自然素材

現在水深1メートルのやまざるです、こんにちは。

外の気温は1度です。

冬に逆戻りですねー。

今日の楽園の朝はこんなでした。

午前中ずっと雪が降ってました。

さて今日はライフサポーターの見積もり依頼があって行って来ました。

同じ白河市なのに町中はやっぱり違いますねー。

屋根にちょこっと積もった程度。

依頼はこの赤丸の部分の雨樋の交換。

80過ぎの御年寄り2人なのですがじーちゃんは自分でやろうとしたのをばーちゃんがとめたようです。(笑)

ばーちゃん曰く「屋根から落ちてころっと死んじまうならいいけど寝たきりにでもなられたらオレが面倒みなくちゃなんねーべ?ウハハハ」とのこと(笑)

なるほど元気なじーちゃんでした。

さて午後からも雪まじりの雨でしたので蜜蝋で蜜蝋ワックスを作ることにしました。

あたいさんがブログに載せてたので真似っこ。

オイルは何でもいいようなので奮発してオリーブオイル(しかもエクストラバージンオイルです)といっても530円でしたが・・・

蜜蝋はその一割。

オイルが400グラムなので蜜蝋は40グラム。

火に掛けたオイルの中で蜜蝋を溶かします。

(バナナにも見えるけど蜜蝋ですから)

溶けたらよく混ぜて容器に入れて終わり。

あっけないほど簡単です。

煎茶にもゼリーにも見えますね。

固まるとこんな感じ。

半分は竹酢液を入れてカビ防止と着色作用のあるワックスを作ろうと思ったけど、熱した油にちょっと竹酢液をたらしたらはねてすごい事になったので(よく考えれば当たり前)計画中止。

おらの作る木工品は基本的に無塗装あるいは柿渋などの自然素材のものしか塗りません。

ちょうど今まで使っていた蜜蝋ワックスがなくなったので次回からはこれを塗ります。

今回の蜜蝋はゆうさんからの貰いもんですが今度は蜜蝋も作ってみたいなー。

ハチミツを取った後のミツバチの巣をお持ちの方くださーい!

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。

楽しいブログが沢山あります。

押してくなんしょ!

人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

お休みなさい。

自然素材” に対して12件のコメントがあります。

  1. あたい より:

    自然素材バンザイ!!

    こんばんは~、今日は寒かったですね。やまざるさんのところは雪が積もったとは驚きですが!!

    東京は桜が満開だというのに、この差は何なのでしょう(汗)同じ日本だと思えな~いっ。

    蜜蝋ワックス、早速ですね。

    おしゃれなグラスに入ってると蜜蝋ワックスとは思えません(笑)冷蔵庫に入ってたらマンゴープリンか何かに間違えそう。。

    そういえば・・私のマドレーヌ型に入ってる蜜蝋、うちの父が食べそうになりました(爆)止めなかったら多分、口にしてたでしょう~。

    夏にハチミツが絞れたら、巣を分けてさし上げられると思います。・・というか、やまざるさんもミツバチ飼ったらいかがですか!?環境抜群ですし~♪始めるなら、時期も良いですしね。

  2. kurado より:

    なるほど~

    蜜蝋ワックス、こうやって作るんですね~。

    我が家の待ち箱に入ったら、やまざるさんにも分けられるかも・・・

    期待しないで待っててくださいね~(笑)

  3. やまざる より:

    あたいさんへ

    おはよう!あたいさん。

    えーーー?山形には積もらなかったの?なんで福島に積もって山形に積もらないのか(爆)(失礼)

    今日もガンガン降ってます。

    なんなんだこの雪。

    早速作ってみましたよー蜜蝋ワックス、ちょっと前に無くなってネットで調べたりしてたのですが高くて迷ってたところだったのでタイミングがよかったです。

    お父さんいい味出してますね。

    こんどウチでも冷蔵庫に入れときますね(爆)シンバが見事に食べたら報告しますね(笑)

    ミツバチいいですよねー。

    一時飼おうとしたら近所のおじさんに熊を呼ぶぞ!と言われて断念したんですよー。

    ミツバチの巣、楽しみにお待ちしてます。

  4. やまざる より:

    kuradoさんへ

    ワックス簡単でしょ?

    詳しくは↑のあたいさんのとこにいくと見られますよー。

    kuradoさんのとこも入ってくれるといいですねー。

    蜜蜂の巣、沢山取れたらおすそ分けお待ちしてます。

    (それよりkuradoさんもそれで蜜蝋作ったら?)

  5. 氷野 より:

    Unknown

    こんにちは 

    水深1メートルまで浮上されましたか~~~^^

    外部のお仕事も少しずつ、色々入ってきて良いですネ

    自分たちには何でもないことでも、お年よりには大変ですよネ…喜ばれるし、技術生かせるし、素敵なお仕事だと思います♪

    蜜蝋、キレイですネ~~~美味しそう^^

    そうか~~養蜂は熊来ちゃいますか~~~山奥で民家から2キロ位離れていないとダメですか…やまざるさん家、ピッタリじゃないですか~~~^^♪

    ※羊とのバックドロップは笑わせていただきました~~~

  6. のぐっち より:

    Unknown

    じいちゃんのDIY精神も拍手!その気持ちが長寿の秘訣♪

    でも、無理は禁物ですよね。だからお仕事依頼決定して欲しい!

    ばあちゃまの「面倒みなきゃ」は笑える~~

    蜜蝋ワックスを見て、あ~~~そろそろ我が家のワックスがけしなくちゃ~とため息・・・

  7. やまざる より:

    氷野さんへ

    こんにちは、氷野さん。

    1メートルまで浮上したのではなくこれからもぐるところです。(爆)

    蜜蝋いいでしょ?こんなに簡単に作れるとは思いませんでした。

    熊呼んでもいいからその内やってみたいですね。

    ショーン、逃げるとは分かっていたけど予想以上に早くて力が強かったのでやられました。

    最後まで離さなかったおらえらい?(笑)

  8. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    このじーちゃん、基本的にじっとしてるのが嫌いなタイプ。

    いつもなんかしら働いているそうです。

    だから元気なんでしょうねー。

    現在でのおらも少し元気を貰いました。

    おらは格安なのでやる事になったのですがこちらは今日も雪なんざんす。

    のぐっちさんのワックス掛けも請け負いますか?(爆)

  9. かりん より:

    じょじょに

    お仕事拡がって

    来年の冬は悲鳴を上げてるかも?

    おばーちゃま面白いですね~!

    そう言えば岡山の親戚が養蜂を

    内職的にやってたような・・・

    何十年も顔出してないから蜜蝋くださいとは

    言い難いな~ww

  10. やまざる より:

    かりんさんへ

    1月生まれのかりんさんこんばんわ。

    かりんさんはおりこうさんだったんですねー。(爆)

    岡山の親戚の方養蜂をやってるんですか?

    「いらない蜂の巣ありませんか?」というのを口実に旧交を温めるのもいいかもよ。(爆)

    「おーあのかりんかー、美しくなったのー」って(笑)

  11. まさみ より:

    Unknown

    ワックスってこうしてできるんですかぁ?

    蜜蝋ワックス…

    グレープフルーツゼリーみたいで

    美味しそう♪♪♪

    あ~またお腹が空いてきたかも。。。

    ポチ☆

  12. やまざる より:

    まさみさんへ

    いつもポチッとありがとう。

    美味しそうでしょ、ワックス。

    このまま冷蔵庫に入れて冷やそうかと思ったけれどホントに誰かが間違えそうなので止めました。

    っておらが間違えて食べたりして(爆)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ヒツジ

前の記事

ヒツジの爪切り
木工

次の記事

今日もまた雪