ノエル医者に行くの巻
今日から3月だというのにまたまた雪の楽園です。
今日は下駄箱第2弾!ではなく行き倒れの犬!。(爆)(氷野さんのまねっこ)
なんちゃって居間で寛ぐノエルでした。
おらが近くに来たのに気が付くとこの↓姿勢。
よしよし、この恭順の姿勢はアルファシンドロームに掛かってないな。
(注:アルファシンドロームとは、犬を甘やかすことによって自分が群れのリーダーと勘違いして威張ったり、飼い主のことを自分より下位の位置づけだと思って咬んだりする病気?です)
ノエルのひじの部分にタコというか床ずれみたいなものが出来、そこが腫れてきたので動物病院に連れて行くことにしました。(久々の車なのでワクワクです。)
前回は別のお客さんに土佐犬と間違えられておびえられましたが今回は他のお客さんも居ずネタは無し。(笑)
ノエルのポリシーは性善説でどこに行っても人間大好きの姿勢を貫きます。
お医者さんに対してもシッポをブンブン振って、遊ぼう攻撃を仕掛けてました。(ほんとにいい奴だ)
ここまで腫れが大きくなると切除した方がいいと言われてしまいました。
とりあえず今日は塗り薬と飲み薬を貰ってきました。
少し様子を見て手術するかどうか決めます。
触っても痛がらず、歩く時ビッコも引かないので放置してました。(反省)
そういう腫れから腫瘍に変ることもあるそうで、手術で取った部分を病理検査にも出した方がよいと言われました。
(このネットと下のガーゼはあっという間に足の先のほうにずらされました。)
それにしてもきれいな舌だねー。
病院の帰り道にスーパーで買い物をしているのを待っているの図。
手足が椅子からはみ出してます。
おまけ
今日の仔ウサギ。
このほかに4匹いました。
ますますウサギの楽園になりつつあります。(笑)
現在約40匹、どうすんの?
今日はちょっと簡潔になりました。
おかげ様でアウトドアの部門でも2位になることが出来ました、ありがとうございます。
今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
元気をくれるブログが沢山あります。
押してくなんしょ!
すんごく励みになります!
Unknown
おお!アウトドア1位も目前ですよ!連打しときます
(爆)
ノエル君。座り癖が同じ向きなんですね。きっと
私が知ってるラブたちはみんなあるな~『座りタコ』
大きいから、力もかかるんですかね?
土佐犬に間違えられた~?(爆爆爆)
そんなに笑っちゃノエル君に叱られますね~
マズルのぶるぶる加減がそう思わせたのかしら?
Unknown
ノエルちゃん、お大事に~。
うさぎ・・・そんなにいるの?
^^;
Unknown
ノエルちゃん
痛々しいですね~
ワンコは、ヤギコよりは、意思表示してくれるので
病院へ行くかどうか、判断しやすいかな?
(うちのは、病院へ行くと大暴れしますが)
やまざるさんに
聞きたいことがあるんです!
σ(^◇^;)
七輪での焼き物の事(作り方)
詳しく知りたいんです。
家でもできますか?
おりこうさん!
ノエルさすがラブラドールだねー。
あっ、種類じゃないね、飼い主の躾でしたね
またパンダウサギだー
どこかにエロ♂ウサギがいるんだよ~
Unknown
ノエル、可哀想に…両肘ですか?座りダコだけなら良いですが…
絨毯とかクッションとか敷いて肘の当たり良くして、居場所決めて上げると良いですネ…手術せずに治まれば良いですが…(涙)
性格良い奴って、病院でも愛想振りまきますよネ
家の猫も、ゴロゴロ言い続けてスリスリして「聴診器聞こえないな~~~」って言われました(^^)
ウサギは早く分けないと大変なことになってますネ
近親交配も濃くなるとやばそうだし…
雪が溶けて、露出してきたカチカチのボロ(拾い)割りで腕がプルプルの氷野でした~~~
Unknown
またブログ巡り中に立ち寄りました。
応援ポチッ!
Unknown
ノエルちゃん?女の子でイイですかぁ?
早く腫れが引きよくなるコトを祈ってます☆彡
わたしの上司もラブラドールを飼っているんですが、
注射もまーったく恐がらず、誰にでも愛想がイイので、人気者です♪
あ、その上司の飼っている犬も、10年前に首を隣の犬に噛まれて腫れ、切除してました。
そのトキも痛いだろうに、必死に堪えていたみたく
賢い犬だなぁ~と感心してました。
ノエルちゃんも賢そうですね☆
のぐっちさんへ
いつもありがとうございます、のぐっちさん。
今見たらアウトドアは1位になってました、今朝未明になったみたいですね。
のぐっちさんの連打おかげです。(笑)
皆様へ(注:連打は関係ありません。一つのパソコンからカウントされるのは1日1回だけです。それを分かった上で連打をお願いします)(爆)
土佐犬事件、ハスキーの飼い主さんがノエルが入って行った瞬間に自分の犬を抱きかかえて、おそるおそる「土佐犬ですよね?」とおっしゃいました。(笑)
自分の犬だって狼の血が入っているだろうが!(爆)
はたかおりさんへ
心配してくれてありがとうかおりちゃん。
ウサギ、そんなにいるんです。
今度10匹位持ってくからね~。(爆)
アルテミスさんへ
そうですね意思表示というよりいつも側にいていじっているから気が付くんでしょうね。(気が付いてもしばらく放置してましたが)(汗)
おーー七輪陶芸、やりますか?
お薦めですよ、あれは。
やり方?
粘土でヤギを作って七輪で焼くだけです。(爆)
冗談です、色々と制約があるので今度別の機会に教えますね。
アルテミスさんのブログにメールアドレス載ってましたか?
ponpyちゃんへ
いえいえこれは飼い主の躾というより犬種によるところが大きいですね。
さすが盲導犬になる犬です。
ウサギかわいいっしょ?(北海道弁)
まりりんちゃんの弟にどう?
やったね!
今行って来たら、20点差で栄えある1位です。
お目でとう!パチパチパチ。
先日のR20のせいだろか?
お祝いのメールさせて、いただきます。
氷野さんへ
そうなんです、片肘だけだったのですが両肘になってきたので医者に連れて行きました。
お医者さんに板の間よりもむしろ土の方がよいと言われました。
クッション類は一時間で跡形もなくなるのでどうしようか考え中です。
ウサギは「早めに分けないと」と言っているうちにどんどん増えてます。(汗)
どげんかせんといかんですね。
腕がプルプルでは本業に差し支えませんか?(笑)
さとしさんへ
応援ありがとうございます。
まさみさんへ
ノエル、女の子じゃよくないです(爆)
顔は優しいけど一応男です。(笑)
ホントにけなげという言葉はラブの為にあるような犬です。(人間に対する奉仕の心に溢れてます)
まー同じラブでも中にはどうしょうも無い暴れん坊も居るみたいですがそれは飼い主の責任ですよね。
ノエルはけなげですが「賢い」とはまた別です。(汗)
うらべにさんへ
お久しぶりです。
いつもポチっとありがとうございます。
そうなんですよ、今朝の未明に1位になれたようです。
R20のおかげかなー?
だとしたらじーちゃんのおかげですね(爆)
これからもよろしくお願い致します。
やまざるさま
師匠(早くも)
うちのブログのブックマークのところに
やまこう&アルテミスへのメールと言うのが
あるねんけど、
時間があるときで、ええからメールしてくれへん?
(態度デカっ)
よろしくお願いします( ^.^)( -.-)( _ _)
Unknown
うちもウサギ、困ってオスメス分けました^^
一時20羽ほどいましたが、今は、6羽。
逃げたり、もらわれていったり・・・
田んぼのじいちゃんが「春になったら増やす」と
いっていたのですが、断固拒否します(>_<)
アルテミスさんへ
今行ってきたらメールありましたね。
時間があるときにメールしますね。
(いつのことやら)(爆)
それまでおらのブックマークの陶芸でお楽しみ下さい(爆)
かわいい!
兎可愛いですね、でも40匹はすごい!
与太子さんへ
そうなんですか?
やっぱりねー。
そういえば与太子さんは鶏とウサギの担当だったよね(爆)
10羽前後がちょうどいいかもね。
新人君頑張ってる?
あきさんへ
かわいいでしょ、ウサギ。
あきさんとこみたいに座敷ウサギじゃないからまだいいけど座敷に40匹いたらすごいよね。(笑)
何匹かあげましょうか?(爆)
うさぎ天国
来年の春には三桁に突入かも・・・
ノエルちゃん可愛いですね~
お医者さんにもシッポフリフリ♪
手術となればちょっと大変ですね。
でも腫瘍になる可能性と言われるとそれも怖い
うさぎさん
もうちょっと近ければもらいに行くんだけどな~
かりんさんへ
来年の春?
いえいえこのままいけば今年の夏頃には3桁突入です。
まーその前にオスメス分けるけどね。
ノエルは多分手術必至です。
薬塗っても包帯がすぐずれてしまうので・・・
体重20キロ以上の犬は多いそうです。