おまけがメイン。
日増しに予定通り?簡潔になっていく(手抜きとも言う)楽園ブログです、こんにちは。
今日はやはり練馬区からの移住者のお友達のMさんの紹介で白河地方広域市町村圏整備組合や西郷村役場等を営業して回りました。
Mさん付き合ってくれてありがとうねー。
色々まわってみて大分市場のニーズがあることが分かってきました。
行く先々で「こういうのを待ってたのよー」って言われたことはありませんが(爆)(あくまでも言われたらいいなという願望)
いくつか課題も見えてきましたのでそのハードルも越すべく頑張ります。(低いハードル)
ということで最近は日中、外に出ているので写真を撮っている時間がありません。
なのでおらのおなかの上に乗るピッピロッタの真面目な顔。
↓一緒に生まれた仔ヤギなのにこんなに差がつきました。なんちゃって大きい方は去年の床屋の仔です。
小さい方は弱り気味の黄色ちゃん(首輪の色)
背中がまだ丸いです。
おまけ
昨日の続きでかみさんの作品。
(説明位自分で書けばいいのに。)
お地蔵さんシリーズ。(おらと違ってまともなお地蔵さん)売れ筋商品(笑)
フクロウシリーズ。
第二の売れ筋(笑)
入れ物シリーズ。(器じゃなくて入れ物だそうです。)(爆)
かみさんが一番最初に作ったヤギだそうです。(白いのがお気に入りだそうです。)灯油窯。
いつもポチッとしてくれてありがとうございます。
今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
元気をくれるブログが沢山あります。
すんごく励みになります!
すごい作品ですね!
今度行ったら、ゆっくり見せてください。奥様は専門に彫刻とか彫塑とかやられた方なのですか?
Unknown
おぉ~ヤギ、素敵です!!
私は、黒っぽいほうが好きかな^^
Unknown
スーさんのヤギかわいいよねー。
たっくさん作って、ヤギ牧場にして下さい。
ミミズク
左の小さいミミズクみたいのがかわいいです
頭のてっぺんに爪楊枝とか入れたらどーかにゃ
入れ物もいーねー!
移動陶芸教室は?
いよいよ 動き出しましたねー!がんばって下さい
移動動物園もいいですが?移動七輪陶芸教室はどうでしょう? 動物より設備投資や諸問題が少ないような気がします?
陶芸に興味はあるが 敷居が高いイメージだし 難しい 時間がかかる などの問題を 七輪ならクリアできるし 場所もそれほど選ばないような?
まあ 素人の考えですので・・・・。
観光地で引き馬の仕事を していた経験から 馬で商売する難しさ リスクが頭に浮かびます(老婆心ながら)
Unknown
「ここに良いツボがあるんだなぁ~」
と飼い主思いのピッピロッタですね笑っ
仔ヤギちゃん、犬猫みたいに見える丸さ☆
奥様の作品、どれもイイですが、
フクロウの表情に味があって素敵ですね☆
ヤギの体の曲線?とか白い方がリアルでいい感じの作品ですね♪
おおぉーーーーっと!
奥さんの作品見て・・あちら系・その筋(どっちの筋?)の人かなぁと思いました。ラインが違う・・。ゲイジュツ系の感性をお持ちの手に覚えのある方だと見ました。奥さんの本職はもしかしてゲイジュツ家ですか?
Unknown
長い冬眠から覚めてやってきました。(笑)
スーさんもお返事ありがとうございます。
昨日、七輪じゃない?と思ったのは
ヤギ達の細かいディティールが温度管理の難しい
七輪で出来るのかな~?と思ったからです。
灯油窯ってあるのですね~(登り窯と電気しか知らないので・・・)
お地蔵さんのお顔が見たいな~
奥様の作品って♪ d(⌒o⌒)b♪
すごく好きです♪ d(⌒o⌒)b♪
売れるでしょうね!!!地蔵さんが
なんともいい表情です。
…やまこうさんが作った、木彫りの地蔵の頭と
違って…ピョーン°゜°。。ヘ(;^^)ノ スタコラサッサ
やまざるさまのブログ
リンクさせてくださいませ~♪ d(⌒o⌒)b♪
佐藤さんへ
harryさん、与太子さん、かおりちゃん、ponpyちゃん、まさみさん、シェフさん、のぐっちさん、アルテミスさんへはかみさんから返事のコメントを書かせますねー。
佐藤さんおひさしぶりです。
やっとハーフタイムが終わって動き始めましたよー。(笑)
移動陶芸教室って需要がありますかねー?
考えてみますね。
へー引き馬やっていたことがあるんですかー。
今度いらしたときに難しさやリスクのあたりを教えて下さいねー。
ではまた。
アルテミスさんへ
やまこうさん木でお地蔵さん作ったんですか?見てみたーーい。(笑)
リンクの件アルテミスさんなら大歓迎ですよー。
しかしアルテミスさんちのオウシとメイちゃんいつもきれいやね。(笑)
harryさん
有り難うござます。
大信に来た時には是非寄って下さいね。
専門的な事は何も知りませんが、ただ、ただ、粘土で動物達を作る事に至福の喜びを感じています。
与太子さん、
何時ぞやは美味しいお菓子とお餅ご馳走様でした。
ご両親様にも宜しくお伝え下さい。ってお礼言うの遅
はたかおりさん
有り難うございます。
猫100体計画は立てていたけど、ヤギ牧場は考えてなかったなぁ。それも楽しいそうだね。
pnopyちゃん
頭のてっぺんに爪楊枝・・それは、やだなのにゃ~
頭に穴開けたくないのにゃ~
入れ物といえば、今年は雪のランプ作らないの?
あれ、かわいいよね。森馬と作ろうかな。
まさみさん
有り難うございます。
これからも味のある梟作りますね。
白い山羊は私のお気に入りです。
シェフさん
あ、有り難うございます。
決して、ゲージュツ家ではございません。
あちら系でもなく、ガテン系の奥さんです。思い通りに動かない手に檄をいれながら頑張ってます。
のぐっちさん、
そうなんです。
七輪で焼いた山羊達は溶けたり破損する確立が高いのです。
灯油窯の他にガス窯とかもありますよ。
今度,お地蔵さんの顔アップ載せてもらいますね。
アルテミスさん
おおきに、おおきにうれしいなぁ
そんなに売れませんがなぁ、ぼちぼちでんなぁ。
↑やまざる君が大阪弁で書くと喜んで貰えると言うので書いてみました。あってますか?
仔ヤギ=無知な質問
仔ヤギは背中が丸いものなのですか?
それともまだ具合が悪くて背中が丸いのですか?
yumi-pさんへ
お久しぶりです、ユミコさん。(笑)
普通は丸くありません。
元気がなかったり調子が悪いと立つ時に背中を丸めているような気がします。
プロに聞いた訳ではなくあくまでもウチの基準ですが。
(ここんところズーっと丸いので心配です)
すーさまっ
大阪弁での会話って、なかなかえ~ねぇ
すーさん、ばっちりやわぁ
読みづらいやろうけど…(変換せーへんしぃ)
これからも、素敵な作品作ってな
(慣れなれしくて、すみませんσ(^◇^;)