あとでっていつ?

湯当たり中のやまざるです、こんにちは。

ところで皆さん「萩原さんちにあとで行ってみます」と言われたらいつなんですか?

おらは東京しか知りませんが東京ではその日の内の数時間以内と思ってました。

かれこれ30年前(さば読むな!)小学校の時など学校で放課後に遊ぶ約束をして下校時に別れる友達に「じゃーあとでね」という風に。

でもこの辺(福島県)では違うようなんです。

「あとで電話します」とか「あとで行ってみます」というと「そのうち電話します」とか「そのうち行ってみます」なんです。(笑)

「はい、いいですよ」と待っていてもいつまでも来ないです。(爆)

全国的にはどちらが多いのでしょうか?

東北はすべて「そのうち」だったりして・・・(笑)

今日は午前中は例の神経ブロック注射の日でした。

午後からはここ↓。(みなさんの「水は大丈夫なのかよ」の声も何処吹く風)

まだ半分までいってません。

という訳で今日はネタがないのでここ↑の木を伐採した時の様子を載せてみっぺ。

日付は06年1月なのでもうすぐ2年になります。(2年掛かってこれ↑だけかよ!)(汗)

華麗なるチェーンソーさばき。(爆)

一本づつ枝ぶりや日の当たり方が違うのでめざす方向に倒すのは技術が必要なんです。(ホントか?)

一般の方がこれを見てもなんとも思わないでしょうが分かる人が見ると分かるんです。

キコリさんは俺ならもっと上手く倒す!と思うでしょうがチェ-ンソーを使う人にとってはまあまあなんです。(謙遜)

(ほんとは

「誰が倒したんだ?」

「俺ですけど何か?」

「上手いなー!」

という会話の為に一年間このままでした(爆)

いつもポチッとありがとうございます。

まだ水が不安なので近くの温泉に行って元を取ろうとして湯当たりしたやまざるを応援して下さいねー。下の赤い文字をポチッとね。

人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

因みにあゆり温泉は大人250円子供100円です。おすすめ!

(元取るほどのもんじゃないだろ!)

あとでっていつ?” に対して18件のコメントがあります。

  1. 団十郎 より:

    Unknown

    こんにちは!

    ブログサーフィン中に立ち寄りました。

    応援ポチッ!

  2. mura より:

    あれから回数券です!

    うちも昨日は行きたいと思いながら、つい億劫になって久々に我が家のお風呂に…

    もう寒いのなんのって、本当に死にそうでした。(本当に)

    天井は高いし、タイルだし…一番風呂には若いもんを入れることにしました。(笑)

  3. やまざる より:

    団十郎さんへ

    応援ポチっとありがとう!

  4. やまざる より:

    muraさんへ

    えー昨日はそんなに寒かったですか?

    (シンバもおらもTシャツで更に汗かいてました。)

    またこういう憎まれ口をきく!(爆)

    でもmuraさんちと違って狭い家だからですから!(笑)

    でも久々ってことはしょっちゅう行ってるんですか?

    近いからねー、うらやましい。

  5. はたかおり より:

    Unknown

    「あとで」京のぶぶ漬と同じですね、きっと^^

    お茶漬けと同じように軽く流さなければ^^

    ところでうちのおとーさんもまだ木を切り倒したことはないです。

    吊るし伐りの見学ならしたけどねー。

    いっぺん木、切ってみたいなー。

  6. 氷野 より:

    Unknown

    お水困りますネ…実家の牧場では、馬に上げる水と住宅のお風呂が沢水でした。 ご自宅もそれでは困りますネ…やっぱ貯水槽が必要ですネ…早く回復しますように…

    樹を倒すのが上手いです! さすがです!

    チェンソーアートで、いつかやまざるさんが「青汁」のCMに出るのを楽しみにしています♪

    「あとで」は「いつかネ」と覚えていれば良いのですネ♪ 福島では…

     昔(20年近く前)の頃の正統派「ウッチャン・ナンチャン」のコントが大好きで、「社交辞令を許さない」は大好きでした♪

    ウッチャン「じゃあ、また今度電話するから~~~」

    ナンチャン「今度っていつだよ~~~寝ないで待っているからな~~~」

     はいさようなら~~~♪

     

  7. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    あーそうなんですか?

    かおりさんと違って(爆)根が真面目なもんで受け流せないんです。がはは。

    えー木を倒したこと無いんですか?

    その代わりかおりさんは何度もあったりして(爆)

    思ったほうに倒れると気持ちいいですよー。(初心者は住宅地では厳禁)(笑)

  8. やまざる より:

    氷野さんへ

    いつも元気をくれる氷野さんこんにちは。

    木を倒すの上手いですか?

    ありがとう、修羅場をくぐり抜けて来た?(笑)氷野さんに言われるとうれしいです。

    青汁のコマーシャルは見たことないです。(北海道限定?)

    「社交辞令を許さない」は知りませんでした。

    いっぺんにうっちゃん、なんちゃんのファンになりました(笑)

    はいさようなら~~~♪

  9. のぐっち より:

    お上手!

    ウマイ!木をたおすの上手ですね~~~~

    やったことないど…(爆)どこぞの魚屋と一緒じゃん

    湯あたり!私もこれはやったことあります!!!

    やまざるさん同様、元を取ろうと思って普段そんなに

    長湯じゃないのに、気がついたときにはふらふらに~

    でも休んで、リトライ♪でも元々温泉飲むわけじゃないから、元を取るって?????

  10. かりん より:

    解かりません。

    チェーンソー使った事も

    ましてや木を倒した事もございません。

    スゴイんだろうなぁ~

    っと思って拝見いたしました。

    湯あたりだけ理解出来ます(爆)

    ですが、元は取れてないと思いますw

  11. しぇふ@勤続疲労 より:

    Unknown

    木の伐採。あの面積で斜面、大変です。足場が悪いと危険。またうまく倒さないと下敷きであの世。目立て、分解掃除、オイルの充填、混合油の充填・・大変の一言に尽きます。師匠、木の倒し過ぎで腰を悪くしたとか?

    それと師匠、田舎の「後で」と言うのは「おはようございます、こんにちわ」みたいなもんですよ。社交辞令。気にされないほうが・・。

  12. ぱる より:

    Unknown

    私は「後で・・・」は「遅くとも3時間以内までに」ですねー。たぶんいつまでも待ってるタイプです(笑)

    いろんなことを聞き流せない性格なので精神的に疲れます。みなさんが羨ましいなぁ。

    だからなのか一人のときはボーっとしていてギャップがありすぎ。そこらへんでうまく自己調整しているみたい(笑)

    木は見事に同じ方向に倒れてますねー。すごい!

    腰、お大事に~。

    なんか明日から天気悪いみたいですねー。でもこれで水確保できますよ!!

  13. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    木、倒したことないんですか?(爆)って普通は無い?(笑)

    どこぞの魚屋のオチが分かりませんでした。???

    疲れを取る為に温泉に行くのに余計疲れますよねー(損な性格)(笑)

    ここは循環させてないのでお湯の出口からでかいペットボトルにみなさん汲んでいきます。

  14. やまざる より:

    かりんさんへ

    みなさんチェーンソーを使った事無いんですねー。またまた(爆)

    今度「主婦の為のやさしいチェーンソー講座」やってみようかなー(笑)

    定員オーバーだったりして。

    湯当たりはしょっちゅうです。

    というか湯当たりしないと温泉来た気がしません(笑)

  15. やまざる より:

    しぇふさんへ

    おーさすがしぇふさん、分かってくれますかこの大変さ。

    危険と隣あわせのこの作業、でもだからこそ思ったとおりに倒れた時の快感は痺れます。(笑)

    完全な自己満足の世界。

    この時は1~2本かみさんが見てましたが難しさはまったく分からない様子(笑)

    あとで、島根ではやはり聞き流す派なんですねー。

    しぇふさんのお店に「あとで行きます」って電話があっても?(笑)

  16. やまざる より:

    ぱるさんへ

    おーー、やっと仲間が現れました(笑)

    あとでって言ったらあとでですよねー。(爆)

    ぱるさんはおらと同じで根が真面目なんですねー(笑)

    おらにも社交辞令は通じません(笑)

    でも図太いのか鈍感なのか精神的に疲れはしないけどね。

    雨、静岡で明日なら福島は明後日ですね。

    待ってるよー、雨君。

  17. 与太子 より:

    Unknown

    新潟の「あとで」も数時間以内ですが、

    名古屋の人に「あとで電話するね~」と言ったら、

    30分もしないで「電話するんじゃなかった?」と

    言われてしまいました><

    地方によって若干(?)のズレがあるようですね。

  18. やまざる より:

    与太子さんへ

    又お休みなのにこんなところ見てる!(笑)

    おー新潟も数時間以内ですか、よかった。

    名古屋でそれなら大阪ではもっとすごくて10分位かなー?(笑)

    (こんどUさんにあとでの意味聞いてください。)

    地方差と個人差、両方あるようですねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です