プチリフォーム
フード付きのフリースがよく似合うやまざるです、こんにちは。(パーカーっていうの?)
今日家にあったパーカーを着ていたらかみさんに「父さん(おらのこと)ってパーカー似合わないねー」と言われました。
どうせおらは太陽族や湘南ボーイじゃないもんね。(爆)
(かっこは二の次)
いつもランキングのポチっとありがとうございます。
ポチってして頂くと「動物」と「アウトドア」の両方に自動的にポイントが振り分けられます。(自分で選ぶんですけど)
なのでたまにはアウトドア系のことも書かないとね。(実はネタが無い)
チェーンソーの整備の仕方教室。
カバーを外すと木屑で空気の取り入れ口がこんなことに↓なってます。
(これでは空気が入らず調子が悪いわけだ)
この部分だけ外してコンプレッサーで吹いて木屑をフッ飛ばします。
あっという間に新品動揺(同様)
チェーンの回転部分も同様に掃除します。
エンジンが掛かっているといつも焼きつき防止の為オイルがいつも供給されているのでそのオイルに木屑が付きます。
それもご覧の通りきれいになりました。
ココからが肝心。
刃の目立てです。↓
このような小さな刃がチェーンに沢山ついているのでそれを一つづつ砥いでいきます。(具体的な角度や方向は専門書をご参照下さい。)(爆)
研ぐ時の微妙な角度の調整で切れ味がまったく違ってきます。
(切れ味を良くしすぎると刃こぼれがしやすくなったりもします)
匠と言われるような人は細い丸太を地面に立て、その丸太を倒さずに横から切れます。(チェーンソーを扱ったことがある方ならスゴイと分かるはず。だってちょっとしたそよ風でも倒れるような微妙なバランスで立っている丸太ですよー)
はい、完了。
(少なくとも包丁で大根を切っている位簡単に丸太を切れるくらいでしょうか)(分かりにくーーい)(笑)
この大きい方は60cc以上あります。(原付のバイクが48cc位ですから、あのバイクのエンジンよりちょっと大きめです。(重い、重い!)
そのあとこんなん出来ましたけど。(ってチェーンソーで切ったわけではありませんが)(笑)
前にも書きましたけどウチには玄関がありません。(強いて言えばここが玄関)
この扉を開けると居間です(爆)
なので風が強い雨や雪の日は靴がびしょ濡れです。
靴が目障りでもあります。
なので答えは下駄箱(下駄は入ってないけどね)に入らない長靴類を収納する棚でした。
ちょっとはすっきりした?
ちょっとすっきりしたところで欲が出ました。
この↑上に乗ってる既製品の下駄箱も自作することに決定!
なんせ玄関はその家の顔ですからね。Nさん(爆)
どうせならどんぐり型か栗型かそれともオオカミ型にしようかな(爆)
おまけ
おらが一昨日採ったフキノトウでかみさんがフキ味噌を作ってくれました。
あったかご飯に乗っけて食べると最高です。
今日は長々とお付き合いありがとうございました。
(ちょっと前に「記事を簡潔にするぞー!!」宣言したばっかりなのに・・・)
明日からね。
今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
元気をくれるブログが沢山あります。
押してくなんしょ!
すんごく励みになります!
読み応え
ある記事も好きだなー(強制)
動物の記事は癒されるのに
物づくり記事では血がたぎる、まりりんでした。
下駄箱楽しみ~♪
Unknown
憧れのチェーンソー!!!
やまこうさんって、チェーンソーは
触らせてくれません( ;^^)ヘ..
刈払い機は、使えるようになったし
トラクターも操作できるし
なのに…チェーンソーは、ダメって…
使いたいよ~
( ;^^)ヘ..
高校の卒業しきです。
ただ…太陽族は知りません
まりりんさんへ
今日のは読み応えありすぎで読むのが面倒でしょ。(内容も無いし)(笑)
立派なクローゼット(苦労ぜっと)できましたね。苦労した甲斐があったね。(爆)
下駄箱はあんまりプレッシャー掛けないで下さい。(爆)
アルテミスさんへ
おらも危ないさけ、かみさんには使わせんでぇ~。
(まー使いたいとも言わんけどな)(笑)
それはやまこうさんの「愛」やな。(爆)
高校やったん?
じゃー男の子が下なんやね。
大阪には太陽族いなっかったん?
(なんて実はおらも知りません)(爆)
Unknown
おはよう^^
やっぱ、22:00には、就寝の私には、昨日コメントでけませんでした(汗
私もチェーンソー使ったことありません、(使おうとも思わんばってん)
そうそう、目立てが大事なんてね~、
お父ちゃんもよく、研いでいますよ。
「フキ味噌」柔らかめで、色もきれい♪
お味噌も自家製? すっごく、おいしそうぅ
近くやったらなぁ~、家の味噌と交換してもらうんやけど・・・・
Unknown
包丁で大根切る感触…わかります♪
この前使った時、太い角材だったけど(す~)って力も要れずに切れました♪ 旦那が素人なりに手入れしていて、切れ味を褒めたら「これが本当にチェインソーなんだ」と嬉しそうでした♪ その前が酷かったです…エンジン吹かして大きな音で歯もずれて…「一冬大丈夫か~~~」って思いましたが、何でも生活の一部になると身体で覚えるんですよネ(^^)
でも年取ったら蒔き割り機も考えないとナ~~~って何時の話だ~~~しかし大きい方は体力要りそうですネ…
やまざるさま~
息子は、こんど中2です。
写真でお見かけする
やまざるさんの息子さんと雰囲気が似てるんですよ~
じゃぁ~
雨雪風が靴にかかってしまうから、シューズボックス(英語だし!)を作られたのですかぁ~!すごーい!!
じゃぁ~いっそのこと雨雪風がしのげる玄関を作ればいいと思うんですが、そう思ったのは私だけでしょうか?
だって、この次にお邪魔したときに私のすてきな長靴が濡れちゃうのはちょっとね(汗)
なんちゃって、ごめんごめん。ちょっとプレッシャーをかけてみました(爆)
Unknown
長くても、簡潔でも、やまざる族は嬉しいです。
(やまざる族とは、ランキングを見て「よしよし!上がってきたぞ!」と喜ぶ体質の人)
そちらでは長靴は必需品ですものね。
ちゃんと、定位置を作ってやらないとかわいそう。
丸ノコすら、怖くて使えない私ですが、道具を見るのは大好き♪
ホームセンターでも食い入るように見ています。
だから、使って汚れる道具は生きてる感があって、もっと好き。
今日は、文が長過ぎ!コメントは簡潔に(爆)
ヤギ除草隊
今日の朝刊に面白い記事が載っていました。
遊休農地や田んぼのあぜ道の除草に、ヤギを使うのだそうです、羊も・・・
レンタル制度もあるそうです。
刈った草を片付ける必要もなくていいそうですよ。
グッジョブ(*^^)b
長靴の棚、良くできてますねー!
できればここに座って靴紐なんか結びたいな~
ほっこりさんへ
やはり刃物は研がんとねー。
お父ちゃんの日記のチェーンソーの記事、興味深く読ませて頂きましたよー。
フキ味噌、今回は少ししかとれんかったばってん春になったら沢山採ってくるでぇ交換せんと?(あってる?)
氷野さんへ
おーあの大根を切る感触がわかるんですか?
女性ではなかなか居ませんよー。
すっかり氷野さんもチェーンソーワークをマスターしたようですね。
切れ味を褒めた時のだんなさんの返事がおもしろい。(気持ち分かります)(笑)
おらはすでに薪割り機を使用しております。(汗)
アルテミスさんへ
シンバに似てますか?
光栄です。(爆)
うちのは今度5年生です。
きょこりんさんへ
がははは、やはりそうきましたか。
その案は以前からかみさんに言われてます。が聞こえない振り。(爆)
完成してしまうとなかなか大掛かりなことは気合が必要で・・・
この間きょこりんさんが誕生日に貰った緑の長靴が濡れないように頑張ります。克実(爆)
のぐっちさんへ
あはは「やまざる族」ですか。
来年の流行語大賞決定か?(爆)
(身の程知らずもはなはだしい!)
長靴、まさかのぐっちさん、長靴には名前付けてないでしょうね(笑)
道具も好きなんですか?
飛行機が好きなのは知ってたけど。(笑)
あきさんへ
えー?ホントですか?
広島でも?
先日栃木の新聞にも同じことが載っていたようですよ。
そのうち犬や猫のようにあちこちでヤギが居る景色が見られるようになるといいですねー。
(課題は冬のエサ代ですね)
Unknown
癒されにきますた~!!
と思ったら動物ちゃんの写真がない・・・(爆)
では早々においとましまつ。・・・(^m^)
冗談は顔だけにすて~ここにもフキ味噌画像が!!
やはり今年こそは作らねばなりませんかね(^^;)
とても美味しそうなので幸せそうなやまざるさんのお顔が
見えるようでつ・・・(笑)
ポチッ!!(^^)
ponpyちゃんへ
ponpyちゃんありがとう。
でもこの棚はやっつけ仕事なんですよ。(笑)
腰掛、その案いい!!いただきました。(笑)
ヨーコさんへ
いつもポチッとありがとうございまつ。
今日のチェーンソーの画像はお楽しみいただけなかったようで。(爆)
(かろうじてフキ味噌の写真があってよかった)
フキ味噌お薦めですよー。
ご飯が進むのでヨーコさんには目の毒かも。
尚、フキ味噌はほっこり家タイプとやまざる家タイプがございます。
大昔、新宿のディスコで会ってたかもね~。(爆)
(クラブじゃなくてディスコね)(笑)
スゴイ!
それにしてもコンプレッサーはスゴイですね。
あんなにピッカピカ。
薪割り機も驚きですね。オノ 型ですか?
ギロチンのような。
お地蔵さんが入っていた、
あんな感じの玄関作っては…あら、考えることは
みな同じ。(人事だと思って…))
蕗味噌美味しそうですね。
春はそこまできてっぞい!てね。
お腹すいた・・・
蕗のとう味噌はご飯がすすんでしまいますね。
ヤバイですわぁ~
ああ、口の中に味噌の風味とほろ苦の味が・・・
ingenさんへ
オノ型の薪割り機ってどんなのかな?
ロボットがオノで割ってみえるのかなー(爆)
玄関、あのお地蔵さんのタイプでは身動き取れませんから!
成城(勝手に決めつけ)(笑)ではもうすぐ春ですね?
かりんさんへ
お友達とお花とお料理の話をしてるかりんさんこんばんは。
最近の話題はもっぱらフキ味噌ですか?(爆)
味噌の話題が出ると小学校の廊下を思い出してしまうのはおらだけでしょうか?(爆)
Unknown
わたしの職場には大きなコンプレッサーが置いてあるんですよ~
現場の方は、いつも機械にエアーを吹き付けていて、
わたしまで飛ばされるんじゃ~って(汗)
そんなに軽い体重では無いですけど笑っ
フキ味噌、イイ色合いで、あのツヤッぽい感じは
甘めの味噌ダレなのかなぁ?美味しそう♪♪
Unknown
アウトドアのほうもランキング上がってますね^^v
ふきのとう、もう出てるんですね!
こっちは雪深いからまだかなぁ。
まさみさんへ
コンプレッサーあるんですかー。
ということは機械メーカーさんでしょうか?
笠松に遠征でごじゃったか。(爆)
おいしいもんいっぱい食べられて良かったですね。
フキ味噌はちょっと甘めですね。
与太子さんへ
ほんとだ、3位になってる。
ポチっとありがとうねー。
フキノトウ、きっとファーミーランドでも雪の下ではもう芽が出てますよー。
ドラママはフキ好きでしたよねー。
もちろんフキノトウも好きそうですね。