そろそろ山菜

新グロモントとお友達、のやまざるです、こんにちは。

これは俗にいうサバイバルナイフという物です。

8年前会社を辞める時、部下(といっても大分年上でしたが)の方が餞別としてくれたものです。

その人には悪いけれどおらはナタの方が使い易かったので今まで全然使ってません。

(アフリカの密林に行く訳じゃないんですけど・・・とも言えないし)(爆)

今日はシンバとタラの芽採りに行ったのでシンバに貸してやりました。(男の子はナイフとか好きだからねー)

因みにおらの子供の頃はこんなの絶対持たせて貰えませんでした(もっとも都会で子供がこんな物を持っていたら即捕まりますけどね)(笑)

せいぜいボンナイフ(爆)みんな知ってるかなー?

田舎の子供は「肥後の守」っていう切り出しナイフを持ってたようですけどね。

嬉々としてナイフでツルを切るシンバ。↓

↓太いのに挑戦してむきになって叩いた痕跡。

疲れて途中で一休み。(爆)

↓今度はおらのナタで挑戦。

ナタデココ切ります。爆(ナタを使うたんびに使います)(笑)

今どっかの学校では生徒が怪我をしたら困るので(クレームが来るので?)コンパスすら使わせないところがあるようですよー。

なんでも学校や先生のせいにするバカ親(モンスターペアレンツ)がいる学校はしょうがないかもねー。

ウチみたいにナイフやナタの正しい使い方を子供の頃から教わっていれば間違っても人や動物に向けることはないでしょう。(と信じます)

おらが向けられたりして(爆)

これは↓ウチで一番太い山桜の木。

「敷島の大和心を人問わば朝日に匂う山桜花」本居宣長

ウチの御神木だからバチ当たるぞ!(笑)

次は木登りの実習。

これがタラの芽ですよ皆さん。っていくらなんでも知ってますよね。

まだちょっと早かったみたいです。

(これくらい↓が食べ頃ですがほとんどがつぼみでした)

今日の夕食はタラの芽の天ぷらだー!思ったらかみさんが早速お昼に揚げてくれました。

ホクホクしてほろ苦い味がたまりません。

もう少しするとコシアブラ(山グルミ)という山菜も出てきます。

これがまた美味しいんです。

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。

楽しいブログが沢山あります。

押してくなんしょ!

人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

そろそろ山菜” に対して22件のコメントがあります。

  1. まさみ(春眠中) より:

    Unknown

    春眠中のまさみです!笑っ

    タラの芽の天ぷらに誘われて来ましたよ♪

    おぉ~~美味しそう☆

    わたしのは? 食べたいな(泣

    わたしの子供のコロは、ナイフでもコンパスでも平気で使っていたのになぁ…

    別に誰かを刺したりするコトも無かったし(汗

    今は過保護な時代なんですね。

    そんな中で、やまざるさんはしっかりシンバ君にナイフを使わせていて、エライ!!!!!

    やはり体験させた方がイイですよねっ♪

    応援ポチ☆

  2. やまざる より:

    まさみさんへ

    寝てるとこ天ぷらの匂いで起こしちゃった?(笑)

    福島はこれからだけど富山は今シーズンじゃないの?

    イマイチまっちゃんの年が分かりませんがナイフどころかコンパスもダメって・・・子供を心配するあまり子供をダメにしてるような気がします。

    そういえば「ライオン丸」の年代でしたよね(爆)

  3. しみず より:

    Unknown

    いいですね~、男の子は・・・

    ウチの娘はナイフとか刃物系見向きもしないです。

    男の子が生まれたらやろうと思って大事に取ってた新品のヴィクトリノックの何十徳ナイフ(笑)もすでに持ち腐れです。

  4. アルテミス より:

    刃物の使い方~

    危ないから、触らせないのは不自然なんですよね

    本当は、危ないものだからこそ

    ちゃんと教えることが、大切ですよ!!絶対に

    シンバくんカッコいい~

    ナタの形が、だいぶ違います。

    アルテミスの使うものは、俗に言う

    「エビナタ」で、海老のようなカールを描いています。

    大阪時代には、触ったことがないのですが

    今では、クスノキの直径3センチくらいなら

    スパッっと切り落としますよ~~~

  5. やまざる より:

    しみずさんへ

    あれー?

    チビちゃんの上に男の子が居たような錯覚に陥ってました。

    女の子でも一緒に河原で焚き火が出来るやおまへんか。

    箱詰めの仕事を手伝ってもくれるし(笑)

    42歳ならまだまだこれからですよ。(爆)

  6. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    ナタ、ホントは山歩きなどにはエビナタの方が向いているようですね。

    でもこっちではきこりのみなさんも皆このタイプです。

    ホームセンターにもエビナタは置いてません。(何で?)

    ところでエビナタのあの先っぽのポッチは何の為に付いてるの?

    たしか息子さんはシンバより二つ位上でしたよね。

    クスノキもったいなーい。

    クスノキの苗木探してるんですけどありませんか?。

  7. アルテミス より:

    先っぽのポッチ

    あれは、便利です。

    枝を引っ掛けて引き寄せるのに…

    クスノキのお話…

    すっかり忘れていました。

    やまこうさんのお友達に、林業を営んでる方が

    いらっしゃいますので、ちょっと

    問い合わせてみましょう!!!

    一番いいのは、送料のみでしたよね

  8. 与太子 より:

    Unknown

    たらのめ、うちはもうノビノビです^^;

    昨日、最後のてんぷらを食べました。

  9. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    あれは枝を引き寄せる為のものだったんですね。

    こんど探してみますね。

    クスノキ、お手数掛けます。

    この辺の園芸店には置いてないんですよー。

    ネットで調べてみたけどありません。

    よーく探せばあるんでしょうけど・・・(汗)

    そりゃ送料のみが一番いいですけど(笑)ちゃんとお支払いしますよ~。

    小さいのでいいですから。

  10. やまざる より:

    与太子さんへ

    やはりこっちより暖かい?

    伸びたのも苦くて美味しいよねー。

    そういえば結婚式大変でしたね。

    式前に撃沈するし(爆)

    弟君とこは危機を脱したのかなー?

  11. のぐっち より:

    Unknown

    『ボンナイフ』?『肥後の守』?なあに?それ?

    ってネットで調べたら、あった!あった!我が家にも両方(笑)

    ソレを収集している面白いHPにも会えました。

    私はもっぱらボンナイフ派でした。

    象が踏んでも壊れない筆箱の中に必ず入っていましたね。

    今に学校の昇降口に金属探知機ついたりして・・・笑い事じゃないですね。

  12. 真船 より:

    サバイバルナイフ

    久しぶりです。焼酎ごちそうさまでした。

    桜祭りあいにくの雨模様でしたが無事終了よかったですね。

    餞別のナイフ

    日本人傭兵で有名な柘植さんプロディースのアタックナイフでは?結構良い値段しますよ(鉈より高いと思う)鉈もナイフもメンテナンスが大事、切れない方が危ないシンバくん今からでは上手に使えるようになるでしょうね。またかみさんとおじゃまします。

  13. こやぎ より:

    タラちゃんおいしそう^^

    >ナタデココ切ります。

    はははは~~~~(〃∇〃) ウケマシタ。。。

    それにしても、タラの芽のてんぷら美味しそうです。

    はぁ~、おなか空く~~(;´д` )

  14. うさこ より:

    謎がとけました

    昨日の記事にぶしつけなコメントをいたしまして

    大変失礼いたしました!!!

    どうしても謎だったので、過去記事を見せて

    いただき木工のカテゴリーがちゃんとあることに

    気づきました。

    家具職人さんだったのですね~

    やまざるなんちゃって、ワイルド系オヤジの

    真実のお顔は。

    作品展などありましたら告知お願いします。

    木工は好きなだけじゃあ出来ないってよく認識して

    ますもんで、尊敬です!すばらしい。

  15. サトシ より:

    Unknown

    また拝見させていただきました。

    応援ポチッ!

  16. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    のぐっちさんもボンナイフ派ですか(笑)

    昔はこれしか無かったもんねー。

    しかしゾウが乗っても壊れない筆箱はおらよりちょっと後ですねー。

    虫歯を治療した子は毎朝金属探知機に引っ掛かったりして(爆)

  17. やまざる より:

    真船さんへ

    お久しぶりです。

    おかげさまで無事に引き馬を終えることが出来ました、ありがとうございました。

    サバイバルナイフ、柘植って書いてありますよー。

    そんなに有名なナイフなんですね。

    ナタは2000円で買えますからもちろんそれより高いでしょうねー。

    (シンバには勿体ないなー)(笑)

    今度はおらがいる時にゆっくり来て下さいねー。

    オーディンに乗りに。(爆)

  18. やまざる より:

    こやぎさんへ

    ナタデココ、最高でしょ?

    実はよくコメントを下さる氷野さんの作を了解を頂いて使ってます。(笑)

    前回はティラミス(これはおら作)も使ったのですがスベッタので今回は無し(笑)

    4月1日のこやぎさんの童話には負けますよ。(笑)

  19. やまざる より:

    うさこさんへ

    がはは、家具職人ですか?

    なんにも出ませんよー。

    まだ嗅ぐ職人位でしょうか(爆)

    今回の役場からの注文は特殊な棚なので中古もなく、新品で買うと10万円以上するようです。

    倉庫に置く棚なので見栄えはどうでもいいようです。

    と言われてもお金を頂く以上は雑には作れませんけどね。

    作品展なんてとてもとても・・・そのレベルではございません。

    (実はそろそろかみさんの陶芸とおらの木工の2人展をやりたいと秘かに考えてたりして)(爆)

  20. やまざる より:

    さとしさんへ

    いつも応援ありがとうございます。

  21. はたかおり より:

    負けてる

    もうこんなに大きくなってるの?

    タラの芽。

    おかしいなあ。

    うちの(じゃない、隣の)はまだタケノコ型です。

  22. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    えーー日光はまだなの?

    わーい勝った勝った(笑)

    今日は暖かいからもう採れるかもよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

前の記事

サクラサク

次の記事

今日のコリンちゃん