犬の10戒

たまには真面目なやまざるです、こんにちは。

何回か書いているのでお分かりでしょうがこのブログの写真は全ておらの携帯で撮っておりますが何日か前からズームの調子が悪かったので修理に出しました。

(と言っても携帯のズームなのでたかが知れているのですが・・・)

いいカメラが欲しいー。

その間代用機を借りられたのですが、なんせアナログ人間なもんで新しい携帯のカメラが使いこなせません。

(1週間しか使わないのでハナから覚える気が無い?)(汗)

なので今日は画像は無しです。

最近アチコチのブログで見かける「犬の10戒」という詩があります。

ここにこられている方にも是非知って頂きたいので載せてみます。

特にこれから犬を飼ってみたいと思っている方には是非読んで頂きたいのです。

† 犬の十戒 † (犬の飼い主のための十戒)

The Ten Commandments of Dog Ownership

1. My life is likely to last ten to fifteen years. Any separation from you will

be painful for me. Remember that before you buy me.

私の一生は10~15年くらいしかありません

ほんのわずかな時間でも貴方と離れていることは辛いのです

私のことを買う(飼う)前にどうかそのことを考えて下さい。

2. Give me time to understand what you want of me.

私が「貴方が私に望んでいること」を理解できるようになるまで時間を与えてください。

3. Place your trust in me-it’s crucial to mywell-being.

私を信頼して下さい...それだけで私は幸せなのです。

4. Don’t be angry at me for long and don’t lock me up as punishment. You have your work, your entertainment and your friends. I have only you.

私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい

貴方には仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう

でも...私には貴方だけしかいないのです。

5. Talk to me sometimes. Even if I don’t understand your words, I understand your voice when its speaking to me.

時には私に話しかけて下さい たとえ貴方の言葉を理解できなくても、

私に話しかけている貴方の声で 理解しています。

6. Be aware that however you treat me, I’ll never forget it.

貴方がどれほど私を扱っても私がそれを忘れないだろうということに気づいてください。

7. Remember before you hit me that I have teeth that could easily crush the bones of your hand but that I choose not to bite you.

私を叩く前に思い出して下さい 私には貴方の手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど

私は貴方を噛まないように決めている事を。

8. Before you scold me for being uncooperative, obstinate or lazy, ask yourself if something might be bothering me. Perhaps I’m not getting the right food, or I’ve been out in the sun too long, or my heart is getting old and weak.

言うことをきかない、頑固だ、怠け者だとしかる前に私がそうなる原因が何かないかと

貴方自身に問い掛けてみて下さい。

適切な食餌をあげなかったのでは?日中太陽が 照りつけている外に長時間放置していたのかも?

心臓が年をとるにつれて弱っては いないだろうか?

9. Take care of me when I get old; you, too, willgrow old.

私が年をとってもどうか世話をして下さい 貴方も同じように年をとるのです。

10. Go with me on difficult journeys. Never say, “I can’t bear to watch it, or, “Let it happen in my absence.” Everything is easier for me if you arethere. Remember, I love you.

最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい 「見ているのが辛いから」とか

「私の居ないところで逝かせてあげて」なんて 言わないで欲しいのです 。

貴方が側にいてくれるだけで、 私にはどんなことでも安らかに受け入れられます

そして......どうか忘れないで下さい 私が貴方を愛していることを。

Author Unknown

作者不明

いかがでしたでしょうか。

いい詩でしょ?

まったくその通りだと思います。

↑の文章は「犬の10戒」 訳:YORISUNさんからお借りしてきました。

この他にも「猫の10戒」や「犬の聖歌」、「虹の橋」などの素敵で感動的な詩が載ってます。

今度「ヤギの10戒」や「ヒツジの10戒」や「ウサギの10戒」「馬の10戒」なんていうのも考えてみようかなー。

さて明日の写真はどうすっぺ。

ほんじゃおやすみなさい。

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。

楽しいブログが沢山あります。

押してくなんしょ!

人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

犬の10戒” に対して14件のコメントがあります。

  1. まりりん より:

    十戒

    ひとつでも・・守れそうにないことがあるような気がして

    飼いたいけど、飼わない事にしています。

    我が家では全員が働いているので。

    ちなみに猫の・・・は相反して、人間の立場に立ってるのですね(笑)

    気ままで暴れん坊ですが、我が家にはなくてはならない存在です。

    最後まで面倒みようと思ってますが・・・ヤツラはどー思ってることやら(笑)

  2. アルテミス より:

    できているのかな?

    この言葉は、最近知りました。

    その通りって、思う反面…

    私は、それが出来ているのか?

    出来るのか?

    自問自答してみました。

    ヤギに対しても…同じです。

  3. やまざる より:

    まりりんさんへ

    まりりん家なら飼っても大丈夫ですよー。

    犬も猫もそれぞれの良さがありますね。

    ウチには両方居るので楽しいです。

    でも今飼いたいのはウサギかな?(笑)

    (Fちんさんの「みみお君」かわいいですねー)

  4. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    アルテミスさんちは二匹いるんでしたよね。

    でも自分はそれが出来ているか自問自答するってことが出来るアルテミスさんは十分飼う資格があると思いますよ。

    今度はヤギだけでなくワンちゃんにも大阪弁しゃべらせて~。(笑)

  5. まさみ より:

    Unknown

    わたしも犬の十戒を去年ブログりましたが、この詞にはめちゃめちゃ共感し、犬を飼う前に必ず読んでもらいたい詞だなぁと。

    やまざるさんが『やぎの十戒』を書かれたトキには直ぐに紹介させていただきますね♪

    応援ポチ☆

  6. 氷野 より:

    Unknown

    おはようございます

     犬の十戒…同じような趣旨なんですが、

    「コンラートローレンツ博士の【ソロモンの指環】」に教訓があって、子供の時から当たり前と思って見ていましたが、これが心得として無いまま、生き物の保護者になることが問題だと思っています。

     犬に限らずですが…子供の頃に習うべきは、こういった事柄ではないかと常々思っています。

    ちなみに馬の十戒…みたいなもので有名な

    【馬の祈り-Horse’s Prayer 】を自分のHPにアップしていますので、お時間ありましたら見てやってくださいネ

    【黒馬物語】の時代は、本当に馬への扱いが酷かったので余計に響く言葉です。

    http://www4.ocn.ne.jp/~kodou/shinkokyu/shinkokyu.html

     

  7. はたかおり より:

    いい飼い主

    これ初めて読みました。

    わたしって、けっこういい飼い主だったかも、と思ってしまいました^^;

    最後の瞬間そばにいてくれというのは、一匹は「あっちに行っててくれ!」と本人に言われたので^^;

    そうしましたが、ちゃんと死と向かい合い、見送ったつもりです。

    ヤギにも基本的には同じように接しています。

    やっぱりその動物をよく見ること。それが基本なんでしょうね。

  8. のぐっち より:

    Unknown

    犬の話とは全く違う書き出しですが・・・

    学校で困ったチャンの親に限って、参観も懇談も学校説明会(我が子が当事者の問題の説明会なのに)も来やしない。

    まあ、そんな態度だから子供もそんなんなんですが。

    この十戒を呼んで欲しい!ワンコの気持ち考えてあげて!!!と思う人に限って、興味がないから見やしないんだな~~~。

  9. やまざる より:

    まさみさんへ

    人前が苦手なまっちゃんこんにちは。

    おらとおんなじですね。

    名付けの発表式ちゃんと行って来た?(笑)

    ヤギの十戒書いたらお願いしますねー(笑)

    ってホントに書くのか?

  10. やまざる より:

    氷野さんへ

    氷野さんなら必ず知ってると思いましたよー。

    ホント犬に限りませんよね。

    「馬の祈り」後でゆっくり読ませてもらいますね。

    いいデッキと屋根と丸馬場が出来ましたねー。

    ご主人働き者ですねー。

    それも氷野さんの操縦が上手いせいですか?(爆)

    最近コメントしなくてすいません。

  11. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    初めてですか?この文章。

    いいでしょ。

    かおりちゃんもヤギの前は犬を飼ってたと言ってましたね。

    今のヤギに対する態度を見てると犬の時も愛情一杯に接していたのが分かりますよ。

    ペットは家族の一員ですよね。

  12. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    ささ今、日本茶入れますさけ。

    ホントに人間も同じですね。

    おらは学校に来るなと言われても懇談会は行きますけどね(爆)

    幸い困ったちゃんはこの学校にはいませんけどね。

    (都会には沢山居そうですね、困った親ちゃんも)(爆)

    生まれてから散歩をしたことがないワンコが沢山居ますもんね。

    のぐっちさんのブログをそういう飼い方をしている人に見て欲しいですね。

  13. かりん より:

    映画

    『犬と私の10の約束』

    http://www.inu10.jp/

    この詩から出来た映画です。

    このおかげで最近この詩をよく目にします。

    見なくてももう解かっちゃうような映画ですが

    可愛いってだけじゃないという事を

    解かってくれそうで

    子供には観て欲しいかな。

    今日は忘れずクリック♪

  14. やまざる より:

    かりんさんへ

    かりんさんは紅茶でしたよね。

    いま入れますよって。

    ほんとに、子供達には暴力的なゲームばっかりではなくたまにはこういう映画も見て欲しいですよね。

    というか親が見せないと見ないかもね、こういう映画は。

    (親が暴力的なゲームをやってたりして)

    ポチっとありがとう!

まりりん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

子供

前の記事

運動会
楽園

次の記事

正雄