今日から1人

羊にメロメロのやまざるです、おばんです。

シンバは今日から学校の為おら一人です。

以前めえめえ羊さんが赤ちゃんは大人の羊に踏まれたり蹴られたり頭突きをされたりして死んでしまうことがあるので子供専用クリープ柵というのを作ってあげる。というのを読んで作ってみました。↓

まったく入ろうとせずシーンとしてます(爆)

入れてもすぐジェシーのほうへ行って離れません。

見ていると間違ってショーンの方へ行っても頭突きされてないし、他人の大人は一匹だけなので様子を見ることにします。

午後は杉の根っこ起こし。

ここは昨日シンバが平らにしてくれた畑ですが邪魔な杉の切り株が3本あったのでユンボで掘り起こしました。

家から歩いて5分なのでじーちゃんが何をやっているのかと見にきました。

高さはじーちゃんと同じ位ありました。

高橋さんのトラクターを借りて耕します。(実はこのトラクター元おらのです、壊れてお金が掛かるので高橋さんに上げました。その代わりいつでも別のトラクターを使っていいという条件で。)

でも直したようでこれを貸してくれました。

「当分置いといていいぞー」ですって。

自分のトラクターをタダで直してもらったようで恐縮です。(相変わらずいい人です)

白河まで出たのでここに蒔く牧草の種を買って来ました。(今度は筋蒔きはしません!)(爆)麦じゃないから。

あとニンジンの種と椎茸の菌も。

おまけ

これは高橋さんちの「小島よしお」大きくなって普通のヤギになってました。ガックリ。

(おおきくなったらもっと小島よしおになるかと期待してたのにー)

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。

楽しいブログが沢山あります。

押してくなんしょ!

人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

お休みなさい。

今日から1人” に対して16件のコメントがあります。

  1. まさみ より:

    Unknown

    あははっ♪

    小島よしおくんはオッパッピーの芸をしてくれるかなぁ?笑っ

    けっこう あっさり顔のよしおくんですね♪

    ポチポチ☆

  2. のぐっち より:

    Unknown

    前回も触れたけど、このタキイの種のパッケージ。すごく好きです。

    椎茸菌は、追加ってことですか?丁度、菌の取替え時期ってこと?

    先日切り開けれてしまった場所が駐車場になる。と言う噂・・・

    それこそ、これぐらいの切り株がたくさん残っているんだけれど。どうするつもりなんだろ・・・

  3. こばやん より:

    こんにちわ!

    すごい!

    ユンボやトラクターが!?

    まずは太い木の根っこを掘り起こすことからはじまるんですね・・・

    大変でしょうがやり遂げた時の快感がたまらないでしょうねぇ・・

    動物達もすごくかわいくて(^^)

    うん、いいなぁ・・・

    また覗かせていただきます☆

    ぽちっ!

  4. ingen より:

    Unknown

    夫が福島県人の私としては、

    福島のおじいちゃん、

    おばあちゃんは大抵、冬はホッカムリをして

    たくさん着込んで、背中丸めているのが定番なのに

    やまざるさん家の”じいちゃん”はなぜにそんなに背筋がピン!なのか、いつも

    不思議。ひょっとして、

    じいちゃんが愛称の兄ちゃんかしら。

    (やまざるさん家なら、有り得る。)

    きっと剣道かなにかやって

    体鍛えているのに間違いない!!

    切り株も凄いけど、

    じいちゃんもかっこええでいかんわぁ!

  5. かりん より:

    ヤギって

    大きくなると目が離れるからかなぁ(爆)

    でもまだよしお君の面影がwww

    子羊のしっぽ見せて~

  6. こやぎ より:

    複雑ですね^^

    こんにちは、こやぎです。

    高橋さんなのに「小島よしお」って名前なんですね^^;

    なんだか「うぃ~~~~」と鳴きそうです。

  7. やまざる より:

    まさみさんへ

    まさみさんこんにちわ。

    今は全然似てません、

    普通のヤギの子供です(笑)

    この仔の赤ちゃんの時は似てたんですけどね↓

    http://blog.goo.ne.jp/rakuenfarm/d/20080319

    おっぱっぴーは出来ないけど「でもそんなの関係メェー」はみんな出来ます(爆)

  8. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    椎茸の菌(種)はのぐっちさんのまねっこ(爆)

    うそうそ、ほだ木は何年かすると腐るので椎茸の出が悪くなるのです。

    なので腐っているのは廃棄(薪)して新しいのを追加するんです。

    外で風雨にさらされているのでもっても5~6年ですねー。

    ところで菌とビット買ってきた~?

    切り株、駐車場なら業者が入るのでしょうからユンボで掘り起こすんじゃない?

    経過報告お願いします(笑)

  9. やまざる より:

    こばやんさんへ

    はじめまして、ようこそいらっしゃいました。

    多分ブログランキングからお越しいただいたんですね。

    全然違うジャンルからありがとうございます、しかもコメントまで。

    逆におらは料理が出来る男性がすごいと思いますよー。

    又来て下さいねー。

  10. やまざる より:

    ingenさんへ

    ご主人は福島の方だったんですね。

    だから福島の中学生の実情を知ってみえたんですね。

    ひょっとして福島のおじいちゃんおばあちゃんをなめてます?(爆)

    今はいくら福島でもほっかむりしてるのはおらぐらいですよー(笑)

    背中が丸い人はたまに居ますケド。

    よく分かりましたねー実は「じーちゃん」というあだ名のシンバの同級生なんですよ。(いくらなんでも言いすぎ)

    ご主人の実家に来られることがあったら是非お寄り下さい。

    (白河だったりして)

    (更に今年の正月来てたりして)(爆)

  11. やまざる より:

    かりんさんへ

    ちょっとよしおの面影残ってます?

    子羊のシッポ見にくればー?京都から(爆)

    そういえばかりんさんのとこ行くの忘れてた(汗)

    後でお邪魔します。

    夕飯時を狙って(爆)

  12. やまざる より:

    こやぎさんへ

    こんにちはこやぎさん。

    あはは複雑ですか?

    実は単純なんですよー。

    名字が「高橋」で名前が「こじまよしお」ですから(爆)

    まさみさんへの返事↑にリンクを載せたので行って見てね。

  13. 与太子 より:

    Unknown

    クリープ柵、そのうちエサを食べるようになったら使いますよ^^

    エサを子羊の分をそこであげないと、みんな母羊が食べちゃいますから^^;

    尻尾きり、輪ゴムでいいのかなぁ?

    うちは一応、専用の器具と専用のゴム使ってますが。

  14. やまざる より:

    与太子さんへ

    そうなんだー。

    じゃー壊さないでそのままにしとこ(笑)

    えー?

    輪ゴムじゃダメなの?

    あのペンチみたいのを握ると専用のゴムが広がる奴?

    結構強いゴム?

  15. 与太子 より:

    Unknown

    そうそう、イラストレーターという器具だったような^^;

    普通の輪ゴムだと切れてしまうんでないですか?

    2週間くらいしないと落ちませんから。

  16. やまざる より:

    与太子さんへ

    イラストレーター?

    じゃー与太子さんそのものじゃん(爆)

    今、ゴムか鋏か迷ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

子供

前の記事

たまには外食。
ヒツジ

次の記事

キツネ対策