不本意ながら
井の中の蛙のやまざるです、こんにちは。
それが何か?
このところ寒い日が続いております。
と言ってもマイナス5度位ですから北海道の方には笑われてしまう気温ですけどね。
これはウチの馬場に置いてある馬の水桶。
氷を割るのもハンマーです。
今朝割ったらこんな状態、上のほとんどが氷で水はほんの少し。
ちょっとして水を足しに行ってみるともうすでにきれいに水だけ飲んでました。↓(こんなに氷)
じゃーついでに馬の写真でも撮るかと桶からちょっと離れると必ず凛ちゃんがついて来ます。(笑)↓
それでは撮れないっつーの。
じゃー今日は凛ちゃん特集にしてやっから!
ということで普通の顔ではつまらないので面白い顔をして貰いました。
そうそうその調子。
これが正面。
(これはフレーメンという仕草でヤギもやります、ヤギのほうが面白い顔になるかも。よく知りませんが匂いに反応してやるようです。)
ということはおらの匂いか?(笑)
おら「フレーメンはもういいから別の面白い顔は?」
凛ちゃん「じゃーペコちゃんやりまーっす」(爆)
ずいぶんごついペコちゃんだねー。
おまけ
ホントはウチの動物達と移動型のふれあいミニ動物園や木工や陶芸を生業にしたいのですがそれでは食っていけない現実があります。やっていけるんやろか?(B子)
そやさけ(またまたB子)こんなもん作ってみてん。
まー早う言うたら便利屋ですわ。
木の伐採から草刈り、簡単な大工仕事、ペンキ塗り、粗大ゴミの処分などなんでもやります。
(まー今までも知り合いから頼まれて色んな仕事やって来ましたから抵抗はそれほど無いけどね)
2年前知り合いに相談したらこの辺はみんな便利屋だらけだからなーと言われて諦めましたがその後色々調べたら需要は結構有りそうです。
それに困っている人の為になるのでやる意味はあるかなーと思います。
いつもポチッとしてくれてありがとうございます。
不本意ながらしばらくは目標と違う仕事に注力しますが下の赤い文字をポチッと押して応援してね。
元気をくれるブログが沢山あります。
すんごく励みになります!
Unknown
女子に「ごつい」だなんて、やまざるさんヒドイわ><
う~ん、でもやはり、ごついかも・・・
Unknown
凛ちゃんにフレーメンされたことのある、はたかおりです。
ペコちゃんできるなんてえらーーい。
ポコちゃんは?
Unknown
ごついペコちゃん、眼が笑ってる~~~
なんて幸せそうな表情なんでしょ♪
便利屋さん。あると絶対便利。
こちらでは、生協でその組合員が、組合員のお助けをする。っていうのがあります。
でも私は一緒にレンガを積んだり、棚を作ったりって言う人が必要だったのでした。さすがにそれはなかったのよね~~~。「誰か~たしけて~」叫んでました
便利屋さ~ん
ホント、笑います。やまざるさんのブログ(笑)
たまらない・・プププ・・・
便利屋さん、近くにいたら便利だろうな~。
私も新しい鶏小屋お願いしたいです!!(笑)基礎が出来ればなんとかなるんですけどね~。
値段が見えれば安心してお願いできるかも。
与太子さんへ
そういえば凛ちゃんは女子でした(爆)
ペコちゃんと比べてごついですけどヌーの女子と比べたら相当かわいいです。(なんでヌー?)まー同じ馬みたいな格好ということで。ヌーゴメン。(笑)
はたかおりさんへ
そうでしたねー、あの時は凛ちゃんが執拗に匂いを嗅ぎまくってましたねー。
笑うに笑えず(大笑いしてたか)失礼しました。
ポコちゃん候補はオーディンかオオシロですね。(今度頼んでみますね)
のぐっちさんへ
ごついペコちゃんいいでしょ?
ホントはもっと大きな口を開けていたのですがちょっと逃しました。
レンガ積み、それならそうと言ってくれれば積みに行ったのに!
千葉?だと出張費が相当掛かりますけどね(爆)
あたいさんへ
どうもあたいさん、すいません最近お邪魔してません。更新した?
鶏小屋に基礎やるんですか?ふーん(爆)
明朗会計で先に料金を言って納得して貰ってから仕事に鳥かかります。(笑)
行ってあげたいけど往復で半日以上つぶれる(笑)
脱帽
すごいですね~。お水ハンマーで氷り割って…
やまざるさん,体が資本ですね~。
ほんとに良く働くし… 怠け者のとまとには神様です。
お近くいたら重宝しちゃいますねー。
家のぐうたら旦那様に刺激与えて上げて下さい。
石みたいに動かないんです。
とまとさんへ
虎を飼ってその虎に花の鑑定をさせてるとまとさんこんにちは。(爆)
おらはそれほど働きませんよ、働いているふりが上手いだけです。(笑)
今度旦那様とココちゃんと来て下さい、刺激になるかも(笑)
ここんところの株安でお父様の資産が心配です。(爆)
Unknown
とうとう、やまざるさん家も水桶はハンマーになりましたネ…しみじみ…
良い顔の写真だ♪ グッドショットです(^^)
便利屋、絶対に良いと思います。
田舎では何でもお仕事になるし、お年寄り多いし…需要と供給ですよネ
雪国なら雪かきなんて、結構頼みたい人居るだろうな~~~出かけるから生き物の世話頼めたらな~~~等など、ありがたがられるはずですネ
喜ばれるお仕事こそ、やりがいもあるし…
腰に気をつけてくださいネ
商売繁盛お祈りします。
需要はあると思いますけど
どれも腰に悪いかも~~
やまざるさんとお話しながら癒されるお年寄りの方もいるでしょう^^
凛ちゃん、かわいい~
写真撮ろうとするとついて来るw
なんて可愛いんだぁ~~
煉瓦の・・・
私は、煉瓦のストーブ御願いしたい。
アレに工夫を加えて、暖・調理・風呂をまかないたいな~。
パーマーカルチャー伝道師ってのは、どうかな?
薪も売っちゃうよ!てね。
Unknown
食って行くのは大変ですよね~。
私も数年前の超キツかった時期にバイトしてました。今はと言うと、ギリギリバイトせずに済む程度のキツさです(笑)。
でも、最終的な「落とし所」さえ明確なら人生そんな時期があってもいいと私は思っています。
それに、ご本人は不本意とはいえとても地域に貢献できる内容で何か色々新しい出会いや気付きもありそうな予感…。ブログへのアップ楽しみにしています。
腰、くれぐれもていくけあでお願いします。
氷野さんへ
水桶、金槌ではなかなか割れないのでハンマーで割ってます。
便利屋、肯定的な意見ありがとうー。
氷野さんのだんなさんの様にはハードに働けませんが元気は貰ってます。(職種は違うけどお互い頑張りましょうね)
かりんさんへ
林家一門のかりんさんこんにちは。言われたくない?(爆)
そうなんです、お金を頂く以上は一生懸命やらないと失礼だし、腰は痛いしで。(湿布とコルセットは欠かせません)
おっしゃる通りお年寄りのお話し相手がいいなー(爆)
うらべにさんへ
えー?
あんなにいい薪ストーブ有るのに?
でも確かにあれを作ったのはおらにしては数少ない正解の中の一つです。(笑)
パーマカルチャーのkuradoさんも暖と調理とかまどを考えているようです。(ってそういえばうらべにさんもこの間行ってましたね)
一時本気で薪屋も考えたんだけどねー。
しみずさんへ
しみずさんはその時期は乗り越えたのですね。
標準語もしゃべれるんですねー(爆)
そうですね目標さえ見失わなければこんな時期があったほうがむしろ夢が叶ったときの喜びが大きいかもね。(あくまでもプラス思考)(笑)
一つづつ問題をクリアーしていく自分に自己満足(爆)
それにしみずさんが言ってハルようにおらが楽しみなのは人との出会いなんです、人の為にもなるし。
師匠
うちは華やかなイメージがありますが火の車です。セレブが相手かもしれませんがやっている私は喰っていくのがやっと。飲食店で儲かっているところってあまりありません。地道に泥臭く・・これしかありません。
しぇふさんへ
どの業界も大変なんですね。
白河はラーメン屋と蕎麦屋が異様に多いのですがその中でやっていくのは大変だろうなーといつも思ってます。
開店しては無くなり、また別の店が開店しては無くなる。
戦場ですね。(すいませんねー、ラーメン店を引き合いに出して)
おらも根は山師ですが地道に泥臭くいきます。(爆)
お互い頑張りましょう!
便利屋さん
楽しそうですね~。どんな依頼が来るか楽しみですねぇ。なんだか絵本みたいに狐や狸も頼みに来そうですよね・・・。
ととさんへ
そうですね、期待と不安が混じってます、でも期待が9割です。(笑)
色々な業種の人とのネットワークがあるので大抵のことはこなせると思うんです。
ホントにキツネやタヌキも来てますよ。
でも頼みにじゃなく鳥を取りに。(爆)
それは便利やー
東京出張はないのですか?
値段の「~」が気になる
yumi-pさんへ
東京出張は盆と正月だけです。(笑)
それ以外だと莫大な出張料が掛かります。
いい所に気が付きましたねー。
この「~」がポイントですから!(爆)
まー作業一時間でこのこの料金、あとは「~」になります(笑)
ネットで調べたら都会の便利屋さんはこの2倍~3倍くらいでした。(良心的でしょ?)