久々の集金(那須編)
今日は朝から昼過ぎの時点でも雨でしたので午後からお出掛けしました。(たまにはね)
おらの木工作品を委託販売していただいているウッドドリーミングさんから一昨日電話がありGWに何点か売れてますよとの連絡があったので那須に集金に行って来ました。
(実はおらの作品はCDラックのみであとはかみさんの猫二つでした)
まー那須まで往復のガソリン代位の売上げでした(爆)
(なんの為にって話ですよ)
ぶっとい梁をそのまま使ったベンチ兼台↓これはなかなか売れません(汗)
栗の大黒柱と桑の木で作った花台↓もまたしかり。(大汗)
これが店内。
15人位の木工作家さんが出してますが大物は少ないです。
(やはり小さくて可愛いものがよく売れるようです)
折角那須まで来たので近くの道の駅に寄ってみました。
こういう↓一つづつ手作りの物はいいなーと思っていると後ろからキンコンキンコンとノミで石を穿つ音が。
裏にまわるとおじいさんが一人でお地蔵さんを彫ってました。
話好きでとてもいい人でした。
(彫ってる写真を撮りたいというリクエストに応えてポーズを取ってくれました)(笑)
このお地蔵さんは1体35000円だそうです。安いでしょ。
「表に置いてある牛も俺が彫ったんだ」とおっしゃるので見に来ました。↓
大きさが分かるようにシンバを座らせました。(笑)
さらに、折角ここまで来たのでもうちょっと足を伸ばしてヤギ飼いさんの聖地(爆)知る人ぞ知る「がらがらどん」に行って来ました。(2年半ぶり?)
ここの奥さんがまた話好きでいい人なんですよー。
メニューも色々あって価格も安いです。(お薦め)
ヤギのミルクから作った石鹸が大人気でアトピーの人が使うと必ずリピーターになってくれるそうですよ。
店の裏はご覧のようなヤギの広場。
柵があるのに出てしまうせいかひもが付けられていたヤギ。(笑)
細い柵の上を歩いてました。
でかいオスヤギと記念撮影のシンバ。(村の長老って感じでした)
皆さんも那須にお出での際はこの3つのスポットは外せませんよ~。
ほんじゃおやすみなさい。
今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
楽しいブログが沢山あります。
押してくなんしょ!
すんごく励みになります!
Unknown
うわぁ~
兵庫県の東の端に住んでる
アルテミスが、ガラガラドンさんへ
行ったことがあるねん!!!!
先日、はたかおりさんの所へ行った時に
連れて行ってもらいました。
ヤギ飼いさん必見?!いい所やったわ~~~
ウッドドリーミングさんも、知ってたら寄ったのに~
やまざるさんの作品
アルテミス めっちゃ好きやわ~~~~
ぶっとい梁のベンチ~ええわぁ~
やっぱり、シンバくんとうちの息子似てるぅ~
石職人さん
ヤギを彫ってもらいたいですわ
Unknown
でもきょうは那須寒かったでしょう~~。
がらがらどんの奥さん元気でしたかー?^^
次の集金は、うちまで足伸ばしてね。
ああ、ミニヤギサミットIN那須もやらなきゃね~^^
アルテミスさんへ
かおりちゃんと行ったと聞いてたから奥さんに聞いてみた。
そういえば何人かでいらっしゃいましたね。とおっしゃってました。
次回はウッドドリーミングの方へも是非!
息子さんシンバと似てるんですか?
それではさぞかわいいお坊ちゃまなんでしょうね(爆)
でもウチのはアコースティックギターは弾けませんから(笑)
はたかおりさんへ
那須は寒かったですよー。
奥さん元気でしたよー。
いい味出してますよねー。(笑)
生後3日のドデカイこやぎが居ました。
あんまりでか過ぎてこの子を産んだ母ヤギはお産後に死んでしまったそうです。
でもかろうじて死んだ母ヤギの初乳を飲めたので助かったそうです。
こんどがらがらどんでで落ち合いましょうか。
ああ、懐かしい・・・
って、最近行ったのですが。がらがらどんさん。
まだ、ヨーグルトが残っています^^
しまった!奥のオスヤギさんにお会いしなかった!
この、「でかいオスヤギさん」はもしかして、
私に「フレーメン」してくださった方かしら?
そんな気がしてなりません(〃∇〃)
ああ、「お母さんヤギ」頑張ったねo(;△;)o
こやぎさん、すくすく育ってくれることを願います。
こやぎさんへ
こやぎさんも行ったと言ってましたよね。
おらは着く5分前に分かりませんでしたよ。
(って知ってるのに)(笑)
オスヤギさんは懐っこくて可愛かったですよ。
又来てね。
こやぎさん、元気に育つと思いますよ。
ここにはヤギ乳沢山あるし(笑)
はじめまして
私もGWに那須に行ってきました。
「がらがらどん」初めて聞きました、今度ぜひ行きたいです。
息子もこの絵本好きです。
よい所にお住まいですね!
羨ましい・・
いわきの山で見る星空、大好きですよ~。
まぁ素敵
なんて包容力の有りそうなオスヤギさん
Unknown
あれ?おかしいな・・・もう夜の8:30過ぎだ(笑)
これが噂の『がらがらどん』さんですね。
え~~~以前からの素朴な疑問。
このブログはヤギ飼いサンが多くいらっしゃるので「アンタバカ?」って言われそう。
でも、知らなくて?と思っている人は私だけでない筈
ヤギさんは、牛さんと同じようにお乳が年中出るんですか?
出ないとしたら、この『がらがらどん』さんのような所はどうしているのでしょう???
spurさんへ
はじめまして、またぎさん(爆)ようこそいらっしゃいました。
面白いブログですね、ウチにも沢山うさんぽがいますよ。(笑)
こんどゆっくりお邪魔させて頂きますね。
那須に行ってきたんですか。
次回は是非寄ってみて下さいねー、がらがらどん。
キッチンがついた車で行った山はいわきだったんですね?
かりんさんへ
包容力ありそうでしたよー、おらみたく(爆)
触っても全然嫌がらず、なんかくれるのを待ってました。(笑)
のぐっちさんへ
ホントだ今日は随分夜更かしですね(笑)
いえいえ素朴な質問大歓迎ですよ。
(逆に専門的な質問は分かりませんから!)
えーっとヤギは赤ちゃんを産まないとおっぱい出ませんよー。
だからみなさん冷凍保存したり苦労してます。
ヤギのおっぱいの人気が最近急上昇中ですがなかなか供給が追いつきません。
というか乳牛も赤ちゃん産まないとおっぱい出ませんから!
だから常に妊娠させられておっぱい搾られて・・・
(赤ちゃんは代用乳で育てます)
1年のうち8~9ヶ月位搾れるようですよ。
勉強になった?(笑)
うわっ!
那須行かれたんですねぇ~
その道の駅から30分くらい(?)のところに、ばー君が暮らしています。今度ぜひ遊びに行ってあげてください。
ぽんてさんへ
いとこさんのル・マン参戦おめでとうございます。
すごいですね。
ばー君は那須に居たんですね。
乗馬クラブに行けるごく少数派に入れたんですね。
良かった良かった。
ほしいけど・・・
ぶっとい梁で作った台 欲しいけれど運ぶことを考えると・・・しかもクロネコヤマトじゃ送料かかりすぎるし・・・
アイディアもらっときます。(笑)ごめ~ん!!
きょこりんさんへ
いえいえ大丈夫、今度きょこりんさんが白河に来る時までどうせ売れませんから(爆)
きょこりんさんの車の助手席を倒せば乗ると思います(爆)
あのランドセルと交換する?(冗談です)