キツネ対策
体からヒツジの匂いがするやまざるです、こんにちは。
そのせいかヒツジには前より恐がられてません。(笑)
今日はすごい雨でしたねー。
昨日までヒツジの赤ちゃんはキツネ対策で夜は家の中でしたが小屋の入り口に扉を↓付けました。
(これでどうだね、かふぇちゃん!じゃなかったキツネ君!)
今日の赤ちゃん。
と言っても体はシワシワですけどね(爆)
ヤギと違って毛がほとんど生えてませんからね。
おっぱいは飲めているようなのでただ眠いだけのようです。
でもそこで寝ちゃったらお母さんがエサ食べれへんやん!
おまけ
リクエストにお応えして。
これが↓ヒツジのシッポですよ~かりんさん。
(先っぽの方はライオンの尻尾にもちょっと似てますね)(笑)
シッポのリクエストがあったのでシッポの話。
通常ヒツジは赤ちゃんのウチに断尾といってシッポを根元の方から切り落とします。
ですから牧場や動物園のヒツジはシッポが無いか極端に短いのです。
ネットで「断尾」を見てみるとシッポを残しておくと糞や尿で汚れ、ひどいものはウジがわいたりしてとても不衛生なので赤ちゃんの時に切ります。と書いてあります。
どこの動物園でも「ヒツジの為」を強調してました。
ちょっと可哀想ですけどね。
方法も
ゴムをはめて自然に落ちるのを待つ。
それ用の焼ゴテを熱して焼き切る。
普通にハサミで切って消毒。
などの方法があるようです。
さて皆さんのご家庭ではどうですか?(爆)
お勧めがあったら教えて下さいねー。
って断尾してる人は与太子さん以外に見てるのか?(笑)
今日は雨の中で扉とかやったので頭痛の予感。
ハヨ寝ます。
今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
楽しいブログが沢山あります。
押してくなんしょ!
すんごく励みになります!
お休みなさい。
ええええええ;
切るの?
ホントに?
こう見えて血とかに弱いまりりんです;
そーいえば、羊の尻尾って『プリプリ』してますね。
今まで見てきた羊たちは、みんなちょん切りに耐えた羊ってことなんですね。。
Unknown
わたしも頭痛の予感
目から稲光みたいなのが見えてるので(汗
羊の顔はふさふさでカワイイけど
体はふさふさでは無いんですねっ
愛くるしいお目目と
ライオン丸の尻尾に
ポチ☆
Unknown
羊の尻尾、実はこんなに長いんですね。
衝撃的映像です。
確かにライオンちっく。
Unknown
しっぽが排便で汚れると言う事は、その時に上げてないってことですね。
犬猫なんかは、ぐいっとしっぽを持ち上げてるから・・・
ぶらぶら動かしてもいないですか?
牛とか馬って、身体にたかるアブとかしっぽでぺちんぺちんしてるじゃないですか。
と言う事は、何のために長いのかな?
人間の盲腸と同じ?なくてもいいけど、なんか必要?
まりりんさんへ
そうなんです。
かわいそうな気もしますがもっとかわいそうにならない為にも切るしかないですね。
ゴムの場合はしばらくしてポロっと落ちてしまうので血は見なくてすみます。
いつもドキドキさせてくれてありがとう!(爆)
まさみさんへ
大丈夫ですか?
昨日は天気が荒れ模様でしたからね。(ってそっちの稲妻じゃない?)(笑)
体はこれからふさふさになります、多分。
ライオン丸って・・・
まさみさんなんで知ってるの?
おらの子供の頃の番組なのに・・・
もしかして同年代?(爆)
因みにおらの高校時代のあだ名が「ライオン丸」でした(どうでもいい話題)
今は見る影もない。
しみずさんへ
そうなんです、こんなに長いんです。
衝撃ですか?(笑)
おっぱいを飲んでいる時は小刻みに振ってかわいいんです。
大怪我の後なのにいらして頂いて恐縮です。(爆)
安静にしてなくていいの~?(大爆)
のぐっちさんへ
馬もしっぽ上げてますよねー。
ヒツジはなんで上げないんでしょねー。
おっぱい飲む時はブラブラさせます、逆にブラブラさせないとき飲めてないときです。
中国だかチベットだかにシッポに脂肪分を貯めているヒツジも居るようですが普通のヒツジはそんなことないようです。
きっとなんだかの意味はあるんだと思うけど家畜化されて不要になったのでしょうね。
リクエストに
応えてくださってありがとう~♪
思ってたのと違いました!
想像より長いしライオンぽいし@@:
「羊の為」なのですね。
可哀そうにならないための断尾、、、
それじゃしかたないですね。
かりんさんへ
いえいえどう致しまして。
他ならぬかりんさんのリクエストですから(笑)
もっと短いと思ってた?
ゴムでポロッと落ちたシッポ、携帯のストラップにする?(爆)
Unknown
初めて書き込みます・・
今日、アルテミスさんが我が家へ
はるばる来てくださいました・・
んで
ちょっと・・やまざるさんの話題が・・(*^。^*)
時々HP覗かせていただいていましたが
これからも、よろしくお願いします
で、羊さんのしっぽ・・
知らなかった・・そう・・しっぽって
何のために??
我が家のいぶー(ミニ豚)も似たような尻尾ですがやはり、ちゃんと上げて用を足していますよ。
んーーなぜ、上げないのか・・
今夜は眠れなくなりそうです・・
うーぱーさんへ
ようこそいらっしゃいました、いま温かいコーヒーでも入れますさけ。
おらも今うーぱーさんのとこから帰って来たとこですよー。
(足跡でばれてるでしょうが)
時々見てくれてたんですねー、ありがとうございます。
おらものぞいてました(爆)
今度コメントしますね。
(実はコメントしたくてうずうずしてましたから)
アルテミスさんの行動力には目を見張りますね。(笑)
おらも早くあの2人の生の関西弁の漫才、じゃなかった会話が聞きた~い(笑)
応援っていうか‥
ポチっっと応援というより
こちらが励みなるというか、
おお、もしかして同類か? と喜び
ときどきお邪魔してます。ときどきでは
なく日々チェックできるようブックマーク
しました。
白河市って、市なのにこんなに深い森がある?
うさこさんへ
はじめまして、うさこさん。
今ちょこっとお邪魔してきました。
フリーのライターさんなんですね。
同類なんて恐れ多いですよ。
(うさこさんが山に住んでいるならそういう意味では同類ですね)
猪苗代湖にもいらしたんですね。
ウチは白河にも30分猪苗代湖(地図で一番下の部分)にも30分なんですよー。
白河市はどこに行ってもこんな山ばっかりなんですけど・・・(爆)
Unknown
そういえば羊って尻尾なかったような・・・。
観察力の乏しいすずかです。こんにちは♪
だから画力がないのかも(笑)
実際生活する上で必要ないなら退化しててもよさそうなものだけど、家畜として生きてるからそういうのも止まっちゃったのかな。
輪ゴムしとくだけでポロっと取れちゃうのも不思議。
そんな簡単ならやはり不必要ってことなのかも。
ポロっといく瞬間見てみたい気もします。
痛くはないんですよね?
今度羊に聞いてみてください♪
すずかさんへ
ヒツジのシッポ。趣味で飼っている人を除けば牧場とか動物園のヒツジは無いかすごく短いと思います。
これからどんどん退化していくんでしょうね。
ポロッといくまで2週間程掛かるようです。
ヒツジ曰く半日位は痛いんだそうです。
ウソのようなホントの話の第2弾をお願いします。(爆)
直ぐに・・・
お誕生おめでとうございます。
尻尾の件ですが、我が師匠の所では生まれたら直ぐに輪ゴムをしてしまって、気付かないうちにするのだそうです。
ご近所の方の話では、以前は焼いた刃物で断尾したそうですが、血は出ないと言っていました。
私も、赤ちゃんが欲しい。
うらべにさんへ
へー恵子さんのとこは生まれてすぐですか?
ネットで調べたり詳しい人に聞くと生まれたては体力がないので傷やストレスに耐えられるように2~3週間後にやるところが多いようです。
どっちがいいのでしょうね。
鋏で切ってコテで焼くがかえってストレスがないかもと思ってます。
(痛いのは一瞬らしいので)
ヒツジの仔、恵子さんのとこのやつ、いっぱい居るの?もしそうなら一匹そーっと持ってきちゃえば?(爆)
4匹
羊は、頭?匹?って、考えたら”羊が1匹 羊が2匹・・・。匹なんですね。
現在4匹生まれたそうです。
白2・黒2だそうです。
もちろん、今年分けて貰います。こっそりもって来ちゃう訳にもいかないわよね。
種雄君が、きっちり仕事をしていったのですね。ブラボ~!
うらべにさんへ
あはは4匹ではばれますね。
おーー今年からヒツジ飼いの少年、じゃなかったおねーさん(笑)ですね。
来年は念願の自家製ウールが取れますね。
画像使用許諾のお願い
はじめまして。私、ユーチューブの「詩の散歩道」というチャンネルで、少年詩の朗読をしています。今度、友田多喜雄という詩人の「サイロのそばで」という詩集を朗読しようと考えていますが、その中に「尾を切られる」という詩があって、生まれたばかりの長い尾の羊の写真が必要になりました。つきましては、このページの上から3番目の写真を使わせていただけないでしょうか?
必要でしたら、クレジットも入れますので、使用許諾のほど、よろしくお願いいたします。
尚、ご返事は、このコメントへの返信、または上記URLの「その他/お問い合わせ」にあるコンタクトフォームでお願いします。
まことさん
はじめまして、
使用承諾OKですよ。
Re:画像使用許諾のお願い
ありがとうございます。では、使わせていただきます。