煙突掃除

記録ブログですから前回の掃除も同じような事を書いてるかも。(なんせ以前何を書いたかすぐ忘れますから。)のやまざるです、こんにちは。

今日は暖かかったので朝は暖炉をつけず溜まった灰を取りました。(といっても気温0度ですけどね)

11月から結構焚いたのでこのバケツに6杯。(これでも全部ではありません、全部取っちゃうと床が熱くなるからね)

その灰は畑に撒くので丁寧に釘やらビスを取り除きます。(磁石でね)

建築廃材を燃やしたのでこんなにありました。↓(まだまだ暖炉内には残ってます)

ついでに煙突掃除もするか!となりました。

煙突掃除用に足場が組んであります。↓

この板に乗ってゴシゴシやります。

先っちょに細い針金で作ったブラシが付いてます。↓

これを繋げて長くして使います。

所変って家の中。

今度は横引きの掃除。

この穴からさっきのブラシを突っ込んでゴシゴシします。

ココ↑はココ↓ね。

最後にこの短い縦引きを下から掃除して終了!

薪の燃えが全然違います。

おまけ

久々に登場の人見知り猫みーちゃん。

お食事中の方はごめんなさい!の図。(おらがすぐ側に居るのは分かっているんですけど写真という概念がないからね)(爆)

ちゃんとマナーは守ります。(自分で土を掛けて後片付けが出来ます、お利口さんでしょ)って猫飼ってる人なら分かりますね。(笑)

はい今度は反対からも土を掛けて念入りに。

いつもポチッとしてくれてありがとうございます。

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。

元気をくれるブログが沢山あります。

人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

煙突掃除” に対して21件のコメントがあります。

  1. アルテミス より:

    Unknown

    チムチムニーチムチムニーって、

    煙突掃除の歌が、聞こえてきそうですね

    あっ

    大阪弁で、かかんとあかんねやったσ(^◇^;)

    う~ん

    めっちゃ、読みづらいと思うねんけど…

    ほんで…書きづらいわ~

    って、ことで標準語に戻りますぅσ(^◇^;)

    憧れの薪ストーブ!!!お部屋の暖まり具合は

    どんな感じですか?うちは、なんちゃって

    薪ストーブを設置してますぅ

  2. マサミ より:

    Unknown

    煙突を掃除するタワシ、

    パッと見、ウニに見えて

    美味しそう♪なんて(汗)

    みーちゃんの踏ん張り!

    ん~ん~って私までが踏ん張りそうに笑っ

    ネコはしっかり砂をかけますよねっ。

    ポチポチ☆

  3. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    わー本物の大阪弁やー!(笑)

    全然読みづらくないねんけど。(笑)

    薪の燃えがいいので部屋はめっちゃあったかいでぇ(アルテミスさんの代わりに大阪弁)添削してね。(爆)

    なんちゃって薪ストーブってどんなの?

  4. やまざる より:

    マサミさんへ

    ウニ?

    そういえば見えないことは無いかも(笑)

    みーちゃんいい味出してます。

    全世界に公開されてるとも知らずにスースーと寝てます。(爆)

    みーちゃんゴメン。

    福士には感動しましたねー。

    ポチっとありがとう!

  5. みもりのさとのかあちゃん より:

    Unknown

    家のも煙突掃除しないとだな~って思っているところです。

    近くだったら何でもやさんのやまざるさんに依頼するのにな~。

    家では今知り合いからもらった松をたいているのですがすぐにすすがたまります。

    休憩小屋が狭いので煙突が詰まってくると薫煙室にのようになっています。

  6. ponpy より:

    ありがとう。

    灰って植物にいいらしいねー。

    花咲じいさんの話ってホントだわ。

    猫のウンチもいいのかも

    この前私のブログの宣伝してくれたら一気に国取りカウンター増えました

    こちらから来てくれた方ありがとうございます!

    やまざるブログってすげーなー

  7. 与太子 より:

    Unknown

    うちのみるく(犬)も、たまに砂かけてますよ。

    なぜかオシッコのときだけ。

    しかも雑。

    今度飼うときは猫にしよう。

    あっ、その前にヤギか^^;

  8. のぐっち より:

    Unknown

    何度か煙突の掃除記事として見ているけど、今回が一番分かりやすかったです。

    (師匠相手に失礼なものの言い方ですいやせん)

    あんなに、溜まるものなんですね~。

    又、みもりのさとのかあちゃんさんの松を焚くとすぐ溜まる。と言うのにも、は~なるほど・・・

    最近サンポしながらも、きょろきょろ煙突のある家探して歩いてます。いいな~~。

  9. のぐっち より:

    Unknown

    今日のコメント、何も考えずに書いたので

    改行がとてもキモチワルくなっています。

    次からは、文字数数えます。   ペコリ

  10. やまざる より:

    みもりの里のかあちゃんさんへ

    薪を割る係で勉強家のかあちゃんおはよ~。(笑)

    立ち直った?

    人生、辛いこともあるけどかあちゃんのまわりには支える人が沢山居ることも忘れないでね。

    ほんとに近かったらねー。

    でもみもりの里のとおちゃんもなんでも出来るからねー。

    休憩小屋で人間の燻製にならないでね。(爆)

  11. やまざる より:

    ponpyちゃんへ

    おー今日はちゃんとアドレスが入ってるー!(笑)

    花咲じいさんならぬ花咲猿さんになれたらいいなー(爆)

    自然石おらも好きですよー。

  12. やまざる より:

    与太子さんへ

    ヤギの声が頭の中で自動的に翻訳されて人間の言葉に聞こえる与太子さんおはよう!(笑)

    みるくってひらがなだったんですね(笑)

    猫飼うならあの緑と白のストライプのにしてね(爆)

  13. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    えー?今回のが分かり易かった?

    おらがこの板に登って掃除してるところをかみさんが撮ってくれると分かり易いんですけどね。(今日は仕事でした)

    ほんとは居ない時を見計らってやるんです、居るとホコリだとか煤が飛んで気にするからね(笑)

    灰は載せたけど取れた煤も載せればよかったなー、大量でした。(実はばら撒いてしまった)

    改行はまったく気になりません、というかおらは人のところに行って気にしてませんから。(爆)

  14. すずか より:

    Unknown

    掃除、お疲れさまでした。

    毎度すごい灰の量ですねー。でも肥料になって還元

    みーちゃん、口をうぅ~ってやってますねぇ(笑)あれ見るの好きなんですよね。実家のネコは見られるとやっぱやりにくいみたいで・・・f(^_^;だからコッソリ覗いています(笑)

  15. はたかおり より:

    Unknown

    煙突掃除は大切です。

    煙の引っぱり方が違うよね。

    煙突に煤がたまってると、雨や雪の日なんか、煙が逆流してくることがあります^^;

  16. かりん より:

    一度

    寒いのを体験するとちょっと気温が上がると

    暖かく感じますよね。

    ってうちは7度もありますけど~♪

    「ネコババ」ってネコがババを砂で隠すとこから

    付けられたネーミングとか。

    後から拾ってないのにねぇ・・・

    薪ストーブの薪

    種類によっては家の中がいい香りになる

    なんてことないですか???

  17. やまざる より:

    すずかさんへ

    ハイ、ハイはハイきせず肥料です。(寒い)

    なんかまだ「すずか」さんに慣れてません。(爆)

    みーちゃん、口だけではなく足もプルプル震わせてます(爆)

  18. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    あの煙突、掃除するの大変そうですね。

    全部外すの?

    まーかおりさんは応援隊長でしょうが(爆)

    こんどやったらアップしてねー。

  19. やまざる より:

    かりんぽりんさんへ

    7度って室内じゃないよね(爆)

    そういえばんこのことババっていう地方があると聞いたことがあります。

    そういう語源だったのですね。

    おらはまた猫に似たおばあさんが最初にやったのかと思ってましたよ、それじゃねこばばあか。(爆)

    いいかおりねー、はたかおりなら知ってるけど。(爆)

    あんまり意識したことないですね、家全体を燻製室にしてみる?(爆)

  20. ぴかくん より:

    はじめましてー

    ブログランキングからとんできましたー

    自然がいっぱい

    動物がいっぱーい

    冬はおもいきりインドア家族なので 部屋に

    薪ストーブほしいし!・・でも煙突掃除が大変やけん

    やっぱりヒーターでいいかっ・・・笑

    薪ストーブと燻製きがあるのは、最高なアイデアですよね

    さっきはじめてきて、たくさん

    写真をみせていただきましたよー

    楽しかったです。またきます♪

    あ、息子さんの花粉アレルギーが心配ですね~~汗

    花粉に慣れるといいですね・・・<慣れないのかなぁ??

  21. やまざる より:

    ぴかくんさんへ

    どうもはじめまして、ぴかくんさん。

    はい。自然と動物だけは沢山あります。(笑)

    色々見てくれたんですねー、ありがとうございます。

    又来てくださいねー。

    そういえば実はぴかくんさんのところに随分前に一度お邪魔してました。(今回行って気が付いた)(笑)

    たしか我儘親父さんのブックマークから。

    みことちゃんかわいいですね。

    また今度ゆっくりお邪魔しますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

奇特な人
日記

次の記事

今日はおざなり