家の補修。
すべっても気にしないやまざるです、こんにちは。
だってすべる方が多いからね(笑)
お待たせしました、今日こそは簡潔に。
長いと皆さん読むのが大変ですからね。(あくまでも手抜きと言わない)(笑)
これはウチの柱です。
木は生きています、だから割れます。ということで今までそのままにしてましたがさすがに暖炉をガンガン焚いているとパシッとかピシッとか割れが毎年広く、深くなっていきます。
割れの深さを測ったら18センチ、幅2センチほどで一番下から一番上まで続いてます。
柱の太さが一辺30センチなので半分以上割れていることになるので真っ二つになる前に補修することにしました。
まずドリルで穴を開けて貫通させます。
その後ノミでご覧のように四角く彫ります。
これが割れたところ。↓(この奥は漆黒の闇の世界、ブラックホールか!)
ボルトと角座金、ナットで締めます。
まーこれでこれ以上は広がらないでしょう。
通常は背割りといって見えない面にあらかじめ割れを入れておきますがココは四方が見えるので。
おまけ
簡潔でもおまけはあります。(笑)
これは昨日危篤状態だった仔。
おっぱい飲ませてもらえないのにこうやって1日床屋に付いて歩いてます。
この姿勢になると要注意です。(と言うことは青以外は見捨てられたか?)
部屋に連れてきてもミルクには見向きもしません。(無理矢理流し込みましたけどね)
いつもポチッとしてくれてありがとうございます。
赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
元気をくれるブログが沢山あります。
すんごく励みになります!
Unknown
うちも背割りは入れなかったけど、まるで背割りをしたような割れが入りましたよ^^
わたしの手のひら縦にすっぽり入るぐらい。
でもその割れは偶然、いちばん見えにくいところに入ってくれて^^;
見えてたら、ちょっと不安になる^^
ミルク飲まないのかー。
頑張ってほしいなあ・・・。
ブルーヤギ
青い首輪の仔ヤギ元気にミルク飲んで欲しいですね。
画面の仔ヤギに撫で撫でして私の食欲を分けてあげたよ
Unknown
もぅ~~~床ちゃん!!!4頭も生んでおいて、おっぱいあげるのは1頭だけだなんて・・・
なのに、母ヤギに寄り添う仔ヤギ。なんと愛おしいことか。がんばるんだよ~~~(念)
柱の亀裂の2センチ。コレ何かの収納に使えないかな?
元気にな~れ!
母ヤギには母ヤギの都合があるんでしょうか。
おっぱいの出方とか
自分の体調とか?
ここはやまざるママに
おっぱい飲ませてもらおうね~!
頑張れ子ヤギ!!!
柱のすき間の有効利用は思いついたら教えてくださいw
はたかおりさんへ
手のひらがすっぽりってスゴイですねー。
でも見えなければ気にならないけど見えちゃうとねー。
ウチのはもうすぐパカッと真っ二つに割れそうです。
ponpyちゃんへ
ponpyちゃんの食欲分けてくれてありがとう!
これは緑の首輪なんです。(分かり難いけどね)
ミルクを飲まそうとすると首を振ってむきになって嫌がります。(笑)
あと青と黄色と赤の首輪が居ます。
のぐっちさんへ
仔ヤギを見てるとけなげの一言です。
やはり母の力はスゴイですねー。
朝おかあさんの所に連れていくとおっぱいに向かって突進していきます。
でも飲ませてもらえず付いて歩いてます。
割れを収納に?(ネタの提供ありがと)(爆)
収納を含めて意匠的に優れた使い方を考えてみますね。
今気が付いたけど、記事の一番上に縁起
でも無いこと書いてしまいました。(スイマセン、気にしない気にしない。)
かりんさんへ
おはよう!あおいちゃん(爆)
どうもこの仔は出っ歯でそれで噛まれると痛いようですねー。
出っ歯は彼のせいではないのにねー。
しかも床屋の片方のおっぱいはしこりがあって乳の出が悪いようです。
ママって柄ではないけどかみさんと2人で頑張ります。
割れの有効利用考えますけどかりんさんちは無いでしょ!(笑)
Unknown
ミルクを嫌がるという事は・・・実は生オッパイ飲んでいるとか・・・ないかな・・・。首輪を青に交換してみては?青を引き離しておいたらお乳が張って痛いから飲ませるとか・・・青が痩せちゃうかぁ・・・。やまざるさんのミルク、頑張って飲むんだよ~。
ととさんへ
生おっぱいは飲めてないようですねー。
フラフラしてますから(笑)
そうかー首輪を交換するっていう手がありましたね。
そうすれば床屋が間違えて飲ますかもね、さすがととさん。ってホントに飲ませたらどうしよー(笑)
青は痩せません、だってミルクやるとスゴイ勢いで飲みますから。