ウサギ小屋の続き
草大福なら一気に5杯個いけるやまざるです、こんにちは。
今日はさらっとね。
みなさんのご期待にお応えしてウサギ小屋の続きですよ~。
ここらへんは白河石といって結構有名な石の産地なんです。
(これは↓御影石のようですけどね)(汗)
知り合いの石屋さんの所へ石を貰いに行って来ました。
でもその前に社会科見学をどうぞ。(笑)
(墓石の出来るまで)
これは故人が趣味で描いた絵をお墓の飾りとして使用するようです。
まず石に特殊なゴムを貼り付け、そこに描いた絵をカーボン用紙を使って映してゆきます。
写真では見にくいですがちゃんと映ってます。
その線のとおりにゴムを切り抜いていきます。↓
途中まで切り抜いたところ。
すごく細かい作業です。(おらには絶対無理)
この後ここに高圧で砂を吹きつけてゴムが無いところだけが彫れていくという仕組み。
そうのんびりもしてられないので社会科見学は終わり。
ここからが本題。
この石屋さんの裏はこんなんなってます。
ここのくず石の山の中からウサギの小屋に敷く石を選びます。
なるべく大きくて厚みが揃っている物を探します。
これが↓敷いたところです。
軽トラックで3往復してここまで終了。
おまけ。
オオシロとの戦いに敗れためーちゃんは例によってえこひいきして外に繋いでおきます。
そこへいつもあっちこっちほっつき歩いているコネリーが頭突き試みましたが即退散してました(笑)(まだ半年早い)
今日は眠くて眠くて面白い事が思い浮かびませんでした。
ほんじゃおやすみなさい。
今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
楽しいブログが沢山あります。
押してくなんしょ!
すんごく励みになります!
オオシロさま
さすがはわたしのオオシロさま。
強いのね~~。
コネリー、かわいすぎ^^;
じゅうぶんです
眠いわりには、じゅうぶんに、
おもしろうございました。
草大福ということは、羊羹もグーですね。
一本、手に持って食べるのが好きなタイプでしょうか。
それにしても、石、タダですか?
すごい人脈、というか、なんというか
せちがらくないんですね。
くずでも金払えっていうご時世に。
はたかおりさんへ
力ではメーちゃんが勝っているいるためにオオシロはてこずってましたがやはり頭突き合戦の為角がある方に軍配が上がりました。
メーちゃん頭血だらけ。(泣)
今は逃げ回ってます。
うさこ追記さんへ
羊羹、グゥーーーです。
(虎屋のは高すぎで安心して食べられないので安いのでお願いします)(爆)
あははさすがに一本手に持ってかぶりつくのは抵抗があります。
石もちろんタダですよー。
人脈と人徳でしょうか(爆)
自分で言うな!
こっちがお金欲しい位(笑)(冗談)
運んでもらったらお金掛かりますが自分で大きな石をよっこらせ!とどかしたりしながら選ぶと結構体力使います。
あの沢の土留めにどうですか?
Unknown
わたしも草大福なら一気に5個いけますよ~♪
おはぎも一気に5個食べますから♪
眠いトキはいっぱい寝てくださいね☆
わたしも最近は眠たいトキに寝てます!
コネリーとメーちゃんは仲良しなのかなぁ?
仲良しに見えますよ!笑っ
応援ポチ☆
まさみさんへ
またまたテレビに出てしまったまっちゃんこんばんわ。(爆)
見たかったなー。
その体でおはぎ5個はすごいですねー。(笑)
寝たい時に寝るのは気持ちいいですよねー。
朝までまったく目が覚めません。
たまにでいいから10時間位寝てみたい(爆)