なんでそうなるの!

今日はこれを書くのが憂鬱なやまざるです、こんにちは。

きょうは淡々と。

ここのところ毎日載せてた黄色ちゃんが今朝死んでしまいました。

大分元気になりお母さんの後をぴったりと付いて歩いていたのですが・・・

例によって昨日の夕方、赤と一緒に家の中に入れてミルクを上げ、夜11時頃又ミルクを上げたのですが朝気付いたときには虫の息でした。

それから5分も経たない内に逝ってしまいました。

床屋は3年前も五匹、2年前も五匹産んで、10匹とも丈夫に育ったので去年の4匹は安心してました。

それが先日のコミドリといい今回の黄色といい、どこかなにかが平年と違います。

床屋の年が分かりませんが加齢のせいなんでしょうか?って責任転嫁か?

とにかく合掌です。

これは↓迷彩君(♀)夕方おしりから赤い胎盤のような物(後産)をぶら下げているので赤ちゃんを産んだ事は間違いないのですが、その赤ちゃんがどこを探しても居ません。

産んだ跡もないし。

今日は家に居たので通常は赤ちゃんの声で気が付くのですがそんな声はしなかったし。

カラスやキツネが来た気配も無かったし。

不思議だ。

いつもポチッとしてくれてありがとうございます。

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。

元気をくれるブログが沢山あります。

人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

なんでそうなるの!” に対して18件のコメントがあります。

  1. はたかおり より:

    Unknown

    黄色ちゃんはちいさかったもんねー・・・。

  2. まりりん より:

    なんて

    言っていいかわかりませんが・・・

    生き物と暮らすっていうのは、そういうことと直面して生きていかなくちゃいけないんですよね・・・。

    可愛い、可愛い、と眺めてるだけのまりりんですが・・・

    やまざるさんとこに、お邪魔するようになってから

    何度目かの、、、合掌。

  3. 氷野 より:

    Unknown

    黄色ちゃん、バレンタインに…またしても納得の行かないお別れになりましたネ…お察しいたします…

    迷彩君、胎盤だけが先に出て赤ちゃんはお腹の中に???ってことは無いですか? 馬も稀にそんなアクシデントが有るそうなので…

  4. みもりの里のかあちゃん より:

    Unknown

    黄色ちゃんお別れだったのですね。

    加齢によるものもあると思いますが近親にはなっていないのですか?

    近親が一番リスクが高いと思います。

    ↑の氷野さんと同じでまだお腹に入っているのではないですか?

    それか狐などに持っていかれたか・・・。

    もし心配なら手を入れてみて確認するのが一番はっきりしますね。

  5. のぐっち より:

    Unknown

    ヤギのことに関しては、飼っている方たちがよくお分かりの事と思いますので・・・

    元々、1,2頭が普通のヤギのお産だって書いてましたよね?

    あっさりと諦めたくないけれど、やっぱり淘汰されるのが自然な営みなんでしょうか・・・

    黄色ちゃん安らかにおやすみ。

  6. かりん より:

    小さくて

    可愛かったね。

    人は弱々しい仔に思い入れてしまいますが

    ヤギにはヤギの事情があるんでしょうね。

    でもやっぱり可愛かったですね。

    迷彩君の赤ちゃん

    心配ですね。お腹にまだ居る???

  7. アルテミス より:

    Unknown

    黄色ちゃんのコメントを入れたばかりだったのに

    小さくても、元気でいてくれると思ったのに

    とっても、残念ですね

    やまざるさんの傷み、お察しいたします。

  8. やまざる より:

    かおりちゃんへ

    あれでもちっとは大きくなったのですが残念です。

    もっとケアしてやれば助かったかもしれないと思ったり、普通ならとっくに死んでるよなーと思ったり・・・。

  9. やまざる より:

    まりりんさんへ

    そうなんです。

    可愛がって飼っているだけにこの気持ちがいつも辛いです。

    この気持ちを味わいたくないが為に一所懸命面倒をみているつもりですが、なんとも。

    でもコメントしにくい記事にコメントありがとう。

  10. やまざる より:

    氷野さんへ

    アドバイスありがとう!

    早速獣医さん(牛のだけどね)に聞いてみました。

    状況を説明して、「中にまだ子供が残って居るかもしれないが、残っていたらイキンで出そうとしてエサは食べないし反芻もしない」そうです。

    本人は苦しむ様子もなくエサを食べ反芻し今はのんびり日なたぼっこ中です。

    なのでちょっと様子を見ます。

  11. やまざる より:

    みもりの里のかあちゃんさんへ

    この床屋は後から来たので近親は無いと思います。

    オスは床屋の子供が一匹居ますが小さくてまだ床屋に乗れないし。

    ミドリかオオシロだと思うけどどちらも他人です。

    迷彩君は氷野さんの返事に書いたとおりです。

    手を入れたら?とのことですが小さいヤギなので指しか入りませんでした。

    でももし産んでたら普通は2~3日は子供を呼びまくってスゴイ声でずーっと鳴いているのにまったく鳴かずにのんびりしてます。不思議。

  12. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    のぐっちさんもコメントしにくい記事にコメントありがとう。

    普通は1~2頭ですね。

    でもだからといってしょうがないとはなかなか思えません。

    一番面倒みてたから余計か?

  13. やまざる より:

    かりんさんへ

    ヤギにはヤギのある、そうなんでしょうねー。

    ヤギの言葉が話せたらいいのにね。

    でも「いつも注意深く観察してれば分かる!」って詳しい人に言われそう。

    ほんとに小さくてかわいいかったのに・・・。

    かりんさんみたいに。(爆)

  14. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    黄色、やっと元気になってきて毎日ここに載せていただけにショックでした。

    ここに書くとみなさんがコメントもし難いから書きたくないけど本来ここの記録ブログなのでありのままを書いてます。

    (大阪弁のお勉強は今日はお休みです)(笑)

  15. まーつま より:

    もっと愛しれやればよかった・・・

    前略やまざるさま

    もっと愛してやればよかったと思ったのは、子供が拾ってきた犬が死んだときでした。

    公園でダンボールに入れられて捨てられていた2匹の子犬。子供が欲しがって、じゃ1匹ならと元気がいい方を連れて帰ろうとしたら、もう1匹のうらめしそうな悲しそうな目をみて、しぶしぶ2匹とも家に連れて帰りました。でもその犬(ラッキーという)が子供にとって本当に良い友達になってくれたのでした。

    そのラッキーが死んだとき、一番ショックを受けたのが私でした。“もっと愛してやればよかった”と。

    でも一方で、これが子供だったら、こんなふうに後で悔んでも悔みきれないだろうと強く思わされて、自分の子供に対する愛し方を見直す機会になりました。

    やまざるさんは、後悔しないくらい愛して世話してあげたのだから、黄色ちゃんは幸せだったと思います。

    やまざるさんは、毎日生き生きと生きていらっしゃることがいいですよね。ご家族も・・・。

    連休を利用して、久しぶりに香川に帰ってきました。塩江のふじかわ牧場の前も通ってきました。健在でした。以前聞いた話では、EMを使った水を飲ませたら、乳の粒子がとても細かくなって、おいしいのだそうです。今度も牛小屋の前に行っても全く糞尿の臭いはしなくて、牛の毛並みはとてもつやつやしててきれいでした。藤川社長はとても気さくな良い方です。

    香川に帰って必ず行く塩江です。昔お世話になった方が亡くなってお墓参りに行くのです。恩返しもできないままに逝ってしまわれた恩人が生前私に言ってくれたのが、「恩返しなんていらない、思い出したら墓参りに来てくれたらいい」でした。子供がいないその人にとって誰かが忘れずにいてくれて、お墓にお参りしてくれることが一番嬉しいことだったのかなと思い、帰省の時には必ず行きます。

    やまざるさんのプログを呼んで、昔のことを思い出しました。字数制限オーバーでごめんなさい。

  16. やまざる より:

    まーつまさんへ

    今日は勤務時間中じゃないようですね(爆)

    でもまだ会社かな。(笑)

    世の中の人がみんなまーつまさんの様なやさしい方だといいのですけどね~。

    きっとそういう風に育てられたお子さんもやさしい子供に育ったのでしょうね。

    黄色、今となってはもう遅いのですがあの時ああすればよかったのかとかこうすればよかったと後になって思います。

    あれ?まーつまさんは香川の方かと思ってましたが実家が香川だったのですね。

    ふじかわ社長は面白そうな方ですね。

    EMの話参考になりました。

  17. 与太子 より:

    Unknown

    2頭産んでくれれば十分なのに。

    いつもそう思います。

  18. やまざる より:

    与太子さんへ

    ほんとそうだよね。

    沢山産んでもいいけどその場合はちゃんと全部の面倒をみて欲しいよね。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

まだ発芽しません(笑)

次の記事

現行犯逮捕(笑)