貰いもん日和

生活環境委員長のやまざるです、こんにちは。

年に二回学校の草刈りや側溝掃除と資源回収をやるだけです。(笑)

(父兄が少ないので半数が役員ですから)(笑)

今日はその日でした。

今年からその両方を1日でやっちまおうという試みでした。

資源回収の様子。↓(朝5時45分からです。眠い~)

草刈りの様子↓

もちろんこの邪魔者の刈った草は貰って帰りましたよ。

(貰いもん1)

こちら↓ドブに落ちて上がれなくなっていた野兎の赤ちゃん。

ドブ掃除班に助けてもらったのですがヨタヨタと大分弱ってます。

このまま野に放そうかと迷ったのですが親も居ないようだし草刈り機はそこらじゅうでブンブン回っているし、カラスやキツネウロウロしているので持って帰りました。

元気になってくれればいいけど・・・

(まだ小さいし野兎なのでダメかもしれません)

10時半頃、ブログで知り合ったやすおさんがご主人とお子さんとココに来てくれました。

どんな人かと思っていたら若くてチャーミングゥ~な方でした。

それにしても足が長い!(うらやましい)(爆)

とても感じがよいお二人でした。

こんな所ですが又来てくださいねー。

手作りの蒸しパン美味しかったですよー。(貰いもん2)

午後は隣村の真船さんに米の貯蔵用の容器を頂きました。

(貰いもん3)

改造して燻製器を作ったらいいんじゃないか?と。

米が10表入る巨大なものです。

楽しみ楽しみ。

レトロなラベルがたまりません。

ほんじゃおやすみなさい。

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。

楽しいブログが沢山あります。

押してくなんしょ!

人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

貰いもん日和” に対して28件のコメントがあります。

  1. やすお より:

    コメント一番乗り~!

    今日は、ホントにホントに

    ありがとうございました!!

    おかげさまで、とっても幸せな

    一日となりました(幸)!!!

    おまけにチャーミングとか若いとか

    足長いとか・・・寿命が延びました。

    ありがたやぁ~~(笑)

    そんな事いわれたら、

    また遊びに行っちゃいますよ~(爆)

    でも、お仕事のお邪魔にならないように、

    ときどーき遊びに行かせてくださいね!

    やまざるさんのご一家のように、

    素敵な家族を目指します(奮)!!

    書いてる間に一番乗りに間に合わなくなってないか

    しんぱ~い・・・

  2. やすお より:

    追伸

    野うさぎちゃん、

    元気になるといいですね。

    こちらからも、少しですが、

    元気玉送っときます(笑)

  3. やまざる より:

    やすおさんへ

    いえいえたいしたお構いも出来ませんで失礼しました。

    おらがやすおさんが来ると言っていたのでかみさんはずっと男の方だと思っていて、やすおさんってあの奥さんの方なの?って驚いてました(爆)

    おらもハンドルネームの由来が男っぽいから、とお聞きしてどんな方かと思っていたらカワイイ女性でビックリでしたよ。

    やすおさんの様な方なら又いつでもどうぞー。

    野兎、元気になって欲しいけど草も水も受け付けないので心配です。

    ところで元気玉ってなーに?(爆)

    「念」みたいなもん?(笑)

  4. のぐっち より:

    Unknown

    一日で2つをやっちゃおう!だと5:45からですか?

    最近の私なら、ギリギリ間に合うな~~(笑)

    兵庫県在住の時も、資源品回収は学校でした。

    それも、ドライブスルー方式!!!

    「ダンボールエリアの次は、金属のコーナー行ってね!」といった感じ。

    現在はゴミと同じ場所に出して、年間で結構大きいお金が『奨励金』として町内会に入る仕組みなんです。

  5. ハジメ より:

    石窯を作ってます

    おはようございます。お久しぶりです。

    さて、やまざるさんのページにリンク頂いております「菅生の郷通信」の主で、工作の腕はやまざるさん並みと自負しておりますが、このたび石窯を製作中。私のブログに何度かに分けて書いておりますのでお時間があれば御覧ください。

    やまざるさんも・・・見てないでしょ。

  6. ハジメ より:

    鳥のえさ?

    鶏の餌の袋に書いてある能書きを読むと、この餌は鶏用で牛や馬や羊や山羊や鹿にはあげないでください、上げると処罰されますって書いてある。法律ってやつは・・・。

  7. うらべに より:

    法律

    師匠から羊を分けていただけることになり、場所は?などと考えていましたら、ここ1・2年の法律で金属の柵を回して糞尿処理の為の浄化槽がないと飼えないようになったと聞き、羊飼いうらべには挫折しそうです。

    都会のブリーダーがひどい環境で動物を飼っていたのがニュースになった昨今、その影響での法律強化なのだろうということですが、法律って、都会のど真ん中も放牧出来る田舎山奥も一緒なんですね。

    法律の前で、立ち尽くしております。

  8. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    そりゃー夜7時に寝れば間に合うでしょう(爆)がはは失礼しました。(あん時は特別だよね)

    その地区によって色々なんですね。

    この辺は学校の父兄が1軒づつ回って回収し学校の備品を買う資金にします。

  9. やまざる より:

    ハジメさんへ

    あははご無沙汰して失礼してます。

    さっき行ってハーレーの記事にコメントしようとしたら「楽天のメンバーでないとコメント出来ません」と言われてご丁寧に折角書いたコメントも削除してくれました(爆)

    石が松栗やってるんですねー。

    りっぱな石窯が出来ましたね。

    そういえばちょうど連絡しようと思っていたところなんですよー。

    5月28日の午前中塙町に行くので午後ハジメさんのとこにちょこっとお邪魔してもいいですか?

    エサ、逆に牛のエサを牛以外の動物にあげてもいけないみたいですね。

    まったく法律ってやつは。(笑)

  10. やすお より:

    言われ慣れてないので

    女性に対する褒め言葉は言われ慣れてないので、

    冷や汗ものです(アリガトウゴザイマス!)

    奥様が驚いてくださって嬉しいです!!

    10年前は、つなぎ着て腕まくりで

    畜舎の床換えしてましたから~(爆)

    子供ができると変わるものですね~シミジミ・・・

    もうだいぶ鈍っているとは思いますが、

    一般の世の女性よりは、(多少)力出ますので、

    必要なときはお声かけてください。

    (お役に立てるかどうかは保障できませんが(笑))

    元気玉は・・・そうです!念みたいなものです!

    初期のドラゴンボール世代なので(ご存知かな?)

    鳥山明さんの漫画です(笑)

    悟空がピンチのときに、両手を空に掲げて

    「みんな!オラに元気をわけてくれ~!!」

    と言って、気を集めて悪者と戦う・・・・・

    なんて、どうでもいいですね(沈)

    うちの娘のパンチがダメージを与えてないと

    いいのですが・・・

    ウサギさんの回復をお祈りしています!

  11. やまざる より:

    立ち尽くしてるうらべにさんへ

    そうなんですよ。

    動物を生き物としてじゃなく商品として扱うひどい業者の為に愛情を持って育てて居る普通の人達も一括りにされてその法律に縛られなくてはいけないんですよね。

    (おそらく「動物の愛護及び管理に関する法律」の改正のことだと思いますが)

    おらのように動物を使ってお金を頂く場合は必要になるようですが、うらべにさんのように個人が趣味で飼う場合はこの限りではないと思いますよ。

    それとも商売として飼うのでしょうか?

    おら?

    ちゃんと登録して動物取扱業の登録番号も頂いてます。

    (実際にここに見に来て、どんな環境で飼っているのか飼養状況をチェックされました)

    頑張ってね~。

  12. やまざる より:

    やすおさんへ

    えーー?言われ慣れてない?

    世の男性はどこを見てるんでしょうか?

    (節穴か!)(爆)

    10年前には畜舎で重労働していたんですか、それであんなに足が長くなってしまったんですか~?(爆)

    かみさんに「元気玉って知ってる?」と聞いたら即座に「ドラゴンボールの?}と言われました「そんなのつねしき」とも。(爆)

    どうせおらは「あられちゃん」世代ですよ(爆)

    ンチャ。

    梅干食べてスッパマン(爆)(古い)

    ウサギはちょっとミルクを温めて上げたらちょっと元気になりました。

    あのパンチは効いた!って言ってました(笑)

  13. こやぎ より:

    もらい物多いですね^^

    先日は、「鳥えさ」今日は「草」。

    動物さんの食べ物が多いですね^^

    お米の缶のラベル、格好良いです!

    それから、関係ないですが私は、「アラレちゃん」も

    「ドラゴンボール」も知っています。

    それから、「赤塚不二夫」(字が不安)は「天才バカボン」から好きになって、「ハタ坊」はもちろん知っています。

    ・・・ベーヤンは「センキューゥ」でしたね^^;

  14. まさみ より:

    Unknown

    人柄がイイやまざるさんは頂き物にも縁がありますね♪

    野兎って大変ですよねっ!?

    無事成長を(祈)

    応援ポチ☆

  15. やすお より:

    よかった~

    タイトルはダブルの意味で・・・

    奥さんがドラゴンボール知ってて下さって良かった!

    ってことと、

    ウサギちゃんが元気出て良かった!ってことで。

    砂糖水をスポイトか何かで口に入れたらどうかなぁ

    と、主人と話していたところでした。

    ことらも保証はできませんが(汗)

    実物よりも足長めに写してくださるので、

    また写りに行きます(笑)

    みなさん、お勧めですよ!

  16. ponpy より:

    しんぱい~。

    野兎の赤ちゃん心配だねー。

    草そのまま食えるの?

    ヤギさんのお乳でも飲んでくれればねー。

    あとは体温低下注意だね。

    お母さんに抱かってお乳飲んでるはずなのにどうして迷子になったんでしょう?

    迷子のピーターラビットちんぱい

  17. アルテミス より:

    Unknown

    いろいろ

    大忙しの、やまざるさんやね~

    うちにも、おコメを入れる缶、あるねんけど

    でっか過ぎて、使われへん

    五右衛門風呂にも、無理やしねぇヽ(´Д`;)ノ

    やまざるさんのブログにコメ入れてる人…

    楽しそうな方が、多いですね~

    後で、石が松栗の方の所へ

    お邪魔してみます。

  18. ハジメ より:

    Unknown

    石窯作りの記事は、詳しく書きすぎたので(?)近いうちに削除しますので、見たい方は今のうちに・・・。

    お米を入れる缶ですけど・・・。

    これを改造して、もみ殻クン炭を焼く窯が作れます。

    只同然のもみ殻をクン炭にすると、ホームセンターであんな袋で○百円のクン炭が山のように出来ます。

    庭に芝生を張る人なんかは、土壌改良のために大変な量のクン炭を必要としています。

    お分かりですね、これは商売になるんですよ。

    え、わたし、・・・。

  19. spur より:

    Unknown

    野うさぎちゃん、元気に育つといいですね。

    ブログ友達で 野うさちゃんを無事育てた方が

    お二方いらっしゃいます。すごく愛を感じましたー。

    そうそうGWに行ったのは那須です。

    福島の山は、夏に良く行ってたんです。

    ペルセウス流星群を見るのが我が家の定番で・・☆

    ↓ハヌマン、「はうすまぬかん」かと思いましたよ(笑)

    (死語ですね)

  20. やまざる より:

    こやぎさんへ

    やはり動物のエサは額が張るので助かります。

    今日のブログで書く予定ですがタダだとリスクもありますね。

    赤塚不二夫はいいですよね。

    でも流石にオソマツ君は知らないでしょ(爆)

  21. やまざる より:

    まさみさんへ

    まだ顔がほとんど隠れるマスクしてるんですか?(笑)

    富山といえば薬、薬といえば富山なのになんで治らないのかなー(爆)

    貰い物、どうもいつも物欲しそうな顔をしているらしいです。(汗)

  22. やまざる より:

    やすおさんへ

    ドラゴンボールって何?っていう世代なもんで失礼しました。(笑)

    元気玉、こんど知ったかぶりして使ってみますね。

    足、今日同じ携帯でおらの足をかみさんに撮ってもらったけど短かったです。(当たり前)(爆)

  23. やまざる より:

    ponpyちゃんへ

    野兎、夜になると活発に動いてます。

    ミルクもちょっと飲んでるし体温も維持してます。

    様子をみて大丈夫そうなら山に返した方がいいのかな?

  24. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    おおーこの缶アルテミスさんちにもあるんですね。

    旧家にはみんなありそうですね。

    もっと強度があれば五右衛門風呂もいいかもね。

    陶芸用の窯にしたらすぐ溶けそうだしね。

    やはりこれは燻製器がいいかなー。

    ハジメさんとこどうでした?

    いろんな事をやっているとても面白いひとでしょ(笑)

  25. やまざる より:

    ハジメさんへ

    あのモミガラが一手間掛けると売り物になるんですね。

    よく田んぼで山にしたモミガラに煙突を立てて燃やしているのは勳炭を作っているんですかね?

    ライスセンターで大量にモミガラが手に入る方はやればいいのにねー。

    ウチはモミガラは敷き藁代わりに使って足りないくらいなので・・・

  26. やまざる より:

    spurさんへ

    野兎君人間の手で育つんですねー

    ウチのも元気にはなったのですがこのまま箱に入れて育てるのがいいのか、森に返すのがいいのか迷ってます。

    次回那須にいらしたらちょっと足を伸ばしてお寄り下さい。

    いつかはハウスマヌカン、ウケマシタ。(笑)

  27. やすお より:

    足・・・

    試してみられたのですね~!

    (爆)でした

    いつもコメントへの返信ありがとうございます

  28. やまざる より:

    やすおさんへ

    試しましたよー。

    それが今日のブログのオーディンと写ってる写真。

    カメラのせいかと思いましたがやはり短い足は短く写りました(爆)

    プロフィールのとこにも書いてますがコメントの返事は保証付きです(笑)

まさみ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ヤギ

前の記事

いい笑顔。

次の記事

心配したぜ。