営業活動

今日は1日雨の予報でしたので又栃木方面の役場に水泳飛び込みしてきました、やまざるです。

まー各自治体さん年に一度か二度はなんとか祭りやなんとかフェスタというのを行うのでそれに「移動ふれあいミニ動物園」を呼んでもらおうという作戦です。

こういう業者が営業に回るのは珍しいようで皆さん興味深く話を聞いてくれます。

今の子供達は動物と触れ合う機会が減り、動物園などでは見るだけで触れ合えないので是非子供達に実際に触って欲しいんです。

動物もちゃんと生きていて感情もあり、喜んだり悲しんだり怒ったり甘えたり、又元気だったり疲れたりと人間と同じなんです。

そして触ると温かくて気持ちいいって事を知って欲しいんです。

それによって命の大切さも分かって貰えるといいな~と思ってます。

おまけ

昨日来た仔猫。

チュクチュクとミルクを飲んでます。

アカンボはどんな動物でもめんごいなー。

(かみさん撮影)

ほんじゃおやすみなさい。

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。

楽しいブログが沢山あります。

押してくなんしょ!

人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

営業活動” に対して16件のコメントがあります。

  1. うさこ より:

    猫とヤギの恩返し

    猫の神様が、やまざるさんにいいこと運んで

    きますように!

    昨日の記事、やまざるさんはやっぱり東京もんだなあ

    と思いました。断れないんだもの。

    だめだよ~、お人好しを田舎でやると、ほんと

    生きていけなくなるからね(と小姑のようなことを言う

    お前は大丈夫なのか、と自問するのであるが)。

    都会にも田舎にも自分勝手な人はいるものだね、

    ヤギエサ代分、営業周りしてもらったらどうでしょう?

  2. まさみ より:

    Unknown

    いやー本当に めんごいな~♪

    ってこの言葉は福島弁ですか?

    一度、富山のお婆ちゃんが、赤ちゃんをみて

    『めんこい顔しとるなぁ』

    って言ったのを聞いたコトがあります。

    意味が分からず、???でずっと。

    めんこい と めんごい は多分意味が一緒ですよね?

    可愛いってコトかなっ?

    動物と触れ合うコトは絶対にプラスだと思います♪

    命の大切さを生き物に直に触れて感じてもらいたいですね!

    応援ポチ☆

  3. やまざる より:

    うさこさんへ

    ほんとほんとそのうちいいことあるのを期待してなんか落ちてこないかな~と毎日空を眺めてます。(笑)

    かみさんもおらもなかなか断われない性分なもんで・・・

    そのうち猫、犬屋敷になる前にどげんかせんといかんですねー。

  4. やまざる より:

    まさみさんへ

    めんごいまっちゃんこんばんは。

    「めんごい」はおっしゃる通りかわいいです。

    めんこいでも同じです、たまに「めんけー」とか「めんげー」とかも使います。(笑)

    富山でもお年寄りは使うんですね。

    ということは福島弁ではない?

    多分東北ではどこでも通じそうです。

    因みにおらも温泉でどっかのばーちゃんに「めんげー帽子だなー」って言われました(笑)

    っておらじゃなくて帽子?でした(爆)

  5. うらべに より:

    暖かい気持ち

    なんでやまざるさんのところに来るのかな?と自分に問うたら、動物たちとの日々が暖かい気持ちにさせてくれるから・・・だよね。

    今日ニュースで聞きました。

    黒鳥や白鳥をたたいて殺した中学生の話がありましたが、その後日談。

    殺された鳥たちには、6~7個の卵があったのだそうです。

    暖めていた途中で殺されてしまったのですね。

    その卵を孵化設備のそろった神峰動物園で暖めていたら、そのうちの3個くらいが今月中ごろには孵る兆候が見られるのだそうです。

    不幸な事件が続く昨今、ちょっと暖かい話をお知らせしてみました。

  6. とろねい より:

    Unknown

    いつも見せていただいています!

    猫里親募集サイトに載せて見られたらいいかも。。

    http://www.satoya-boshu.net/keisai/c.htm

    どうかみんなしあわせに!

  7. ヨーコ より:

    Unknown

    やまざるさんおはようございまつ~♪(^^)

    そすて営業活動ご苦労さまですm(__)m

    子供の頃に動物と触れ合うことって大事な事ですよね。生きている感触はぬいぐるみではわかりませんものね。頑張れ~~~やまちゃん!!(笑)

    わたすも子供の頃はずっと動物が傍にいました。

    犬とかモンキーですけどね(笑)

    亡くなった父が動物好きだったもので・・・(^^)

    でも今は何も飼っていません。

    責任の重さを背負いきる自信がないから・・・かな(^^;)

    子供達は「犬を飼って~」と言ってるんですが。

    いまいち踏み切れない自分がいます。

    生命の大切さを子供の頃から学んでおけば悲しい出来事は起こらないと思うのですがねぇ。

    な~んて珍しく真面目なコメを入れてしまいますた

    (^^;)ダハハ。

  8. やまざる より:

    うらべにさんへ

    そんなこと言われると毎日動物を載せなくちゃいけないみたいですねー。

    でもほんとに動物は癒してくれます。

    でも人間と違って強い赤ちゃんにミルクをやって弱い赤ちゃんにはやらないというような残酷なことも見てしまいますけどね。

    白鳥の後日談ありがとうございます。

    自分のタマゴを必死に守ろうとして殺されてしまったんですね。(涙)

    親の鏡ですね。

    あとは子供が無事に育ってくれるのを祈るだけですね。

  9. やまざる より:

    とろねい

    初めましてとろねいさん。

    いつも見て頂きありがとうございます。

    里親のサイト後でゆっくり見させていただきますね。

    あの飼い主さんに教えてやろうかな。

    ネットやってなかったりして。

    でも昨日初対面だしなー。

    仔猫たち元気に育ってくれればいいなー。

  10. やまちゃん より:

    ヨーコさんへ

    犬は普通ですがモンキーちゃんも飼ってたんですか?

    ヨーコさんはだから優しいんでつね。

    そうそう普通はヨーコさんの様に犬飼ったら最後まで責任を持つ覚悟で買うのですが、今は軽い気持ちで買ってきて飽きたら捨てたり、保健所に持って行ったり。

    でもヨーコさんならだいじょうブイ。(古)

    ペットホテルがあるから旅行も行けますよー。

    ウチで預かってもいいし、でも持ってきてね(爆)

    ヨーコさんの記事はいつもふざけた中にも真面目さが滲み出てますよ~。

  11. あき より:

    子猫

    お久しぶりです。

    でもポチ!は毎日していますよ。

    子猫、ほんとめんこいですね。

    わたしは子猫を見るとメロメロになります、昨日の

    沢山の子猫の写真もたまらなかった。

    でもすぐに大きくなるんですよね。

  12. きょんぷ より:

    増えてる!

    お久しぶりです~♪

    どんどん増えてますねー!!!

    子猫ちゃんカワイイ(^-^*)

    でも、猫でもヤギでも、なんで人に押し付けるんでしょねぇ…。

    自分が飼ってた動物を…。信じられません~(><)

    うちのシマリスたちなんて、ワガママだし、冬になると襲いかかってくるし、それでも、もう離れることはできないし、海外旅行も控えてるのに~。

    箱の中の小猫ちゃんたちも幸せになれるといいですよね!

  13. やまざる より:

    あきさんへ

    お久しぶりです、広島のあきちゃん。(笑)

    そういえばあきさんも猫飼っているんでしたよね。

    猫の赤ちゃんはかわいいですよねー。

    (犬もだけど)

    だから余計捨てるという行為が許せませんね。

    そうそうすぐに大きくなってドラ猫になります(笑)

  14. やまざる より:

    きょんぷさんへ

    ご無沙汰してます、きょんぷさん。

    なかなか訪問できずに失礼してます。(汗)

    たろうちゃんの自爆は見てきましたよー。(笑)

    もうみんな虎からリスに戻ったんですね。

    海外旅行に行くの~?

    (うらやましい)

    リスボン?(爆)

    まさかリス七島(伊豆七島)じゃないよね(笑)寒い。

  15. かりん より:

    リス七島

    伊豆とリス・・・

    さ、ポチっと押しとこ

  16. やまざる より:

    かりんさんへ

    がはは、爆笑させてごめんねー(笑)

    してないっつの。

    まだまだ遠いオヤジへの道。(爆)

とろねい へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ヤギ

前の記事

うれしくない貰いもん

次の記事

今日はほのぼのです。