またー?
若い女性に「少しずつ暖かくなってきましたね。♪」と言われたやまざるです、こんにちは。
といってもコーヒーの自販機にお金を入れたら中の女性に言われたのですが。
ダイドーえらい。
ドキがむねむねしました。
それでは皆さん気になっているでしょうヤギの話題から。
結果から言うとやっぱりダメでした。
今日も家畜改良センターの方に聞きながら温めたり浣腸したり。
結局1度も立つことなく1度も目を開くことなく1匹は今日の午後2時頃、もう一匹は午後3時頃逝ってしまいました。
最初から立ち上がるどころかミルクを飲む力も無かったのでおそらく綾ちゃんの初乳が沢山出たとしても生きられなかったと思います。
ここのところ未熟児が多いのはもしかして血が濃くなりすぎたせいもあるかもしれません。
秋にオスメス分けたので今後どうなるかですね。
話し変わって、
夕方例の高橋さんから電話があり「今、ウチのヤギも3匹産んだんだけんど哺乳瓶持ってないか?あったら持って来てくれ」というので行って来ました。
3匹の内やはり二匹は小さくてなかなか立てずにいるんだそうです。
持って行った哺乳瓶で牛の初乳をやってしばらくするとやっと立ちました。
よかったよかった。
未熟児という程ではないけれど弱そうです。↓
とりあえずこの↑二匹だけ家の中に入れてお茶をご馳走になっていると、「この二匹持って行って育ててくんねーか?」ときました。
「萩原さんなら面倒見がいいから安心だ、うちでは忙しくて面倒みきれねー」と。
「育ったら一匹返してくれればいいから」とも。
ウチはヤギの託児所じゃないんですけど・・・
さっき二匹亡くして又あんな思いするの嫌なんですけど・・・
元気な奴なら喜んで引き取るんですけど・・・
いつもお世話になっている高橋さんですからしょうがありません。
(顔で笑って心でえーーー!?でした)
でもめんごいよー。
お知らせ。
以前にもここでお知らせしましたがあさっての日曜日「移住者ネットワークふくしま」のイベントとして彫刻家の村上勝美氏を迎えて講演会を行います。
演題は「今、大切にしたいもの」です。
場所は矢吹町福祉会館
住所 矢吹町八幡町476-1
電話 0248-44-5211
時間 10時~11時 講演
11時~12時 懇親会
会費 1000円
(お茶とお茶菓子付です)
村上さんはとてもユーモアがあって面白い方なのできっと面白い話が聞くことが出来るとおもいますよー。
まだまだ席に余裕がありますので福島県の県南地域にお住まいの方は是非ご来場下さい。
お待ちしております。
お申し込みはコメントでもいいですし、カテゴリーの中におらへの連絡先があるのでそこからでもいいですよー。
今日もまた必死に生きようとしている仔ヤギのためにも赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
楽しいブログが沢山あります。
押してくなんしょ!
すんごく励みになります!
お休みなさい。
Unknown
私も牧場で悲しい別れをたくさん経験するうちに
亡くなった子の無念は、残った子の面倒をみることで
晴らされると思うようになりました^^
子ヤギちゃんが、やまざるんさんちに来たのも
きっと運命ですね。
信用第一
面倒見がいいから安心だ。
認めてくださってるんですよ。
でもさ、可愛いですよね。
頑張れ子ヤギ
頑張れやまざるさん
与太子さんへ
仔ヤギちゃん、ウチに来たのはいいんだけど牛の初乳は飲まないんです。
なんにも飲まないと衰弱すると思って無理にでも飲ませようとするとスゴク抵抗するんです。
どしたらいい?
ブラックジャック先生!
かりんさんへ
そうですね。
師匠に認められていると思うと断われなくって・・・
でもさ、可愛いでしょ。
ところで新潟から帰って来はったん?。
ウサギに齧られたとこ治ったん?(笑)
電話したあの時間は・・・
もしかしてあの時間は、大変なときだったのではないでしょうか・・・
そうだったとしたら、本当にごめんなさい。
声に元気が無かったので、気になっていました。
Unknown
残念でしたね。
やっぱり血が濃いのはいけない事なのだと思います。
来年はきっと元気な子が産まれますよ。
たぶん牛の初乳ってきっとどろっとしていて飲みづらいのだと思います。
ヤギ乳はさらっとしていますから。
muraさんへ
いえいえあの時間はもうやる事はやり尽くしてただオロオロしてた時ですから大丈夫でしたよ。
声元気無かったですか?
普通に話していたつもりでしたけどそれは失礼しました。
明日は宜しくお願いいたします。
みもりの里のねーちゃんへ
ゆめちゃんのおねーちゃんだし。
心配してくれてありがとうございます。
やはり血が濃くなってきたことと関係ありますかねー。
昨日来たこっこもウチで上げたヤギの子供(床屋の子供)なので血的には変らないんです。
秋に柵を作ったので来年はそうならないようにしますね。
よっぽどお腹がすいたのか今朝は牛の初乳もちょっと飲みました。
Unknown
ドキがむねむねしたやまざるサンおはようございます
面白いフレーズだから、いつか真似っこしょーっと!
ほんとに・・・高橋さんたら!やまざるさんの気も知らないで!って、外野は思います。(笑)
でも、師匠の師匠だものね~。(苦笑)
でも運命の神様が見てる気がする。
「よし!今アソコに2匹面倒見させるといいだろう」なんて・・・
今日はいいお天気だから、3つのお星様に祈ります。
「2頭に力を貸してやって!」って・・・
Unknown
亡くなっっちゃった小さなヤギの写真がぬいぐるみたいですごーくかわいいです。
3頭とも今度は元気に生まれてくるんだよ~!
やまざる君人がいいですねー
ヤギを預かったからじゃなくて自販機ですよー。
自販機の中には声の若いおばあさんが入っていたのに...
Unknown
私がよく行くスタンドの休憩室にもダイドーのこの自販機あります。
私はちゃんと会話してますよ。
自)こんばんわ~、いらっしゃいませ!
私)はいはい、こんばんわ。
ガシャン
自)ありがとうございました。お気をつけて~!
私)はいはい、ありがとさん。
こないだは小さな子供2人がそんな私を見て、
「おっちゃん、おもろ~」って笑うのかと思いきや、
ヒソヒソ話されましたよ!
仔ヤギの件は残念です。
やはり血が濃いのかもしれませんね。
Unknown
子ヤギちゃんたちのご冥福を
心よりお祈りいたします☆彡
子ヤギって可愛いですね~。
わたしもミルクを飲ませてあげたい♪
ポチ☆
仔ヤギ
やまざるさん、仔ヤギ残念でしたね。
やまざるさんのやさしさが伝わってきました。
預かった2匹が無事に育ちますように・・・
自販機から若い女性の声が・・・には思わず笑ってしまいました、やっぱり女性は若くなければ、ですね。
Unknown
牛の初乳でも問題はないと思うのですが、
体力がなくて飲めなくなることもあります。
口の中に指を入れて冷たいと感じるようなら
ほぼ間違いなく自力では飲めません。
そういう時は、胃チューブというもので
胃に直接流し込むのがいいようですが、
これがなかなか厄介で、市販の園芸用チューブで
代用したら、思うように流れてくれなくて・・・
例のヒツジサイトで売っているのですが、未だに
買えていない状況です><
のぐっちさんへ
どんどん真似っこしてください。
使う時にも断わらなくて、さも自分で考えたという風に使って下さい(笑)
神様に託された。ですか?
詳しくは今日のブログに書きますね。
ponpyちゃんへ
自販機。
あっそうだったの?
てっきり自販機に張ってあるポスターの人が中に入って居るのかと思ってました。
じゃー今度は敬語で答えないとね。
しみずさんへ
やっぱりしみずさんもはなすんやー。
大阪はやっぱり大阪弁にして欲しいですよね。
大阪ではやはり皆さん返事してるんでしょうねー。
その子供達はきっと大阪生まれじゃないですね。
まさみさんへ
ありがとう、まさみさん。
ホントに仔ヤギは可愛いんです。
だから余計辛いです。
ミルク上げに来て下さ~い。
あきさんへ
ありがとうございます、あきさん。
いえいえそんなことは御座いません。
ここにコメントをくれる与太子さんやみもりの里さんのような若い人ならいいのですが今時のちゃらちゃらした若い人とのお話しは遠慮願ってます。
(って向こうも同じでしょうが)(笑)
やはり女性はある程度年がいってないととねー(笑)
与太子さんへ
ありがとう、ブラック先生(笑)
口の中、とても冷たかったです。
新しく来た仔ヤギも冷たいです。
日本では売ってないの?
注射器の先にチューブつけてもいいかもね。
はじめましてm(_ _)m
やっと、見つけました(+_+)
はたさんのブログでは、コメントを頂き、
ありがとうございましたm(_ _)m
私、さがしものがとっても苦手なもので、
ここにたどり着くまで、
時間がかかってしまいました( ´△`)
ヤギさんは飼っていませんが、
ブログにてバッジを作ったり、写真公開しています。
それから、ヤギ種投票(投票他にもいろいろなジャンルが沢山あります)したりしています。
もしよろしければ、いらっしゃってください。
興味のあること、全部書いてますので、
怖いかもしれないですが。。。
こやぎさんへ
とうとう見つかちゃった(笑)
なんちゃってようこそいらっしゃいました。
コメントにURL入れておけば良かったですねー。
かおりちゃんの前のブログのヤギ飼いさんリストには入れて貰ってたんですけどね。
じゃーおらの方がこやぎさんのとこ見つけたの早かったんですね。
アルテミスさん経由で御邪魔してましたから(笑)
ヤギは飼ってなくても元ヤギさんと暮らしているんですよねー(爆)
こんどゆっくり御邪魔しますねー。
そ、そうだったんですねv(≧∇≦)v
ドキがむねむねしちゃいましたノ(´д`)
そうです。
はたさんのブログでたどって見つけたのです。
ああ、山で暮らすっていいですなぁ┐(・。・┐) ♪
羨ましいですv(≧∇≦)v
こやぎさんへ
やはりかおりちゃんち経由でしたか。
これからはたさん共々こちらもご贔屓に。
ヤギのバッチかわいいですね。
顔だけ取れるとこがいいですね。
山はいいですよー。
こやぎも飼えるし(爆)