有意義な1日

いろんな意味で啓発されたやまざるです、こんにちは。

今日は去年「移住者ネットワーク」の活動を通じて知り合ったKさんの家に遊びに行って来ました。

やはりおらと同じで東京から福島県塙町の山奥に移住して田舎暮らしを満喫していらっしゃいます。

奥さんがパンを焼いて直売所に卸し、ご主人が広い敷地の一角に倉庫を建てて倉庫業を営んでます。

この↓古民家と敷地5町歩、(15000坪。5万平米。)

しかもウチと違ってほとんど平坦です。(元田んぼだからね)

都会の人には想像つかないでしょ?(笑)

そうですねー都会の小学校3つ~4つ分位の広さでしょうか。

(この古民家も土地も地元の方に借りているのですが驚いたことにタダでいいよ、と言われたそうです。でもこの古民家の補修やら倉庫を建てた後に出て行ってくれと言われても困るので固定資産税分の3万円を払っているそうです。(注)月の家賃じゃないですよ、年ですよ年!月だと2500円)(安!)

都会では駐車場1台分でも月に2万円は掛かりますもんね。

都会のみなさんどうですか~?

こういう田舎暮らしもあるんです。

実はこのヤギちゃん達はうちで生まれた子なんですよー。

放し飼いでおいしい草食べ放題でKさんの後を付いて歩いてます。

ウチに居るよりはるかに幸せな生活です。

よかったねーいいとこに来れて。

先住ワンちゃん達とも仲良くやってます。

(普通はダメですよ、Kさん夫妻の飼い方がすばらしいんでしょうね)

うちに居た時のこの子達の「記事はこちら。青が風太、赤がさゆりです」

引き取られた時のこの子達の「記事はこちら」

↓ウチよりもっと山奥かも(爆)

話が弾んで昼ごはんまでご馳走になってしまいました。

さて午後からは隣の鮫川村で自然体験教室をやっているハジメさんの所へお邪魔してきました。

(本業は鉄工所の社長さんなんです。おらの師匠の高橋さんも鉄工所の社長さんなんでなんか鉄工所の社長さんとは縁があります)

ここは以前から行きたいと思っていた場所なんです。

(おらのブックマークの「菅生の郷通信」から行けます)

ウチには何度も来て頂いているのですがおらはなかなか行けませんでした。

ハジメさんは移住者ではなく地元の方ですが都会の大人や子供にご自分の山で自然の中で過ごす楽しさ、心地よさ、を体験させて喜ばれています。

↓最近作った世界初?の移動式石窯。

(この石窯の試し焚きの記事はハジメさんのブログに載ってますよ)

これは↓日本蜜蜂の巣、10ヶ所位設置してありましたがみんな蜂が入ってました。(これってすごいことなんですよー、皆さん)

山の中もきれーーに整備されてました。

おらんとこも将来的には都会の人に動物とのふれあいを体験してもらうと共に自然のよさを体験してもらうような楽園を目指しているのでとても勉強になりました。

この薪の積み方も芸術的ですらあります。

樹種にもこだわっていておらのような廃材や杉や松などは一本もありません。(汗)

(全て堅木です)

↓これはハジメさん手作りのベンチ。

製材しないで枝をそのまま使って作っているところがいいでしょ。

ほんじゃおやすみなさい。

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。

楽しいブログが沢山あります。

押してくなんしょ!

人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

有意義な1日” に対して16件のコメントがあります。

  1. ハジメ より:

    お疲れさまー・・・

    たまにはこちら方面に遊びに来るのも気分転換に良いでしょ。

    Kさんとこ、東京ドーム一個分の広さと言えば分りやすいでしょうか。

    うちもそんなものかな。

    看板は、杉並プレイパークを参考に。自己責任を書いておかないとね。

    薪割りではスマップの番組からオファーがありました。断りましたが。

    ベンチはラスティック・アートで検索。材はナツツバキです。背中の部分一本で○千円。

    石窯はほんとはその使い方に興味があります。あらゆる料理が出来ますからね。

    移動式で世界初は取り消し。形は違ってもそれらしいのはありますからねー。

    他にも紹介できなかった面白いものがいっぱいあります。またおいでください。

  2. まりりん より:

    豊かなくらし

    本当の豊かさ ってなんだろう?

    って考えさせられます。

    今は自分のことや、日々の仕事で精一杯な毎日ですが

    自分なりの豊かさや、幸せ、ゆっくり考えてみようと思いました。

    その前にまずパートナーを見つけたほうがいいかも、ですわ(笑)

  3. まさみ より:

    Unknown

    黄のヤギちゃんと私がダブって見える…(汗

    赤と青ヤギ達は本当に幸せそうですね♪

    今でも赤と青の体型差があるみたいに見えますね…

    黄のチビちゃんはどこにいるのかなぁ?

    枝をそのまま使ってできたベンチは

    イイ味だしてますね~♪

    応援ポチ☆

  4. アルテミス より:

    素敵な出会い

    やまざるさんに

    負けへんくらい、いい出会いをもらいました。

    岡山は、そんなに遠くないので

    今度は、やまこうさんも

    一緒に行く予定

    う~

    欲張りなアルテミス…

    やっぱり、福島県へも行きたいよ~

  5. うさこ より:

    レポーター

    やまざるさん、レポート上手いなあ。

    いろんな人がいろんなことをやっとるなあ。

    感心してばかりです。

    油売る場所、いっぱいあっていいなあ。

    ひきこもりのわたくしには、油売り方も

    わからないけど。

    (ところでうちのバラ、まだだから。ホント!

    嘘じゃないよ、約束は守る)

  6. はたかおり より:

    Unknown

    薪の積み方、芸術的すぎます!

    こんどやまざる家にお邪魔した時は、連れてってもらいたいところがいっぱいありますね~^^

    うちも移住者なので、栃木県支部つくってください^^(福島と全然かんけーねー^^;)

  7. やまざる より:

    ハジメさんへ

    昨日はすごく楽しかったです。

    前々からそちらへ伺うと言ってた願いが叶いワクワクでした。

    帰り道かみさんとも「ハジメさんは面白くて最高」と話していました。(いい意味ですから)(笑)

    ブログに補足説明ありがとうございます。

    ついでに東京ドームの広さを調べてみました。建築面積は46755平米でグラウンド部分が13000平米だそうです。

    ということはKさんとこもハジメさんとこもあのグラウンドが3.8個も入ってしまうんですね。

  8. やまざる より:

    まりりんさんへ

    おはよう、まりりんさん。

    本当の豊かさ、まりりんさんはそれと近い所に居る気がしますよ。

    日々のOLさんの仕事や家作りなど充実して見えますよ。

    でもパートナーがいれば辛いことは半分に、楽しい事は倍になりますもんね。

    まさかパートナー見つけるってウサギじゃないよね(爆)

    またドキドキさせてくれるんですね。(爆爆)

  9. やまざる より:

    まさみさんへ

    ほんとウチのヤギめらが知ったら大騒ぎになりそうですね。

    僕もアソコ行きたーい、ってストライキを起こされそうないい所でした。

    行った本人達は当たり前のような顔してましたが(笑)

    黄色ちゃんは今天国でもっと幸せに暮らしてます(涙)

    その辺のことは2月14日に書いてますけど。

    枝のベンチの他にも色々格好いいのがありましたよ。

  10. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    岡山も楽しそうでしたね。

    人との出会いは楽しいですよね、まして共通した話題があれば特に。

    今度は秋にBBQですってね、うらやましい。

    今度はオリオンさんも一緒ですか。(笑)

    福島はちょっと遠いけど近いうちに来てくださいねー。

  11. やまざる より:

    うさこさんへ

    レポート上手いって大丈夫ですか?その文章を見る目。(爆)

    まるで小学生の社会科見学の後の作文ですね。

    昨日は(っていつもか)眠くて朦朧として書いたんです。(また言い訳)

    若い頃もっと本を読んどけばよかったなー。

    バラ、ホントだったんですか?(爆)

    嬉しいです。

    ご存知のようにいつもフラフラしてますんで連絡くれれば居るようにしますから。

    そんとき文章の書き方の講習お願いします。(爆)

  12. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    ハジメさん、ホントにこの薪の積み方(だけじゃなく作り方も)にはこだわってます。

    倒れない工夫とかね。

    雄平さんもこだわりがあるでしょうが多分それ以上ですね。

    栃木は福島以上に移住者が多そうですね。(って那須があるから当たり前)

    じゃー今日からかおりさちゃんが栃木支部長でお願いします。(笑)

  13. うらべに より:

    出会い

    タダでなくても良いから、「使っても良いよ~」という出会いを求めてさまよっています。

    東京ドームじゃなくて小さな小学校の校庭でいいから羊飼える場所が欲しいな~。

    福島へ行くようかな?

  14. すずか より:

    Unknown

    そうそう床ちゃんの子供たち^_^;

    ヤギがトコトコ(床ちゃんの子供だけに!)ついてくるのいいなー。

    やまざるさんちで体験できますか?

    頭突きされるのがオチですかねぇ(笑)

    犬とヤギは普通一緒はダメなんだ。

    氷野さんちとかしか見てないから、okなものとばかり。

    手作りベンチの背もたれがいい味出てますね~♪

  15. やまざる より:

    うらべにさんへ

    行ったことは無いけれど、写真で見るかぎりうらべにさんとこも結構山ん中ですけど場所がないんですか?

    耕作放棄地とか無いんでしょうか。

    柵をすれば山でもいいんじゃない?

    福島?いいとこいっぱいありますよー。

    きっとKさんが歓迎してくれます。(笑)

  16. やまざる より:

    すずかさんへ

    昨日夜更かししたのにまだ起きてんの?(爆)

    床屋だけにトコトコってうけましたよー。

    すずかさんもオヤジ化し始まった?(爆)

    ウチでも体験出来るけどKさんちほどじゃないですね。(笑)

    いえいえウチのヤギはみんなしつけがいいから(笑)飼い主以外の人間にも頭突きしませんよー。

    そういえば氷野さんちも仲いいですよねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

普通の日

次の記事

どーしたもんか