ヤギの脱皮。
これから始める移動動物園の為の準備で保険屋さんと打ち合わせをしたやまざるです、こんにちは。
年間契約だと掛け金が100万円以上になるそうです。(もちろん掛け捨て)(ビックリ)
どんなリスクがあるか分からないからだそうです。(確かにね)
エサ代を稼ごうと思っているのに(毎月に換算すると)10万円近くも払えません!
でも親身になって考えてくれた好感の持てる方でした。
(年間ではなくスポットの契約した場合の見積もりをして貰ってます。)
昨日に引き続き創作活動。
くり抜きの皮付きバージョン。
今回はえんじゅではなくナラ。
最終的にはこの穴の中と上の年輪部分をバーナーで焼いてみました。
いかがざんしょ。
批評しやすいように番号を付けます、これが一番。
これは昨日のえんじゅ。これが二番ね。
(二つしかないなら番号要らない!ってか?)(笑)
上を屋根のように切り、サンドペーパーを掛け、エゴマ油を塗りました。
なかなか味が出たっぱい?
面壁の修行中の二匹。
馬もそうですが壁のまん前でじーっとしてます、何を考えているんでしょうねー。
ミドリの脱皮が始まりました↓
ヤギが年に1回脱皮するの知ってました?
ほら古い角の下から新しい角が見えてきました。
このままにしておくとだんだんむけてきてヘビのように1枚の毛皮が取れます(爆)
(それに綿を詰めるとヤギの剥製が出来ます。)(爆)
(子供は見てないだろうなーこれ)
おまけ
毎度同じ写真のようで申し訳ありませんが今日のウサギの穴。
ちゃんと埋めてありました(一安心)
しかもご覧のようにウサギの足でがんがん踏み固めてありました。(爆)
きょうは大きさが分かるようにガムテープを置いてみました。
もう1ヶ所発見。
場所は馬房の中。
ここの主が夕方帰ってきたら踏み抜かれるのは必至。
幸い手を突っ込んでみるとまだ製作中の様でこっこは居ませんでした。
いつもポチッとしてくれてありがとうございます。
今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
元気をくれるブログが沢山あります。
押してけろ!
すんごく励みになります!
Unknown
答え
1番は日本の派出所で
2番は英国の派出所!
え?ちがう?
・・・和魂が感じられる1番に一票
馬屋の主はジャイアント馬場さんですか?
高速さんでも結果は一緒でしょうが、踏まれたらこっこ「ぷちっ」って即死でしたね。
早めに気づかれて良かったです。
いっ
いちばん!いちばーん!!
後ろをくりぬいて、小さな電球を差し込んで
後光がさす・・・なんて、どーでしょ~。
創作に食いつきすぎ(笑)
みんな同じ感覚!?
私も下は木の感じは好きなんだけど洋風に見えてクリスチャンなお地蔵様に見えます
赤い布が付けたらとさらにお地蔵様らしくなったね
やまざるさま
私も1番の方が、好きですね
2番は、教会の中にお地蔵様がいるように見えます
♪ d(⌒o⌒)b♪
シバヤギのツノは?脱皮するのかな~?
竹の子のように、フシが増えて伸びてる感じがします
σ(^◇^;)
我が家もおめでた?
1番がいいなぁ。上に小物置けるし。
うちの“やまざる印”のうさちゃんたちも
めちゃくちゃ仲良しです。(遺伝?)
最近マウントしているのですが
とてもご執心で上手な子(小さめ)と正面からマウントする下手な子(大きめ)がいます。
昨夜、下手な子のおなか撫でたら、指先に乳首らしきものが。(汗!)
昨年11月23日頃貰った子です。今何ヶ月くらいですか?
うふふ
良いのができましたね。
コメント衆もとても面白くて…
だからやまざるさんのブログ好きです。
今の私のストレス解消法№1です。
心底ありがたいので、
此処で一言お礼を言わせてください。
いつも、ありがとうございます。
で、せっかく番号を付けてくださったので、
私は1番に清き1票を投じます。
回転扉から出てきたお地蔵様みたいで
愛嬌がある。やっぱり赤い襟巻きのおかげかな。
あれ?黒いシャッポに見えるのは影かな。
ユダヤ教徒みたいで、国籍も宗教もこえて、
人類皆きょうだーいって…
ケチ付けてるわけではありません、ごめんなさい。
何度も見てるうちに、愛着わいてきました~。
修行衆の神々しいお姿といい、
脱皮中の角といい、穴といい、
本当にやまざるさん、目がいいですね。
有難くなって、私の目は8時20分です。
(あれ、古すぎるかしら)
しみずさんへ
あはは、当たりー。じゃなくて!!。
そういえば派出所というよりも大臣なんかの自宅横に置いてある警察官用の雨よけみたいですね。
馬房の主は超高速君です。
穴を踏み抜いて足をくじくといけないので埋めちゃいました。(製作途中なのに、ウサギ君すまん!)
まりりんさんへ
惜しい!タッチの差で二番でした。(笑)
灯り、それいいかも。
アイデア頂き。
今度灯りを作る時のワンポイントでお地蔵さんをセットにしてみますね。
Unknown
あっあの~~~ワタクス2番に一票。
1番の木の皮の具合もいいのだけれど、
2番の節の模様もキレイだし、縦方向への広がり感が
好きだな~
ponpyちゃんへ
そうかー、
じゃー今度は洋風バージョンでマリア様やキリスト様も作らんとあかんなー(なぜか関西弁)
というよりセンスの問題?(笑)
アルテミスさんへ
アルテミスさんも一番が好きなん?(笑)
二番は今度屋根の上に十字架付けたろ。
ヤギでも脱皮するのはオスだけみたいです、だからおうしちゃんやめいちゃんは多分脱皮せえへんよ。
しぃびぃちゃんへ
えー!やっぱりオスメスだったのですね。
二匹とも仲良しでよかったですね。
頑張ってウサギの楽園作って下さいねー。(爆)
何ヶ月?
あの時はまだホントに小さかったので生まれたのは11月の初旬だと思いますよー。
ingenさんへ
あーーー!
また仕事中にこんなとこ見てる!
社長~!(爆)
ingenさんの為に番号付けましたがな(笑)(讃岐弁が分からないので大阪弁)
そう言われてみるとユダヤ教徒の方の帽子みたいに見えますね。
目が8時20分って古いというより知りませんから!
(目じりが下がるってこと?)
目が点!は知ってるんだけど(笑)
のぐっちさんへ
きっかけ付きの芯ちょうだい!(爆)
二番ですか。
確かに木目はこっちの方が素敵だと思います。
(って一番は年輪だけで木目無いし)(爆)
こっちももう一ひねりすれば良くなる予感がします。
ingenさんへ
すいません。
なんかサヤエンドウさんと勘違いして仕事中なんて書いてしまいました。(笑)
(ほんとに仕事中だったりして・・)
讃岐でもないですよねー。(爆)
ところで何県ですか?
(結構県で覚えていたりするもんで・・・)
むふふ
なんか変だなー、と思ってました。
出身は愛知!なごやだがね。
なごやの人ほかに居りゃあす?
8時20分―わかる人おらっせんの?
それは、たれ目になっとりますっちゅう
ことですわなも。だぁいたぁい眉毛のばやぁいに
使うんだわね、たぶん。
8時20分の時計の針は、
さしとりますでしょう、下向きに。
あっちとこっちに、こう…
笑っとっていかんがねぇ。
そこの柱時計をちゃんとみてみてちょうだゃぁよ。
_下町言葉に若干の山の手言葉を入れてみました。
、親戚のおばさんを思い出す。ああ疲れた。
ちなみに、名古屋ではデパートで
おしゃれなおば様がバチバチの名古屋弁を使って
大きな声でしゃべっているのが容易に観察できます。
1番
エントリーお頼もうします。
やっぱり皮付きがよろしおすなぁ。
ヤギが脱皮やて?
衝撃どすわぁ。
そうどすか~~
落ちたら拾うといておくれやす。
ちょうだいしてよろし?♪
京都弁も疲れるもんどすえwww
ingenさんへ
ingenさん、おもしれぇーでかんわ。(笑)
名古屋は親戚が居るのでたまに行きますよー。
こんどデパートに行ってみますね。
東京と同じように山の手と下町は違うんですね。
おらにはどれがどっちだかワカりゃせんだぎゃ。
なんせエビフリャー位しか知りませんから(爆)
あと一つ、○○している、っていうのを○○してみえる、って言いますよね。
かりんさんへ
かりんさんまで方言でおおきになー。
エントリーって何のこと?(爆)
みもりの里のプレゼント企画と勘違いしておまへんか?
ミドリの皮、よろしおすよ、但し落ちてたらね。(爆)
京都弁が疲れるならかりんさんは特別に広島弁でもいいよ。
最近はお母さんにうどましあげられてない?(爆)
http://blog.goo.ne.jp/arutemisu_2005/
脱皮のお話
納得しました~♪ d(⌒o⌒)b♪
方言が飛び交うコメント~
めちゃ面白いやん
アルテミスは、こんなん好きやな~
みなさんもお国言葉をふんだんに使って
楽しくカキコしましょう♪ d(⌒o⌒)b♪
σ(^◇^;)
最近私のブログの会話が、大阪弁になってしまって
ます。(アルテミスのイメージが崩れて行くよ~)
そうそう
はい、「お仕事してみえる」とか、使います。
「みえる」は標準語では
来る の尊敬語ですよね、でも名古屋では
そこに居る というときの尊敬語です。
私も東京の友達に指摘されて知りました。
それまで間違っているなんて思ってもみなかった。
だから、玄関にお客さんがみえる。
なんて時は、お客さんが居る、
と言う事になるのです。
こんがらがっちゃいます。
アルテミスさんへ
アルテミスさんタイトルのところに自分のURL入れたん?(爆)
アルテミスさんのイメージが崩れるってどんなんなん?
以前は標準語やったん?
おらは最初からコテコテのイメージでんがな(爆)
アルテミスさんのブログはおらの教科書ですから(爆爆)
ingenさんへ
以前の職場にも若い女性がよく「みえる」って使ってました。
でもほほえましいので誰も指摘せずいつまでも標準語と思って使ってましたよ。(笑)
もう気が付いたかなーあの子。
あとみゃー、みゃー言ってました。
これはすぐ気が付いたけど時すでに遅し、活発な子だったのであだ名は「じゃじゃ猫」になりました。(爆)(本人は知らないけどね)
やまざるさま
うっ
また、間違ってタイトルのところに
URL入れてしまいました。
お間抜けなヤギ飼いです。