今日もナルニア整備
見た目はこうでも実は真面目なやまざるです、こんにちは。
お気付きかとも思いますが最近テンションが下がり気味です。
面白いことも思い浮かびません。
まそれは置いといて、今日は昨日の続きです。
昨日片付けた倒木の跡をバックホーで整地。
軽トラックで森に入れるようにしました。(写真では分かりませんが斜度は20度位あります)
これで倒木を薪にするために運べます。
おまけ
エサの濃厚飼料を食べる迷彩君。
こんな時は早く寝るにかぎります。
今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
楽しいブログが沢山あります。
押してくなんしょ!
すんごく励みになります!
お休みなさい。
Unknown
迷彩君
しっかり爪先立ちしている姿に笑い。
毛がモサモサ?フサフサ?して見えるんですけど、
ヤギの毛は柔らかいんですかね?
可愛かったヤギくんにポチ☆
Unknown
あ、私も全然面白いことが書けないのです><
やっぱり、春だから?
まさみさんへ
まっちゃん、おはよう!(笑)
ヤギの毛、柔らかさはヤギによるかなー。
でも馬よりは硬いかも、馬のシッポのような感じかな?
馬はビロードみたいだもんね。
次回はまっちゃんが化ける話をお願いします。(爆)
与太子さんへ
やっぱり、与太子さんも?
単に春だからってことだけではないかも。
3月なのに5月病?かなー。
白髪の新人さん頑張ってますねー(爆)(違)
Unknown
おはようございます
テンション下がっていますか~~~まあ、落ちるトコまで落ちたら、浮上は早いですよネ
プールの底まで行って、地面けった方が浮上早いし^^ って意味違うか~~~
人間ですから、色々あって良いですよネ^^
「考えに行き詰ったら寝る!明日になれば新しい局面が見えてくるさ…」高校の時読んだ漫画で覚えた言葉です^^
森があるって良いですネ…憧れますよ~~~
家の周りの防風林、買ったらいくら位するのかな~~~80歳のおじいさんの物らしいんですが、伐採されたら価値無いしな~~~と思ってます…
Unknown
元気を出してもらおうと思って、京都の国際なんとかっていう支援コーナーの場所からコメントしています
ウルトラマンよりは余命が長いですが、あと7分です
(15分100円で~す)日本人はスタッフの方と私だけです。ジャンプする前に、ひざを曲げますよね。今は曲げているときじゃないのかな~?変なたとえでごめんなさい
元気な~い
私も元気ないよ~
食欲はあるけど(爆)
無理に面白いこと書かなくてもいいじゃん♪
やまざるさんはやまざるさんなんだもん!
春は眠いので素直に寝ます。
氷野さんへ
ありがとうございます、氷野さん。
まだ落ち始めなので落ちるところまで落ちるにはまだ掛かりそうです。
幼児用のプールだったら良かったのに底が見えない潜水の練習用の深いプールみたいです。(笑)
あれ氷野さんちの防風林じゃなかったの?ってあの辺は防風林がいっぱいあるからね。
のぐっちさんへ
なんでのぐっちさんから?
と思ったらそういうことですか。
京都旅行の途中にまでコメント頂き恐縮です。
何ヶ国語も話せるのぐっちさんなら外人だらけでもノープロブレムですね。(笑)
膝はまだまだ曲がります、曲げすぎてそのまま尻餅つくかも(爆)
ありがとうねー!
そういえば↑のかりんさんは京都だから案内頼めば?(爆)
でもかりんさんも元気ないからダメそうですね。
かりんさんへ
かりんさんも元気ないの?
そういえばあんまり更新がないもんね。
そういう時はやはり無心になって薔薇のお手入れか、京都の清水寺の欄干の上を歩くかのどちらかですね。(爆)
無理に面白い事書かなくてもいいの?
あっそ、それで気が楽になりました。
ありがとうねー。
あらら・・・
元気ないんですか?
家の旦那様もトーンダウンですよ。^m^
やまざるさん,人よりよっぽど働いてらっしゃるから
すこ~しのんびりなさったらどうですか?
この重機でガガガガ・・・と平らにするのなんか楽しそうです。
子供の大好きなミニカーの一つでしたね。(働く車シリーズ)
思いっきりガリガリやったら気が晴れる?
迷彩君柔らかそうです。
ヤギって育てるの案外難しいんですねぇ~。
色々お勉強になります。こちらのブログは。
ポチして帰ります。
とまとさんへ
こんばんわ、とまとさん。
今、お邪魔して来ました。
手荒な鑑定も見させて頂きました(まだ虎?)(爆)
やさしい旦那様大変ですね。
とまとさんはクリーンなお腹でよかったですね。
おらも検査したら沢山見つかりそうです(笑)
おっしゃる通りバックホーで土いじりしてると少しはストレス解消になるんですよ。お勧めです。(笑)
井の頭公園に近いんですか?
ウチの実家は自転車で吉祥寺に行ける距離ですよー。
ほぇ…
やっぱり春って沈む季節なのかな…
今年の春は、やまざる兄さん沈まなかった?
私は去年も今年も沈んでた。
今年は沈みすぎて、自分でも情けないくらいで…
しかもいろいろあったし……
春の新緑や、春を歌う鳥の声や、いろんなモノが好きなのになぁ~。
なんで好きな季節に沈んでしまうのか、不思議だし寂しいです。
なんかふとそんなことを思っちゃいました。
おそまつ~
ぼっちさんへ
またまた古~い記事にコメントありがとう!
そんなこともあったなー、と今遠い目をしております。
今年は大丈夫でしたよ。
(やや憂鬱って日はあったけどね)
ぼっちさんは血行・・いや結構ピンチでしたね。
読んでてハラハラしましたから!
でも大分浮いて来た様なので安心です。
あんまり頑張りすぎず、自分にプレッシャー掛けすぎないようにね。