本業?のお仕事。
全身筋肉痛のやまざるです、こんにちは。
昨日の石を選んだり積んだり降ろしたり並べたりの作業がこたえました。
でもこれは加齢によるものだということも承知しております。(笑)
そんな筋肉痛をおして朝から民代。↓
(民代は正雄よりも少なめです)(爆)
たまにここにも登場する「こころん」(精神障害者生活支援センター)の熊田さんの依頼でテーブルを作って欲しいとの依頼で打ち合わせに行って来ました。
なんでも宮大工さんから銘木の杉の1枚板を貰ったそうで。
それがこれ↓幅90センチで樹齢150年以上の代物です。
天板の高さだけ指定であとはおまかせです。
さてどういう物にしようかなー。
おらの想像力が試されているようで身が引き締まります。
「こころん」では通所者の方達の社会復帰を手助けする為に直売所やカフェもやってます。
スタッフの接客態度や挨拶などは他の店よりよっぽどいいです。
ランチ↓は新鮮かつヘルシーでとてもおいしゅうございます。
帰りにはさっそく行きつけの居酒屋製材所に行きテーブルの足にする材料を挽いてもらいました。
天板が杉なので足も杉で統一します。
(厚み6センチ幅50センチ)
おまけ
今日シンバの描いたラクダが卵を産みました。
絵が上手くて魂を吹き込んだとはいえ(典型的な親ばか発言)ホントに産むとは。(爆)
なんちゃってセロじゃあるまいし・・・実は近所でダチョウを飼っている人が持って来てくれました。
(ニワトリの卵25個分だそうです)
調理したら又アップしますねー。
ほんじゃおやすみなさい。
今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
楽しいブログが沢山あります。
押してくなんしょ!
すんごく励みになります!
Unknown
シンバくんの絵、お世辞抜きで上手だと思います♪
何だか絵の前にタマゴを置かれると
本当に産んだかのようにリアルな感じがしますね(汗
テーブル、どんな仕上がりになるのか楽しみです♪
応援ポチ☆
まさみさんへ
親ばか発言に付き合ってくれてありがとー!(笑)
上手いかどうかは別にして不思議な味があります。
テーブル、その大工さんももちろん作れるのですがあえておらに作って欲しいと言われるとプレッシャーを感じます。
プロの木工家の意地を見せてやるー!(爆)
(木工家の人見てないだろうな)(汗)
対比
こんばんわ!
脇においてあるのは、鶏のたまごですか?
何にするのかな?
玉子焼き・茶碗蒸し・・・
楽しみにしています。
スギのテーブル
どんな物になるのか
アルテミスが、ワクワク…
めちゃ 期待してるからねぇ~
だっちょの卵 チャウチャウ…
(;´∀`)ダチョ~さんのタマゴ
割った所が、見てみたいです。
シンバくんのダチョ~
いいやん!!!画の才能感じるわ~
(生き生き描けてるし、
バックの色使いも丁寧やわ)
うらべにさんへ
こんばんは、うらべにさん。
そうです対比の為隣にニワトリの卵を置いてみました。
ウズラの卵じゃないですよー。(笑)
これでも小さいほうだそうです。
多分卵焼きでしょうねー。
(2回に分けて半分は冷蔵庫に入れておかないと4人では余すと言われました)(笑)
アルテミスさんへ
テーブル。
物が物だけに失敗出来ないのでじっくりと考えます。
あんまりプレッシャーかけんとって~。
ダチョウ上手い?
たしか小学2年か3年の時の作品です。
そん時は「なんでダチョウなん?」でしたけど・・・。(笑)
成長するにしたがってこの良さが消えてしまうんですよねー。(寂)
Unknown
たまごが・・・温めて孵さないんですか?(爆)
たまご
ダチョウのたまごって大きい!
て事はシンバ君の絵も大きい!!!
いいですね~
色使いといい
大物の風格が漂ってますw
でもどんな味でしょうね、気になるww
与太子さんへ
夏風邪復帰よかったねー。
卵、有精卵なので温めればダチョウが生まれます(笑)
でも24時間、42日間抱っこしてるのは無理。
ウチのニワトリでは逆に卵につぶされる(笑)
かりんさんへ
こんばんは、かりんさん。
苦しいの治った?(爆)
ダチョウの卵、大きいでしょう。
重さ1.5キロもあるんですよ。
味はニワトリと変らんそうです。
絵、大人は絶対首だけ真っ赤にしないよねー。(笑)