ヒツジの毛の刈りかた講座

の生徒の方のやまざるです、こんにちは。

今日は知り合いの方にヒツジの毛刈りの指導に来て貰いました。

まずはお手本にショーンの毛刈りをやってもらいました。

(さてこの3人の中でおらはどれでしょう)(爆)

刈ってみると↓「こんなにちっちゃくなっちゃった!」(マギーしんじ風に)耳じゃないですけど。

さてお次は君だよ、ジェシー。

おらはやる気満々だったのですが、Hさんが首の周りは血管があって難しいのでやりますからというのでおまかせしました。

めずらしく真剣な顔をして作業をするおら。

ヒツジなのにトラ刈りにして上げました。(爆)

ちょっとでもバリカンを引っ掛けると皮膚が切れてしまうので慎重にやりました。

刈り終わったジェシー。↓

実はこんなに小さかったんですね。

(上の写真と比べるとよく分かる)

刈った毛を片付毛るシンバ。(これで一頭分です)

次回はこの毛を洗って使えるようにしてなんかします。

100パーセントウールですから大事にしたいですね。

その前にどなたか洗い方おせーて。

毛刈りの後、子羊の断尾もやりました。

その時はちょっとかわいそうな気もしますがネットで調べるとヒツジの為、ということが分かったので。

方法は何種類かあるらしいのですがその方はシッポの根元をゴムで縛り、焼いたハサミで切ってさらに焼コテで止血し、ヨーチンを塗り、ゴムを外すというものでした。

当の子羊は切った後もそれほど痛がりもせずおっぱいや草をアムアムと食べてました。

おまけ

以前はこのはさみで刈っていたそうです。

このハサミを置いていくので次回はこのハサミでやるように!とのことでした(笑)

丸一日掛かっちゃいますよー。

YさんHさん今日はありがとうございました~。

ほんじゃおやすみなさい。

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。

楽しいブログが沢山あります。

押してくなんしょ!

人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

ヒツジの毛の刈りかた講座” に対して23件のコメントがあります。

  1. はたかおり より:

    ハサミ

    ハサミでやってたら、ほんと日が暮れちゃいそう~~^^

    羊の毛刈りなら、マイミクのしゅうさんの動画を見るといいですよ。

    2分で刈ってます^^

    でもどうして羊って、倒すと大人しくしてるんでしょう。

  2. やすお より:

    毛刈りまでされるんですね!

    >(さてこの3人の中でおらはどれでしょう)(爆)

    わかりませんでした・・・スミマセン(汗)

    来週お会いできるの楽しみにしています

    よろしくおねがいします

    羊毛の洗い方、ウール100%だから

    お洒落着洗いの洗剤ではダメなんでしょうか(笑)

  3. アルテミスぅ より:

    丸裸~

    ヒツジさん

    寒そうやん!!!

    アルテミスも毛刈りをしたことが

    あるねんでぇ~~~

    いつもの、大阪府民牧場のイベントやってんけど…

    その時、ちょこっと傷をつけてしまって…

    めちゃめちゃ、後悔したわ~

    可愛そうやった

    っで、ウール100%は、今年の冬のセーターに

    なるんかな?

  4. アルテミス より:

    おサルさんは…

    うん、ボスざるの「やまざる」さんの

    言うことを、よ~聞いてるんか

    出てけーへんわぁ

    キツネさん

    お持ち帰り禁止やね~

    そっかぁ

    悪さするんや

    アカンねぇ~

    大阪弁を打つのが

    上手くなりましたわ~~~~

  5. のぐっち より:

    Unknown

    おはようございます。

    朝のブログチェックで参りました(笑)

    週末関東はお天気が悪く、また肌寒い日々でして

    フリースを引っ張り出してきましたよ!

    ひつじさん、風邪引かないかな~~

    何てったって、いきなり身包みはがれてですものね(笑)

    昔、カウチンセーターって流行りました。母が編んでくれたけど、手触りねっとり、脂のにおい・・・

    「あえて、そうなのよ!」って言ってたけど・・・

    それでもかなり洗ってあるらしいですが・・・

  6. Unknown

    お~刈ったのですね~。

    家もこないだ刈って貰い余りの変貌振りに笑いました。

    今年はうちも毛を洗いつむいで見る予定です。

    お互い頑張りましょうね~。

  7. 氷野 より:

    Unknown

    おはようございます^^

     毛刈り、一気に体重へって歩き方変じゃないですか^^ 家の町の道の駅では、羊飼っているおばさんが、グループで紡いでセーターとか帽子編んで売ってました^^ 

     【バイオロジカル・ウール・ハーベスティング】

    って方法凄いですよネ

     毛を刈ったあと、羊にたネット被せて次伸びたらそれを脱がせると、本当に服を脱ぐように毛が皮膚から剥がれるのやっていました。 その前に、皮膚から毛を離れさせる注射(たんぱく質?)うってたな~~~

    http://www.youtube.com/watch?v=CxNckSu3uek&feature=related

  8. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    しゅうさんのところ行って来ましたよー。

    すごいですねー、2分って。

    おらは10分以上掛かってたと思います。(汗)

    しかししゅうさんのとこはヒツジの可愛い写真ばっかりで相当長居してしまいました。(笑)

    うちのも倒すとおとなしい。何故でしょう。

  9. やまざる より:

    やすおさんへ

    あはは、答えが4枚目の写真ですよー。

    来週、天気がいいといいですね。

    お待ちしてます。

    洗剤、おしゃれ洗いではダメでしょうねー、すごい油ですから。

  10. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    すごいねー、アルテミスさんも毛刈りしたん?

    どうやった?

    結構腰にきますよね。

    セーターとかマフラーとか形になるかどうか(笑)

    おサル最近は出てけーへんならよかったです。

    おらの通達よりアルテミスさんのあのチョッキが効いているのかも(爆)

  11. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    まだかふぇちゃんは待ってない時間ですね。(爆)

    こっちも寒くて昨日は暖炉ガンガンでしたよ。

    毛刈り、この辺では普通桜が咲く季節にやっているようです。

    (4月上旬)

    ですからOK牧場です。

    そういえばカウチン流行りましたよねー、おらは持ってなかったけど。

    でもおかあさんは自分で編むってすごいですね、毛は何処から?

  12. やまざる より:

    みもりの里のかあちゃんさんへ

    かあちゃんのも見ましたよー、全然別ヒツジでしたね。(爆)

    (スルーしてごめん)(笑)

    洗ったり紡いだりしたらアップしてね、参考にさせていただきますから。

    プッチ君のセーターかな?

  13. やまざる より:

    氷野さんへ

    歩き方全然変じゃないですよー。

    むしろ軽やかになってます。(笑)

    バイオロジカル・・・先日テレビでやっていてびっくりしました。

    この方法の方がヒツジもストレスが無いかもしれませんね。

    氷野さんが教えてくれたユーチュ-ブも見ましたけど流れ作業であっという間ですね。(笑)

    ヒツジは何が起こったかなんにもわからないうちに服を脱がされて(爆)

    ヒツジは飼わないの?

  14. こやぎ より:

    ビフォーアフター

    なんということでしょう!

    あんなにまん丸だった羊さんがこんなにスマートに!

    (ビフォーアフターの曲バックでお願いしますm(_ _)m)

    いやー、お肌ツルツルですね~~!

  15. やまざる より:

    こやぎさんへ

    そうなんです、予想以上に小さくなってしまってビックリです。

    お肌もホントにつるつるしてます、毛がフサフサの時は体温が分からなかったけど毛が無くなって温かくて気持ちよかったですよー。

  16. 与太子 より:

    Unknown

    スピンハウス「ポンタ」さんのHPで羊毛の洗い方が詳しくのってますよ~^^

    うちのも刈らなきゃ・・・

  17. サトシ より:

    Unknown

    またまた,拝見させていただきました。

    応援ポチッ!

  18. やまざる より:

    与太子さんへ

    検索したらすぐ見つかりました「ポンタ」さん。

    早速羊毛洗い専用石鹸買わなくっちゃ(笑)

    見所ありすぎで今度ゆっくり読みますね。

    教えてくれてありがとう!

    えっ?まだ刈ってないの?(笑)

  19. やまざる より:

    サトシさんへ

    いつも応援ありがとう!

  20. うらべに より:

    ハサミで・・・

    昨日、ショーンちゃんの毛刈りをしましたよ。

    ハサミで刈ったのですけど・・・。

    多分ですけどね。

    人間だってモジャモジャ伸びた髪を刈ってもらったらサパリするでしょ。

    あんな感じじゃないかと思うのですよ。

    だから、バリカンでサッサとやってしまうより人間の手で丁寧にやること良いんじゃないかな~。

    だってショーンちゃん、おとなしくてちっとも嫌がりませんでしたよ。。

    むしろ、うっとりしていた位です。

    たとえれば電気マッサージと、手によるマッサージ。

    スタンドの機械の洗車と、手洗い洗車。

    楽園作のセーター、楽しみにしていますね。

  21. やまざる より:

    うらべにさんへ

    ショーンはショーンでもyagiusagiさんのとこのショーンですね。

    ちょうど同じ時期になりましたね。

    うらべにさんが毛刈り出来るって知りませんでした。

    やはり手で丁寧に刈ってあげるほうがヒツジもうれしいのでしょうね。

    楽園のセーター?

    いつになるやらですよー(笑)

  22. かりん より:

    1番左~!

    急に寒くなったって羊たちは文句言ってませんか~?

    コタツ仕舞ったら寒いよ~!

  23. やまざる より:

    かりんさんへ

    当ったりー。

    4枚目の写真が答えでした。

    これかりんさんにもらったタオルですよー。(大のお気に入り)

    ヒツジは涼しい顔してます(笑)

    おらもおいしい焼肉食べたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

前の記事

キツネ出現