心配したぜ。

意外と無口なやまざるです、こんにちは。

(このブログのイメージだとダジャレオヤジですけど実は結構シャイだったりします。)

これは今日だから書ける昨日の話。

いつもはがっついて夕飼いを食べるシルクオーディンが昨日は全然食べません。

せ、せ、疝痛?

とりあえず嫌がるオーディンをかみさんに後ろから追ってもらいながら馬場を引き馬しました。

しばらくするとちょっとやわらかめのボロをボロボロとしたのでほっとして馬房に戻したのですがまだ痛いのかこんな感じで↓ゴロゴロと転げ回ってます。

(疝痛のサイン。この様に↓ジーーーっと自分のお腹を見ます、そして何回も見ます。)

なので再度馬場に引きずりだしてグルグルと引っ張りましたよ。

(疝痛とは腹痛のことで馬の場合歩かせることによって胃や腸の運動をうながしボロ(う○こ)を出させます、ボロが出ればたいてい治ります)

この写真↓は引き馬一時間後2度目のボロが出たのでおらが「いい子、いい子」ってしてあげてるところ。

(頭に手が届かないのでオーディンの場合は首です)(笑)

シルクハイスピードの方もお腹の調子が悪かったので考えられることはただ一つ。

昨日学校で貰って来た草しか考えられません。

おそらくそれだ!って思う葉っぱを取り除いて上げたら今日はバンバンです。

心配させやがって。

さてもう一つの心配事。

昨日の野兎の赤ちゃん。

初めてのうさんぽ。

庭にいた別のウサギの側に置いてみましたがまったく無視されてました。(匂いくらい嗅いでくれてもいいのに・・・)(寂)

おっぱい欲しい~

すぐまた家の中の箱に戻されました。

(でもチョコチョコと動きまわっていたので見つけた場所に返してやれる日は近い?)

おまけ

日曜日恒例?シンバの泥遊び。

ダムを作るんだそうです。

水が浸み込まないように穴に新聞を敷いたり工夫してます。(笑)

最初はバケツを手で運んでました。

重いのでそのうち猫の背中に乗せて。バケツに半分しか水が入ってないなら逆におそっちの方が大変じゃないの?(爆)

そのうち横着してホースを引っ張って来ました。

でも届かずに遠くから水を掛けてました。

結局飛んできた水でダム壊れました(爆)

やっと完成だそうです。

(ミドリに負けないいい笑顔)

ほんじゃおやすみなさい。

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。

楽しいブログが沢山あります。

押してくなんしょ!

人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

心配したぜ。” に対して18件のコメントがあります。

  1. アルテミス より:

    Unknown

    ひゃ~

    今夜のブログの感想も

    どうやって、書こうか…

    散々思案して、

    もう

    こうなったら、直接お会いするしか

    ないなって、結論が出ました。

    無口で、シャイな方だと

    かおりさんから、伺っております。

    だけど…一杯おしゃべりしたいな~~~

  2. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    えーー!?

    かおりちゃんに聞いているんですか?

    ばらしたな~。(笑)

    実は引っ込みじあんで人見知りなんですよー。

    こんど来る時アルテミスさんの爪の垢を煎じて飲まなくては。(笑)

    直接お会いするしかないって結論ですか。(笑)

    おらはもちろんいいですけど今からドキがムネムネしてます。(爆)

  3. こやぎ より:

    始めに言っておきますが

    おそ松くん、知ってますよ^^

    今日のブログの内容と全く関係ありませんが・・・。

    もらい物のおかげで、大変でしたね^^;

    あと、野うさぎが気になる・・・。

    あと、宣伝。「やしろやぎ」を書きました。

    良かったら見に来てください^^

  4. のぐっち より:

    Unknown

    1時間も、「早く出ろ~」の一念で馬を引き続ける

    なんて大変ですね。人も馬も・・・

    よしよしと撫でているやまざるさんの後姿に、安堵と愛情があふれ出ています。

    ミドリに負けないいいお顔のシンバ君!やったね♪

  5. はたかおり より:

    ダム

    ダム見に行きたいな~^^

    笹舟作って浮かべましょう。

    うさ子頑張れ!

    オーディン、よかったね~。

    学校でもらった草って、何か毒草が混じってたの?

    キンポウゲとか・・・

    アルテミスさん、やまざる家にご案内しますので、いつでも言ってくださいね^^

    行くまでにもっとばらすことなかったか、考えておきます。

  6. やまざる より:

    こやぎさんへ

    「やしろやぎ」見てきましたよ。

    爆笑でした。

    1字つけただけなのに・・・(笑)

    絵上手ですね。

    こんどヤギ坊(ハタ坊)やヤギ太(チビ太)もお願いしますねー。

    野ウサギはちょっと元気がありません。

  7. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    いえいえかふぇちゃんの散歩2時間半コースよりは楽ですよー(笑)

    雨じゃなくて良かったです。

    オーディンはあんなに痛がっていたくせにもうケロッとして早くエサよこせと騒いでおります(爆)

  8. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    ダム、早く見に来ないと決壊しちゃうよー。(って今日はもう壊れてますが)

    学校の草、多分水仙のような葉っぱが入っていたのでそれじゃないかと思います。

    あんなでかいオーディンが苦しむなんて猛毒なんですね。

    かおりさん、なんでばらすねん(爆)

    まー来てからおらの前で「やまざるさんは何処?」って言われるよりいいか。(笑)

    アルテミスさんのあの行動力ならホントに来てくれそうですね。

    でも農作業や庭師さんの仕事はどうするんでしょう(笑)

  9. ほっこり より:

    Unknown

    こんにちは^^

    よかった、良かった~~

    う~~ん、人間の便秘にも、効果があるのか知らん??運動せいっちいうことやね。。

    オーディンをヨシヨシしてる、やまざるさんの後姿に惹かれます。。。。♥

    シンバ君いいなぁ~~、泥んこ遊び。

    泥だんご作って遊びたいなぁ~

  10. うさこ より:

    うさぎの赤ちゃん

    やまざるさん、こんにちは。

    子うさぎには、そういう苦難、危険もあるんですね、ちょっと

    驚きました。

    やまざるさんの手に渡って不幸中の幸いってことですね。

    元気になって、山へ帰れることを祈ってます。

    こちらの近くでは、うさぎが大所帯を作っているようで

    山道の端っこに、じっと佇んでいるのをたまにみかけます。

    車の音に驚いて、フリーズするのか、それとも柱になって

    隠れたつもりなのか、しばし動かなくなるのです。

    捕まるなよ~といつも思います。

    やまざるさんみたいな人ばかりなら、いいんですけどね。

  11. 氷野 より:

    Unknown

    こんにちは

     本当にそれで治まってよかったですネ

    分からない場所の草は、避けた方が良いですネ

    馬は吐けないから結構慎重に食べるんですが、どっかり刈った草を置かれると、一気に食べてしまう事もあるから…クモとか昆虫食べて蕁麻疹とか…

     煙草とかも混じってたら嫌だし…

     

     野うさぎくん、景気悪い顔色です~~~

    元気になって欲しいですネ  野生は精神的な面で弱るから…仲間君の説得と看病が欲しい所ですが…

     シンバ君、泥水遊び、良いですネ^^

    本当に嬉しそうです^^ しかも健全で良いですネ♪

  12. ponpy より:

    迷子迷子~。

    迷子のピーターラビット少し元気っぽくなったように見えるね

    巣が見つかればいいけど...。

    迷子は野に返せって言うけどこんな小さなウサギ今すぐ返せないよね~

    森馬君巧みな猫裁きと出来上がったダムのギャップが最高です

  13. すずか より:

    Unknown

    オーディン大事に至らなくてほんとにほんとに

    よかったー。

    疝痛のしぐさ見せるとドキっとしますよね。

    やまざるさんが撫でてる写真、やはりオーディンのでかさを感じます。

    野うさぎは少しは元気になりましたか?

    写真だとまだまだ弱ってるようですね。

    早く駆け回る元気が出ますように。

    暖かくなってくると水遊びが楽しくなります。

    (って今はやりませんが)

    シンバくんの楽しそうな顔いいですねー。

  14. やまざる より:

    ほっこりさんへ

    なんとか事なきを得てよかったです。

    多分人間の便秘にもいいと思いますよ。

    そうそう適度な運動せいっちことです。

    おらもずーーっと前に載ってたほっこりさんの後ろ姿に惹かれましたから!(爆)

    泥団子いつも畑で作ってないの?(笑)

    畑の片隅で息子さんにダム作らせてあげてねー。

  15. やまざる より:

    うさこさんへ

    うさこ先生こんばんは。

    うさこさんはやっぱり野うさこが気になります?(笑)

    なかなか厳しい状況です。

    やはり小さすぎかもしれませんねー。

    まだまだ親と一緒の時期ですからね。

    うさこさんちのそばには大所帯ですかー。

    きっとウサギにとってとても住みやすい環境なんでしょうね。

    (ここより山奥かも)(爆)

  16. やまざる より:

    氷野さんへ

    デッキがでっきてよかったですね。(爆)

    水はいつも切らさないように気にしているのですが。

    学校の草は除草剤や殺虫剤などを使ってないことを確認しているし毎回喜んで食べていたので安心してあげてしまいました。(汗)

    野兎君、やはり精神的なものでしょうね、全然元気がありません。

    食べ物も色々と試していますが食欲もありません。

    ヤギでさえ寂しくて死ぬこともあると言いますから子ウサギは難しいかも、です。

  17. やまざる より:

    ponpyちゃんへ

    ほんとにねー。

    昨日の方がまだ元気でした。

    もう少し元気になったら野に返そうと思ったけど今となっては昨日帰してあげれば良かったかな等とも考えてます。

    ダムのギャップ?

    ダムもよく出来てるのでギャップないでしょ?(爆)

    (完全な親ばか発言)(笑)

  18. やまざる より:

    すずかさんへ

    疝痛、いままでシルクハイスピードは二回ほど疝痛になりましたがオーディンは初めてなので焦りました。

    でもなんとか治ってよかったです。

    オーディンでかいでしょ?

    いい子いい子しながら自分も顔を首にすりすりしていい気持ちになってます(爆)

    野ウサギ君、日毎に弱っていくような気がします。

    気持ちもデリケートなんでしょうね。

    なんとか回復して欲しいですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

貰いもん日和
楽園

次の記事

邪道ですけど