普通の日
租にして野だが卑ではない。つもりのやまざるです、こんにちは。
隣村のNさんから「レンゲいらねーか~?」との連絡をもらったので早速頂きに行って来ましたよ。(昨日刈った雑草がまだ残ってるのに・・・)
なんか刈り取るのが勿体ないような一面のレンゲ畑でした。
「なんでレンゲを植えてるんですか?」と言ったら「この方が雑草が生えねーから」ってそれだけ~?
4反歩もありますけど食わせ切れません。
(食わせ過ぎはヤギやヒツジの腹痛の原因になるもんで)
でも欲張ってこんなに貰いました。
積む係のじーちゃんは今日はおやすみです。(爆)
たまたまお友達の幡谷さんの家の近くだったので寄ってみました。
今は農作業で忙しいのにお邪魔しました~。
(やはり都会からつい最近この隣に越してきた農業に燃えてる若い人に農業研修中でした)
引き続きどんどん移住者が増えればいいなー。
皆さんどうですか?
これは↑幡谷さんの奥さん(おらのブログにコメントくれる際はくまよめさん)が焼いたパン。
アチコチの直売所に卸してますが人気商品の為品切れしてることが多いんですよー。(ちょうどパンが焼き上がった合図のベルが鳴りその場でアツアツを頂きました)(なんたる贅沢)
大分油を売ったので次に油を売る場所を求めておらの師匠の高橋さんちに移動。(爆)↓
竹を4本切らせて貰いました。
(節の所から出ている枝の取り方を又伝授して貰いました、さすが師匠。)(感謝です)
もう少し太くてまっすぐなのが欲しかったんですけどねー。(貰っといて贅沢言うな!)
なんに使うかはお楽しみに。
さらに沢山の苗も奪い取って頂戴して恐縮です。
(トマト普通玉、中玉、ミニトマト、唐辛子、ナスなど)
さて大分油も売れたので家に帰って畑でも作るか。
これが我が家の耕うん機のスクラップ屋さん仕様。(部品がないのでアチコチ針金です)
中々まっすぐに耕せません。↓
(やった事がある方なら分かるでしょうが、トラクターの方がはるかに楽で簡単)
耕してんだか滅茶苦茶にしてんだか。
この後じーちゃんが鍬で平らに均してくれました。
そんなこんなで今日もバタバタと1日が暮れてゆきました。
今日は動物は無しです、明日はウチの卒業生のヤギのとこに行って来ますのでコメントの返事は多分夜です。
ほんじゃおやすみなさい。
今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
楽しいブログが沢山あります。
押してくなんしょ!
すんごく励みになります!
Unknown
頂き物の数々…スゴ過ぎだぁ~!!!
やまざるさんって人望が厚いんですね♪
何に使用されるのか?今から楽しみにしています☆
応援ポチ☆
まさみさんへ
まっちゃん今晩は。
ちゃんと顔が写ってましたよ。(笑)
貰いもん、これも人徳って奴ですかね。(爆)
なんちゃってただのズーズーしい奴です。
この竹は4本繋いでながーい釣竿です、って長すぎ重すぎで持てんだろ!(2~3日中に分かると思います)
たいしたことではないのです(汗)
一粒300メートル
これは,HATAYAさんとこの敷地の入り口の看板ですね。ここから300メートル先にHATAYAさんの自宅がありその先もHATAYAさんちの土地、このスケールが都会の人にワカルカナー?
農村では普通ですもんね。勿論やまざるさんちも。
竹の枝のとり方?
下側にちょっと傷を付けておいて、上からトントンとたたいて取る。こうして取らないと、とがった枝先が危なくてねー・・。
白川のアウトロー
相変わらずの「アウトローな積載」にただただ感服いたしております(爆)。これも田舎のスケールですよね。
耕運機の凄まじい仕上がりもウケました。グゥ~。
写真だけ見たら「鹿にでも荒らされたのか?」と思いますよ~。
レンゲ
うおぉぉぉぉ~、すごいレンゲ畑。
子供の頃は近くの田んぼに水が入る前は
レンゲ畑で、寝転んで遊びました(埼玉です)。
レンゲ大好き。
タネも売ってないですよ東京・・
今度のシーズンには刈り取りに行かせて下さい熱望!
ヤギさんもマメ科でお腹痛くなっちゃうんですね。
うささんも、ガスが溜まるから食べ過ぎないようにって
言われました~
Unknown
やはり食べさせすぎはよくないのですね。
ヤギや羊は自分でセーブしないのか?
あればあるだけ食べちゃうんでしょうか。
見事なレンゲ畑です!!
もったいない気もしますが、ハイスピたちのおやつになるならいいわ~(笑)
コシロ?オオシロ?に会いに行くのですかー?
楽しみですね。
写真(あるのか?)楽しみにしています。
ハジメさんへ
今日はお邪魔しました。
いい所ですねー。
コメントくれてたんですねー。
この看板の後ろに幡谷さんが居るんですよ。
さすがハジメさん竹の枝の取り方ご存じですね。って田舎では常識?(笑)
しみずさんへ
積み方には性格が出ますよねー。
いかにもがさつな性格丸出し(爆)
いっぱい積んでいっても沢山はやれないのでこの位にしたった。
古い耕うん機なんで重くて扱いにくいんです。(と言い訳をしてみる)
なんかうまいこといかへんねん。
spurさんへ
お久しぶりです。
レンゲ、ここも以前は田んぼだったんですよー。
レンゲは馬に食べさせるとツヤッツヤになるそうですが食べすぎはいけないそうです。
いらっしゃるのは今度のシーズンでも今シーズンでもいいですよー。
ぽぽちゃん用に残しておきますから(笑)
幼稚園用のスモックかわいいですねー。
すずかさんへ
今ではたまに鋭い言葉を発するすずかさんこんばんは。(笑)
ヤギやヒツジは基本的には自分で腹いっぱいになると休んだり寝たりしてます。
ただ濃厚飼料も沢山食べたりしたときとか、水が入って無かったりとかという事と重なると鼓張症になり易いようです。
オオシロはまだここにおります。
コシロは別の所です。(笑)
詳しくは今日の日記でね。
写真もあるよー。
Unknown
やまざるさんちが近所なら、タダでもらった
メロンとスイカの苗もらってもらうのにな~^^;
へぇ~
メロンとスイカの実ならただでもらうんだけどな~
与太子さんへ
コメントの返事遅れてごめん。
かりんさんが来なければ忘れるところだった。
かりんさんありがとう。
メロンとスイカの苗、なんでくれんの?
今度庭に作った砂の畑にちょうどいいんじゃない?
送ってくれてもいいよー(爆)(冗談ですよ)
かりんさんへ
かりんさんちのあの広いデッキ(ベランダ?)なら育てられるんじゃないかなー、メロンとスイカ。(笑)