動物愛護ボランティア

あっめに~うたれて~も~ まだま~つぅひとがいる~♪(今日は3番ね)

今日は朝から土砂降りの楽園です。

午前中、県の保健所の方が動物愛護ボランティアに協力して欲しいとお見えになりました。

(県の動物愛護ボランティア友の会に登録しているもんで)

県が行う犬のしつけ方教室などの時にサポートする仕事なのですが、今度新たな取り組みを始めるらしいんです。

保健所に処分目的でつれてこられた犬をただ預かり期間が過ぎたからというだけの理由で処分するのではなくその犬をボランティアさんが引き取って福祉施設などでの動物セラピーに使おう、というものです。

すごくいいことだと思います。

ただ心配なことが一つ。(といっても無報酬ってことじゃないですから!)(爆)

おらはそういう犬達を見るとダメなんです、引き取ってしまいそうで・・・

3匹も4匹も同じだとかなんとか言い訳して。

エサはもちろん狂犬病注射やフィラリアの薬など引き取った以上は責任が発生します。

今日いらした方がとても熱心でいい方なので出来るだけの協力はしたいのですが、なんとか犬を見ないで参加したいもんです。(笑)

帰りがけにノエルを見てセラピーにどうですか?とスカウトされましたが懐っこすぎるのはどんなもんでしょうか?

誰でもすぐ舐めちゃうんですけど・・・(爆)

午後からはシンバの5年生初の授業参観でした。

授業は家庭科で家での毎日のお手伝いを決めました。

シンバは「洗濯物を干す」だそうです。

なので明日からおらはシワシワの洋服を着てますけど笑わんといてや(笑)

新しい先生は9人全員が仲がよく、いつも男子女子関係なくみんな一緒に遊んでいるのを見てとてもビックリしたと言ってました。

世間で騒がれているイジメはまったくないのがいいですね。

(9人のど真ん中がシンバ)

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。

楽しいブログが沢山あります。

押してくなんしょ!

人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

動物愛護ボランティア” に対して19件のコメントがあります。

  1. うーぱー より:

    Unknown

    いろいろな取り組みがあるのですね・・

    ただ処分を待つ、ワンちゃんたちの・

    心の叫びを・・よくぞ県が・・立ち上がってくださったと思って読ませていただきました。

    全国に広がるといいですね。

    私も同感・・わんちゃん・・見たら・・最後ですよ・・

  2. まさみ より:

    Unknown

    ジィーーン。。。

    保健所に来た犬は、ただただ処分を待つだけ

    恐怖で震え・鳴き続ける数日間

    すごく可哀想

    その認識が、やまざるさんの住んでいる県は

    変わろうとしているんですねっ

    たしかに、犬を見てしまうと引き取りたくなる

    やまざるさんの懐の深さを想像しちゃいます。

    懐っこすぎるノエルくん、セラピー犬にピッタリじゃないですかぁ~♪♪ペロペロ笑っ

    応援ポチ☆

  3. やまざる より:

    うーぱーさんへ

    この担当者の方は、ただ与えれた仕事を可も無く不可も無くこなせばよいという普通のお役所仕事的な仕事とはちょっと違う印象を受けました。

    保健所の中にもこういう方がいるんだとちょっと安心しました。

    (まーおらが知らないだけでこういう方も沢山いらっしゃるのでしょうけどね)

    人が集まり、この計画が具体的になっていくことを祈ります。

  4. やまざる より:

    まさみさんへ

    こりんに似てるまっちゃんこんばんは。(爆)

    そうなんですよー。

    その方もそういう「犬殺し」等という保健所の悪いイメージをこの活動で変えていきたいと言ってました。

    保健所が悪いわけでは無いのにね。

    ノエルは懐っこいのだけがとりえですがしつけがなってないんです。

    認知症のばーちゃんじーちゃんがノエルの唾液でべちゃべちゃになりそうです(爆)

  5. のぐっち より:

    Unknown

    うおおおおお~~~!

    某県知事、D本さん!聞いてますか~~~~

    福島県のこの取リくみすばらしいじゃないですか!

    って、例のゴルゴ13,5君はセラピーとは違いますが

    保護施設の周知や愛護のキャンペーンボーイだったそうです。

    生き物すべてに責任をもって臨む。犬飼いだけに限らずすべての人がそう思ってくれる事を祈るばかりです

  6. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    こんばんは、のぐっちさん。

    ウチの者達を褒め倒してくれてありがとうね。(笑)

    (しかしよく覚えてますねーウチの動物の名前。おらより覚えてるかも(爆)

    そういえばかふぇちゃんも里親探しで出会ったんでしたよねー。

    こういう取り組みが成功してくれれば認知もされて捨て犬が減るかも。

    逆に捨ててもセラピー犬として可愛がられるとなると保健所に持ってくる人が増えるかも(逆効果?)

    いずれにしても収容された全ての犬を助けるのは無理でしょうね。

    数は少なくても性格の優しい犬が何匹かでも助けられればいいですね。

  7. あたい より:

    Unknown

    TVで騒がれる○○犬ってのは引き取り手の応募が殺到するらしいですが、保健所で処分されてしまう犬たちも引き取り手がふえて不幸になる犬が減ると良いですよね。

    やまざるさん、ボランティアごくろうさまです・・m(__)m

    ナメコの件ですが、菌打った年の秋に収穫でしたよ。

    5年経っても出ないのは・・・?菌が死んじゃった?(汗)

  8. やまざる より:

    あたいさんへ

    ホントにねー。

    この間の四国かどっかの「崖っぷち犬」は応募殺到で抽選してましたよね。

    そのとき一緒にいた他の沢山の犬には誰も見向きもせず・・・。

    こうなったら不幸な犬は全国の崖に連れて行く?(爆)

    そのナメコは完熟ナメコだったのかな?(笑)

    ウチのは間違いなく菌が死んでますね(汗)

    ほだ木15本位で採れたのは5個位(汗汗)

  9. かりん より:

    その問題は

    動物に深く関わって行けば行くほど

    必ず突き当たる問題です。

    どこかで心で切り替えないと辛すぎるでしょうね。

    昔保健所の犬を1匹でも救えないかと

    もらいに行った友達がその中でたった1匹を選ぶ

    その行為に耐え切れずに戻って来ました。

    泣きまくる彼女につられて私も泣いたけど

    たった1匹も救えなかったじゃないかとも思った。

    ブリーダーの実態、ペットショップの実態

    そして実験動物

    目をそらせて生きています。

  10. まーつま より:

    やまざるさんの夢を見ました。

    前略やまざる様

    お久しぶりです。土曜日に一人で仕事です。同僚は那須に遊びに行ってます。いいなぁ・・・

    昨日やまざるさん一家が車で香川の私の家に遊びに来られ、みんなで流しそうめんをする夢を見ました。^^ 夢の中で、「どうして?」と首をかしげながら、でも“じいちゃん”とお話できたのは嬉しかったですよ。“ばあちゃん”もいらっしゃいました・・・^^

    保健所の犬の件は正直どうすればいいのかわかりませんが、できるところから無理せず協力していくことしかできないだろうなと思います。その熱心な公務員さんにしっかり予算を取ってもらって、よいシステムを構築していってもらいたいですね!!

  11. キウチです より:

    こんにちは。

    ご無沙汰しています。茨城はもうすっかり桜も散れてしまいましたが、福島はどうですか?大屋の桜が懐かしいです。

    昨日は、授業参観だったんですね。もうシンバくんたちも五年生。早いですねぇ!九人みんな仲良くしていると聞いて嬉しいです。

    うちの息子、そらも寝返りをマスターし転がりまくってます。

    シンバくんに、宿題は早めにやるんだよと伝え下さい(笑) それではまた、失礼します。

  12. やまざる より:

    かりんさんへ

    動物を触りたい症候群のかりんさんこんにちは。

    そう考えると目をそらさなければやってられない部分だらけで無力感にさいなまれますね。

    かりんさんもその友達も1匹も救えなかったとしてもなんとか救いたいととったその行動は尊いものだと思います。

    昨日、保健所の方とペットショップのペットを商品としか見てず、売れ残りは廃棄(処分)されている実態についても話しました。

    早くあんこがっつり食べたい(爆)

    まだ食べてないんよ。

  13. やまざる より:

    まーつまさんへ

    お仕事、お疲れさまです。

    ひょっとして経営者?(爆)

    お友達那須ですか?いいなー。(笑)

    もしまーつまさんが那須に来たらここに寄ってくださいね。

    (車で約一時間ですから)

    えーーー?

    一家全員でまーつまさんの頭ん中にお邪魔してすいませんでした。

    その上香川まで連れて行って頂きうどんじゃなく流しそうめんまでご馳走さまでした。

    あの豪邸で出会った美しい女性はまーつまさんだったんですね(褒めすぎ?)

    頭の中きれいでしたよー(爆)

    保健所の犬、これは保健所だけがどう頑張っても解決するもんではありません。

    国民全員の意識が変らなければね。遠い目。

  14. やまざる より:

    キウチさんへ

    ご無沙汰しております。

    大屋小は今日満開です。

    昨日の大雨で大分散りましたが。

    キウチさんもご存知のY部先生も転勤になってしまい、5年生は今度いらした新しい先生になりました。

    シンバだけでなく他の8人も大分成長しました。

    派閥などを作ることなく9人一緒に遊んでいるという話を新しい先生に聞いて嬉しく思います。

    そらちゃんも先生に似て元気一杯みたいですね。

    近くに来ることがあったら寄って下さいねー。

  15. こやぎ より:

    なぜ?3番??

    皆さんと違うところを突っ込んでしまってすみません。

    私も、ブログで、この歌歌ったら

    「首の筋違えた」という話を載せたものですから。

    そこに食いついてしまいました(〃∇〃)

    犬の問題、大変ですよね。

    私の知っている商店街では、「ペットショップ」で

    大きくなってしまい、処分される犬を預かって、

    育てているようです。

    表だって言ってはいないらしいのですが、

    私は、「命をうやむやにする」ことのほうが、

    よほど問題だと思います。

  16. こやぎ より:

    あちゃーー(;´д` )

    書き忘れました・・・。

    前回のコメントのレス今見ました。。。ρ(-ω- )

    私のまとまりのないブログへ来て下さって、

    本当にありがとうございますm(_ _)m

  17. やまざる より:

    こやぎさんへ

    何故3番かと言われても・・・

    今日は3番で行けと天の声が聞こえたんですねー。(爆)

    いい商店街ですねー。

    売れ残った犬も近所にそういういい人達がいると救われますね。

    でも売れ残れば貰えるという評判が立つと売れる犬まで売れなくなるのできっと普通は処分されますよね。

    こやぎさんのブログの更新、1日に何回もしてるんで全部は見きれないけどたまにお邪魔してますよー。

  18. 氷野 より:

    Unknown

     何とかしたい人と、何ともしたくない人

    のバランスが悪すぎて、救える数が限られるのが悲しすぎます。 

     元々嫌いな人は飼いませんから、【動物の敵は動物好きです】

     こんなに素晴らしいコンパニオン達が、どんどん安易な繁殖で生産されて、親犬は廃棄、子犬たちは売れ残れば廃棄…果たしてこんな事が【人間の生活の為】で許されるのかと思います。

     処分…何もしていない子達がそんな目に遭う必要は全く無く、処分されるのは放棄した人間達ですよネ

    捨て犬の捕獲は今は殆ど無く、飼い主の持込が大半です。

     避妊去勢もしないで、生まれたから困る…

    動物を飼うには、免許が欲しいです。

    勉強して毎年更新して、違反したら罰金!

     ボランティアの方々のご苦労をあざ笑うかのように、ブームを作っては犬猫を流通させ廃棄する恥ずかしい国が日本なんです。

  19. やまざる より:

    氷野さんへ

    元々嫌いな人は飼いませんから、【動物の敵は動物好きです】

    ↑これを読んで目からうろこでした。

    ほんとにそうですね。

    たまに嫌いな人がネコや犬を殺してニュースになりますがニュースになるということは少ないという事ですね。

    ペットショップやブリーダーの質も悪くなってるみたいですね。

    昨日の方の話によると日本だけでなく先進国は似たり寄ったりみたいです。

    (ヨーロッパはうわべは進んでいるように見えても実はひどいらしい)

    家族として扱われている発展途上の国のワンコの方が幸せかもね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ヒツジ

前の記事

今度はショーン
楽園

次の記事

サクラサク