たまにはこういう事もあります。(汗)
天上の世界住んでるやまざるです、こんにちは。
朝下の部落の人が来て世間話をしたのですがここはもう鶯鳴いたのか?下界ではもう鳴いてるぞ。っと言われてしまいました。
下界って・・・
これは↓1月に作った「雨水をお風呂に利用しよう計画」で作ったタンクです。
重さに耐え切れず台が壊れました。
(あんときなおさんが床は大丈夫?って書いてくれたけどかろうじて床は落ちませんでした)(汗)
でも作ったはいいけれど濾過する工夫がイマイチの為風呂に入れると濁るんです。
何回か使えば屋根もきれいになって水も澄むかと思ったけどダメみたい。
圧もないのでフィルターも使えないし。
下に持っていって動物用に使います。
(動物に雨水を飲ませるのかよ!でも塩素が入った水道水よりよっぽどいいと思うんです)
水道水をお使いの皆さんごめんなさい。(って水道水じゃないのはウチくらいか?)
これは↓クスノキの苗木です。
この辺ではまず売ってません(何故?)
ミクシーのヤギ繋がりでお友達になったアルテミスさんが庭師さんの奥様と知って頼んでみたら快く探してくださり、今日届きました。
アルテミスさんありがとうねー。
大事に育てます。
おらはエアコンが苦手なんです、暑い夏は木陰が好きで中でもクスノキの木陰が一番気持ちいいことを発見したんです。(まー科学的な根拠はまったく無くあくまでもおらの主観に基づくものですが・・・)
でもこの木が大木になって木陰を作ってくれるにはあと30年は掛かりそうです。
まーシンバが家庭を持った時にそうなってくれればいいか。
おまけ
今日の子羊。
もう親よりこんなに大きくなりました。(爆)
ホントは近くに居るからです。(説明しなくても皆さん分かりますから!)
親は柵から出られないけど子供達は自由に出入りして雑草や牧草を食んでます。
ある意味大きな逆クリープ柵(笑)
(クリープ柵とは親ヒツジが子羊の分までエサを食べてしまわないように子羊だけが入れる柵のこと)
ほんじゃおやすみなさい。
今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
楽しいブログが沢山あります。
押してくなんしょ!
すんごく励みになります!
届きましたか!
よかった~
郵パックに感謝やわ
それにしても
なんでも、取り置きしておくものですね~
ブーツの箱が、ピッタリ!!!
うまく根付くと、いいですね(゜・^*)
アルテミスさんへ
こんばんは。
お陰様で無事に到着しました。
梱包の仕方が良かったせいで土も全然こぼれてませんでした。
いつもならいい加減に植えてしまうのですが、今回はネットで植え方等をしっかり調べてから慎重に植えますね。
ほんまおおきに~。
Unknown
やっちゃいましたね!
でも、雨水の利用や工夫は、とても大事なことだと思います。やまざる家専用ダムの建築に着手しよう!
いい
羊がいる風景がいいですね。
我が師匠が雄雌1ずつ譲ってくれるというので、来春は我が山里にも、こんな風景が見られるかも?
毛刈りは、終わったのでしょうか?
師匠は、残り2匹まで刈ったそうです。
楠、関西に行くと大きな楠の木がありますね。
シンパ君が家庭を持った頃、ヤマザルさんがじ~チャンみたいな暮らしをしてるのかな~。
なおさんへ
ええ、やっちゃいました。(笑)
実は台も床もちょっとだけですが心配だったんです。(笑)
筋交い入れればよかった。
ここで再製したら今度は床がいきそうなので下に持って行きます。(汗)
ダムならいつもシンバが土で作ってますよー、バケツで水を入れて水を流すやつでしょ?(爆)
ところでなおさんのヤギ小屋出来たんですか?
うらべにさんへ
おおー、結局オスメス飼うことになったんですね。
兄弟じゃなくてツガイですよね。
赤ちゃん楽しみですねー。
毛刈りはまだです、GWのイベントが終わったらやろうと思ってます。
楠は寒さに弱いそうなので寒さ対策が必要みたいです。
だから関西に多いのですね、きっと。
Unknown
うっっっ!!実は、まだです。
既存のものを仕切るか、ハナちゃんに出てもらうか・・。(ひど~?)
やまざるさんは、水道工事もできるのですか?
(知っているなら、教えてください。)
最近自分の家を勝手にカイゾ~したい私です。
屋根には、太陽電池をつけたくてしょうがないのです。が、元は、全然取れないらしいです。(悩む~)
Unknown
そっか~水のろ過かですか・・・
我が家は庭の水遣り程度だからなあ。
って、その前に強い置き場だったなんて(笑)
羊のこっこ。悪い奴らや、危ない植物に気をつけて上げ下さいね~
どうも、羊と来ると悪いキツネなんで・・・
良いキツネは足下で爆睡中ですが(笑)
子羊
相変わらずどっちも可愛いですね~
それに元気そう♪
そう言えばこっちにクスノキは多いですね。
何度か日記に載せた大木はみんなクスノキですよ。
風薫る5月木陰で昼寝が似合いますね~
ってそれまで元気でいなきゃねwww
Unknown
クスノキ…初めて聞きました。覚えておきます♪
まぁぁぁ~親よりも大きくなっちゃって笑っ
子羊ちゃんたちうーんとイッパイ食べて
もっともっと大きくなってね☆ミ
応援ポチ☆
なおさんへ
ええーー?まだなの?
早くしないと産まれちゃうよー(爆)
水道工事も鉄管はネジが切れないので出来ませんが塩ビ管の配管は出来ますよ。
簡単ですよ、長さを測って、切って、のりを付けて曲げての繰り返しですから。
家のカイゾー?
おらのブックマークにOLのまりりんさんが家を作って(リフォームして)いる面白いブログがありますよ。
最近は家のことあんまり書いてないけど。
のぐっちさんへ
強い置き場ってなあに?
想像力無くてすいません。
悪いキツネ、昼でもしょっちゅう来てますよー。
ヒツジの親が威嚇するのか全然やられません。
かりんさんへ
こんばんはかりんさん。
お陰様でコッコはみんな元気です。
なんでクスノキの巨木の下は心地よいか教えましょうか?
それはクスノキには木の精霊が宿って居るからなんですよー。(爆)
まさみさんへ
じゃークスノキって富山にも無いんですね。
その木の下に行くとクスッと笑ってしまうからクスノキと言います。(嘘)
楠 正成のクスノキです。
親より大きくなるの早いでしょ?(笑)
Unknown
クスノキの木陰って気持ちいいんだ~
今までクスノキって気にした事なかったです。
でもアメリカなんかでクスノキの箱って良く見ます。
宝石箱から衣装箱まで~
ショウノウ要らずってホントでしょうかねー?
久々だす・・・
久々のコメントだす。
元気だすか?
わがやは元気だす。
(あ~そうでもないのがいるだすけど・・・)
ふれあい動物園頑張ってますね~。
又、バ~ベキュ~なんかもしたいだすね~・・・
ponpyちゃんへ
気持ちいいよークスノキは精霊が住んでるから(爆)
この辺でも無いから北海道にはまず無いでしょうね。
そういえば樟脳はクスノキから採るのですよね。
だからそれで衣装ケースを作れば樟脳は要らないかもね。
熊嫁さんへ
久しぶりー。
元気?
バーベキューいいねー。
やろう!やろう!
いつにする?
でもそろそろ田植えとか始まるンじゃないの?