木の伐採の仕方教室
ガテン系のやまざるです、こんにちは。
今日はきこりです。
暑かったのでヘロヘロです。
以前ここにも書いた東京から移住してくる俳優さん&元アイドルさんの土地の木を伐採しました。
太い雑木なのですごく勿体ないのですが家を建てる場所の確保と日当たりの確保の為ではしょうがないですね。
数もあるし、木も太いからおら独りでは心もとないのできこりの師匠にも来てもらいました。
まずは師匠のチェーンソー目立てです。
おらは多少切れなくなってもそのままガンガン使ってしまいますが師匠はちょっとでも切れなくなると1日に何度でも研ぎます。
もう60歳は越えているはずなのにパワーはおらよりあります。
まず倒したい方向にV字型に切れ目を入れます。
今度は反対側から切れ目の上を切っていくとアーラ不思議決めた方向に倒れていきます。
(木の伸び方や枝ぶりを見て切れ目の入れ方を決めます、これが難しい)
切ってる後ろ姿を撮ろうとしたら↓カメラ目線をくれました(爆)
殺気を視線を感じたのか?
そうそうこのショット↓を撮りたかった(笑)
このように持てる位の長さに短く切っていきます。
生えているとそれほど感じませんが倒してみるとすごい木の量です。
薪にするにしても何年か分ありますねー。
明日晴れればまたこの続きですのであしからず。(汗)
おまけ
ということで今日は動物はないのです。
だからずーっと前(去年)撮った幡谷自然農園さんのとこのミーちゃんをお楽しみ下さい(笑)
顔がちょっと恐いところがウチのみーちゃんにそっくり。(失礼)
幡谷さん、ミーちゃん載せてもいい?
(ってもう載せてるだろ!)
事後承諾ですいません。
ほんじゃおやすみなさい。
今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
楽しいブログが沢山あります。
押してくなんしょ!
すんごく励みになります!
きこり師匠!
やまざるさんはなんでも免許皆伝なのに
師匠までそばにいていいなあ、ほんとにいつもそう思う。
っていうと人徳じゃわい!とか言うでしょ、
でしょ?
そう思うよ、ほんとに。
移住する人も心強い人を味方につけたもんだわ。
なかなかこうはいかないもの。
あと何日かかりそうでしょうか?
もし通りかかったときに健さまらしき人を発見したら
手をふる予定です。通りかかればの話‥。
お?
猫?
猫だ。
見た事のある猫だ。
ヒイキされてるな、この猫・・
って、み~ちゃんでしたか・・・ハハハ・・・
久々のコメントでした。
み~ちゃん、怒ってますね。何だか・・・
連日のガテン系
ご苦労様にごじゃいます。
熱中症に注意して
腰にもかばって(爆)
こちらのみ~ちゃんも素敵ですね~♪
それではくれぐれもケガと行き倒れにはお気をつけて
うさこさんへ
なんでも免許皆伝なんてとんでもない。
なんでも中途半端に出来るだけでやんす。
なのになんでも出来る振りがうまいんです。
だから師匠が必要なんです。(笑)
残念ながら東北のどこかから通りかかるような場所ではないんですよー。
今日も1日人っこひとり、車1台も通りませんでした。
はたやんさんへ
はじめまして、はたやんさん。
この猫かわいいでしょう?
お友達の幡谷さんという頑張り屋さんのとこの猫なんですよー。(爆)
こんど農家民宿も始めたそうですよ。
かりんさんへ
応援ありがとうごじゃいます。
今日は曇り空だったので昨日よりは楽でした。
でも仕事中だけで3リットル以上水分取ったけどね。(行き倒れ寸前)(爆)
こっちのミーちゃんはウチのミーちゃんと違って懐っこくてカワイイんですよ。