあんまり読まないもので・・・

    床屋さんや食堂などでちょっと読むくらいです。(かみさんは漫画大好きなので知ってるかも)

    早くいいところが見つかればいいですねー。

    埼玉なら茨城の山奥なんてどうでしょうか?(笑)

    土地の値段が優先なら福島がトップですよー

    田舎暮らしのお勉強頑張ってね。

  20. どてら より:

    困ったものですね

    バイオエタノール生産のためのトウモロコシ買占め

    食べるものの方が優先でしょうに。

    南米では、主食が値上がりして大変なことに

    なってるのに、

    そのとばっちりが、家畜の飼料まで値上がり

    しているんですね。

    アメリカの商社が血眼になって買い上げていると言う

    噂ですね。何処まで経済をかき回せば済むんだろう?

    戦争止めればそのぐらいの油すぐ浮いちゃうのに。

    日本のバイオマスエタノールの実用化は、まだなんでしょうかね。

    雑草によるセルロースの単位面積あたりの収穫量は

    とてつもなく大きいらしいのですが。

    もっとも、成功すると日本中から雑草が消えて

    炭酸ガスが減らないかも知れませんね

  21. やまざる より:

    どてらさんへ

    どてらさんようこそいらっしゃいました。

    今の時期にぴったりのお名前ですねー。(爆)

    そうかー裏で糸引いているのはアメリカの商社だったんですね。

    バイオ燃料は地球に優しいとのことですがなんだか効率も悪いし燃やせば二酸化炭素も出るし(その植物の成長過程で反対の事をするからいいのだという理論らしいけど・・・)

    1パーセント混ぜた位ではうーーーんという感じですね。

    それを作る為の施設を作るために大量に放出してたりするんですよねー。

    戦争やめれば・・・という意見大賛成です。

  22. yagiusagi より:

    Unknown

    しぃびぃちゃんさん ペッツテクト、サンスポット、アドバンテージ、フロントラインなどは犬や猫の背中にたらす薬の名前です。ノミとかダニを駆除してくれます。本来は犬猫用ですのでウサギにはあくまで自己責任でということになります。うちではヤギにかけていたこともあります(効果は不明)。ちなみにウサギにフロントラインは良くないという書き込みをどこかで見かけましたので私はペッツテクトを使っていました。

氷野 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

次の記事

冬限定書斎