馬の削蹄

今日も雨の楽園です。

毎日よく降りますねー。

テレビの「秘密のケンミンショウ」で大阪人は話に必ずオチをつけることを知りました。

ほんとに大阪人は面白い人が多いですねー。

かみさんと2人で大笑いでしたよ。

(おらのブログはオチはありませんのであしからず)

今日は雨の中、装蹄師の佐藤さんが削蹄に来てくれました。

おらが「おー車買い替えたんだ、しかも新車!」と言うと

佐藤さん「はい、ラムネ飲んで買いに行ったら月賦でました」(大爆)

そんな面白い人とは知りませんでした~(笑)

まだオヤジではないのに~。

まずはシルクハイスピードです。

お次はシルクオーディン。

チャカチャカうるさいので佐藤さんが説教してます。

馬もちゃんと言って聞かせれば叩かなくても言うことを聞くそうです。

おらも叩いたりはしたことないので大変勉強になりました。

(なんせおらはオーディンに何度も立たれたり引きずられたりしてますから)

↑ちゃんと佐藤さんの目を見て神妙に話を聞くオーディン。

(相変わらずデカイでしょ~?)

おまけで凛ちゃんもやって貰いました。

(まだ生まれる気配はありません)(ただの肥満なのか?)

次は高橋さんちに移動してさくらの削蹄。

サラブレッドとブルトンの中間種だけあって顔がでかいでしょ。(笑)

お次はポニーのあかり。↓

ここで高橋さん登場。

高橋さん「飼い主に似ておとなしかっぺ?」と言ったので

「飼い主に似ず!でしょ!」と突っ込んで上げました。(笑)

今日もオチは無しです(汗)

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。

楽しいブログが沢山あります。

押してくなんしょ!

人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

お休みなさい。

馬の削蹄” に対して22件のコメントがあります。

  1. うさこ より:

    雨だねえ

    こんばんは、やまざるさん。

    雨の中、森へ戻ったらほっとしました。

    東京も降ってて寒かったけど、森は雨でもいい。

    それにしても、大家族だなあ!

    オヤジ、はたらくなあ!!

  2. 与太子 より:

    Unknown

    奇遇ですね、うちも最近やりました^^

    うちのは、2人がかりで抑えてないとできませんが・・・

  3. やまざる より:

    うさこさんへ

    おはようございます、うさこさん。

    東京に行かれてたんですか?

    中央線の不通に巻き込まれませんでしたか?

    おらもたまに東京の実家に行くけれど山奥に慣れると森の方が落ち着きます。

    東北の森って何県なんですか?

    (うさこさんのブログをよく読めば書いてあるのかな、すいませんさらっとしか御邪魔してません)

  4. やまざる より:

    与太子さんへ

    最近やったんだー。

    今回は一発KOされなかった?(爆)

    デルタ?ユメちゃん?

    ちゃんと目を見て御説教すれば大丈夫ですよー(笑)

    なんなら佐藤さんと一緒に御説教しにいってあげる?(爆)

  5. 装蹄師 佐藤 より:

    お世話になりました

     雨の中 お世話になりました 

    子羊 最高にかわいいですよねー 書き込みしてる皆さんには 悪いのですが お先に ダッコさせてもらいましたヨ 

    しばらくジンギスカンは食べられないです (しばらくしたら食べますが!)

     

    ショーンの子供も生まれたらダッコさせて下さい

     

  6. のぐっち より:

    Unknown

    以前、サラブレッドの牧場に行った際に、削蹄?蹄鉄?をしているのを遠目で眺めました。

    あ~~ん!近くで見てみたいな~。

    自分の足を預けるんだから、馬からすると勇気のいることですよねぇ。

    逆に、馬の中にこんなに潜るようにして作業するなんてこれまたスゴイ。

    だから、目を見て会話するんですね。納得!納得!

  7. 氷野 より:

    Unknown

    キレイにしてもらってよかったですネ^^

    そうなんですよネ 馬を叩いたり大声で怒鳴る人は、馬が怖いんです。 今はあまり見ませんが、昔は牧場の人もよく馬を叩いたり見苦しかったです。

    装蹄師は馬を上手に扱えて本当なので、飼い主より言う事聞くのが笑えます^^

    旦那も「1人でやるからいいですよ~」って言ったら「この馬聴かないんだよ~大した自信だね~」と茶化されるんですが、大人しくさせるので「次回からも頼むネ」と言われます。 馬を扱う姿勢から正さないと認めてもらえません。 自営ですので信用第一(爆)

     我慢の限界で、ヤスリで馬を叩いた装蹄師さんとか見ているので、仕事ができれば許されると言う物ではないと思います。 生き物相手だし…

    佐藤さん、良い装蹄師さんでよかったですネ^^

    オマケにギャグも言えるし(爆)

  8. ingen より:

    Unknown

    装蹄師さんという専門職があるのですね。

    知らなかった。

    お馬さんだけですか?

    どこかの島の 野生の馬 とか言うのは

    どうしているのでしょうか。

  9. やまざる より:

    佐藤さんへ

    こちらこそ雨の中大変御世話になりました。

    冒頭のギャグ、佐藤さんも見るだろうから書くのをためらったのですが佐藤さんの株が上がるかと思って書かせていただきました(爆)

    ショーンが産んだらココに書きますのでまたそんときは抱っこしに来て下さいねー。

    出来れば断尾もお願いします。(笑)

  10. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    今度削蹄する時はのぐっちさんに連絡しますから~(笑)

    まじかで見て下さい。

    ホントに大変な仕事なんですよー。

    最初は見よう見まねで自分でやってたこともありますが馬がかわいそうだし大変なので最近は佐藤さんに全てお任せです。

    そうそう目を見てです、かふぇちゃんにも応用ききますね。

  11. やまざる より:

    氷野さんへ

    ホントにそうですねー。

    飼い主より言うことを聞く!というのはウチのこと?(爆)

    氷野さんの旦那さんもすごいですよねー、って馬の育成牧場の息子さんだから赤ちゃんの頃から横に馬が居た環境だからそんじょそこらの装蹄師さんとは年季が違いますよね。

    でも佐藤さんも腕はいいですよ。

    値段も格安ですし。

    それにギャグでは勝ってるかも(爆)

  12. やまざる より:

    ingenさんへ

    競走馬でなくても飼い馬は全て蹄の手入れをしなければなりません。

    競走馬や乗馬クラブの馬は蹄が伸びるより減るほうが多いので蹄鉄というオーダーメイドの靴を履かせます。

    ウチは履かなくても伸びる方が多いのでたまに切ってやらなくてはなりません。

    馬の他にも牛の削蹄屋さんも居ますよー。

    野生の馬も定期的に自分で装蹄師さんをたずねているようですよ。(爆)

    うそうそ(笑)ヒズメが伸びるのと減るのとがバランスとれているんでしょうねー。

  13. アルテミス より:

    やまざるさま~(;^ω^)

    ツメ切り~

    大変そうな作業ですね

    うちも、将来に備えて後ろ足を

    上げれるように、毎日触っています。

    今は、ツメが伸びていないので

    必要なさそうです(・∀・)

    畑で、作物を作る~って宣言してんけど

    25mプールくらいの大きさで

    急に不安になって、半分

    牧草作って、干草にチャレンジ???

    干草も作るとなると、大変そうやねんな~

    (;´д`)ゞ

    会話に必要なのは「オチ」です!!!

  14. すずか より:

    Unknown

    オーディンもハイスピも尻尾長いっ!

    あんなんで虫追い払うためブンブンしてるとこに当たったら腫れ上がりそうです

    佐藤さんはオーディンを思いっきり見上げてますねー。

    私だったらどんだけの差があるんだろ

    その前にいたずらされない(舐められない)自信がない

    凛ちゃん赤ちゃんいないのかなぁ?

    凛ちゃんの子なら絶対かわいいのになぁ。

  15. だるまん1号 より:

    でかい。。

    オーディンでかいですね~。毎日乗馬なさってるんですか?

    あーかなり羨ましい。私はどうしても東京に仕事で通わなくてはいけないので、、自分で飼うのは不可能ですかね~。

    移住の先輩今後ともご指導よろしくお願いします。

    13日のお祭りはどちらで開催してるんですか?そういえばこころ屋さんで例のおおきい椅子拝見しましたよ!

    今後はだるまん1号は夫。2号は妻という設定で書き込みますね(笑)

  16. まさみ より:

    Unknown

    しっかり飼い馬を削蹄されているんですね♪

    去年、初めて金沢競馬場で装蹄師による鉄打ちを見て

    すごく感動したのを想い出しました☆

    凛ちゃん、まだ産まないのかなぁ?

    赤ちゃん見たいな~

    さくらちゃん、本当に顔がデカイ!

    でも優しそうな顔してますね。

    ポチ☆

  17. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    ヤギの爪切りは馬よりは楽かも~(笑)

    やまこうさんの剪定鋏を借りてパッチンパッチン。(というよりやまこうさんがやればいいのか)(笑)

    作物と牧草頑張ってやー。

    大阪のバリバリ都会育ちのアルテミスさん、昨日テレビ見た?(笑)

    オチが無いときはしゃべれへんの?(笑)

  18. やまざる より:

    すずかさんへ

    洋服も売れるすずかさんこんばんわ。(笑)

    シッポ、ヒツジと違って馬は切りませんからねー。

    これからの季節アブなどを追い払うのに大事な道具ですからね。

    佐藤さんの身長は男としてごく標準です。

    写真の取り方もあるけど確かにでかいですね。

    すずかさんは小さいんだっけ?

    いたずらされてみたら?(爆)

  19. やまざる より:

    だるまん1号さんへ

    シルクオーディンでかいでしょ?

    おらもかみさんも馬には乗れないんですよー。(世話専門です)

    じゃー何の為に飼ってるの?って話ですよねー。(笑)

    まっこれも縁ですから。

    東京には毎日通うんですか?

    白河から東京まで新幹線通勤してる人も結構居るようですよ。

    一時間ちょっとで着くので東京の不便な所に住んでいるより楽かもね。

    (ゆったり座って行けるし)

    13日は10時半頃から白河小峰城でステージイベントをやっているそうです。

    おら達は武者行列で大将が乗る馬を引いてます。

    行列は白河駅を14時頃、お城に14時30分頃通ると思います。

    さくら祭りなのに桜が咲いてなかったりして(爆)

  20. やまざる より:

    まさみさんへ

    富山のまさみさんこんばんわ。

    もちろんウチのも削蹄しますよー。

    うちの場合はまったく乗らないし、下が柔らかいところばかりなので余計伸びが早いようです。

    さくらの顔はオーディンよりでかいかも(笑)

  21. しみず より:

    Unknown

    やまざる兄さんこんばんわ。

    話はオチから組み立てるとやりやすいですよ。

    あと、オチのない時はノリツッコミでかわす(笑)。

    「他人の新車がうらやましい」という素直な気持ちがよく表わされた素晴らしい日記ですね。

    オーディン、やっぱりでかいですね。身長2m30cmの佐藤さんがあんなに小さく見える…

    …って、キリンかいっ!

  22. やまざる より:

    しみずさんへ

    そっかーオチから組み立てるのかー。

    いいこと聞いた。

    でもそういう思考回路は子供の頃からのたゆまぬ努力の賜物なんでしょうねー。

    今からでは無理っぽいです、おらのばやい。(笑)

    おー!ちゃんと最後にお手本まで書いてくれてるー。

    これを暗記して修行に励みます(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

前の記事

まだ寒いです。
楽園

次の記事

これは何でしょう?