浦島太郎

新幹線で誰も隣に座ってくれなかったやまざるです、こんにちは。

服装は真面目な感じだったので人相のせい?(爆)

まー他にもチラホラ空いてる席があったからね。

今回は無事にお通夜、告別式、初七日と終わりました。

ご親戚の皆様お疲れ様でした。

生前大変御世話になり尊敬もしていた伯父さんなのでとても悲しいです。

武士道精神で生きてきたような昔の男らしい方でした。

謹んでご冥福を祈らせて頂きます。

(今回親戚の方の思ってもみなかった方々にもいつもブログを読ませて頂いていますとのお言葉を頂き、穴があったら入りたかったけどちょうどいい穴が無くて困りました)(笑)

これからも「ほのぼの」を柱としつつも懲りずにバカなことも書きますのでご了承下さい(笑)

では早速、東京でこんなもの↓に乗ってみました(爆)

実は知らずに乗ってから気付きました。

周りに沢山男の人も乗ってたし・・・

よく見ると朝の7時半から9時半までだけ、しかも新宿と東京の間だけなんですね。(昼間で良かった~)

朝だったらツマミ出されるとこだった(爆)

(もしかしたら痴漢呼ばわり?)

そういえば東京にいた頃は通勤ではまずカバンを網棚に乗せ、必ず両手を高く上げてつり革の上の棒をつかんでましたよ。

(しかもなるべく女性が居ない所を探して立ってました)(笑)

注:決して男性が好きな訳ではありません、そりゃ女性がいいに決まってる(爆)

だから余計辛い(爆爆)

先日、福島で若い子と話していて大笑いした話。

その子が東京に行った時、電車に乗ろうとしたが自動改札の通り方が分からない。

見るとみんな何か紙のような物を入れている、そこでその子は「あっそうか、あそこにお金を入れるんだな」とお札を入れたそうです。(爆)

駅員さんに教えて貰ったそうですがその駅員さん笑いを堪えるの大変だったでしょうね~(笑)

明日は我が身?

東京で生まれ育って今でも年に何回か東京の実家に行くおらでさえこうですから初めて東京に来た方は戸惑うでしょねー。

(新宿の歌舞伎町には普通に手首が落ちているという話を信じている人も居るし(爆)

ほんじゃおやすみなさい。

今日も赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。

楽しいブログが沢山あります。

押してくなんしょ!

人気ブログランキングへ

すんごく励みになります!

浦島太郎” に対して14件のコメントがあります。

  1. こやぎ より:

    怖い・・・

    >新宿の歌舞伎町には普通に手首が落ちているという話

    東京にずっといますが、聞いたことないんですが・・・。

    怖い・・・。怖すぎる。

    東京って一体・・・どう思われているのでしょう?

  2. うさこ より:

    おつかれさまでした

    こういうときブログ友ってなんて声をかければいい

    のか戸惑いますね、親戚でもないし‥

    でもやっぱりおかえりなさいとおつかれさまでした、

    しか思いつかなくて、ごめんね。

    ゆっくり休むヒマもないとは思いますが、

    夏風邪などひかれませんように!

  3. アルテミス より:

    電車の乗り方~

    大阪っ子のアルテミスは

    当然、普通に何事もなかったように

    切符を買うことができますが…

    うちの息子は?どうでしょう

    電車とは、無縁…

    乗り物は、私の運転する車しか知りません…

    笑えない話ですわ~

  4. やまざる より:

    こやぎさんへ

    おらもさすがに手首は聞いたことありませんでした。

    東京では話題になるはずないじゃん、地方ならではの話題ですから。(笑)

    落ちてても指とか耳くらいですよね(爆)

  5. やまざる より:

    うさこさんへ

    うさこさんただいま~。

    お年も年なので皆さん静かに御見送りしてました。

    (ご家族は年なんて関係ないでしょうが・・・)

    おっしゃる通り帰ってすぐ正雄でした。(笑)

  6. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    大阪にも自動改札あるん?(爆)

    ウソウソ大変失礼しました(汗)

    昔出張で何度も行ってましたから知ってます。(笑)

    大阪ではエスカレーターはまだ右に立ってますか?

    東京は左ですがなんで違うんでしょうね。

    去年大阪行ったら電車に乗るのにみんな並んでたのでビックリ、前は並ばなかったのに(笑)

    ウチのシンバもおんなじですよー(笑)

  7. しみず より:

    勝手にアルテミスさんと共闘!

    兄さん!

    関西をナメたらあきませんよ!

    自動改札機の発祥はなんと関西でっせ!

    このワタクシ、生まれて以来、最寄駅は天下の「阪神甲子園」駅!

    二十数年前の高校野球開催期間はもう、

    ゴキブリホイホイに次から次から入るかのごとく

    地方の方が自動改札機を「ピコ~ン、ピコ~ン」って鳴らすとい同時に挟まってましたから!

  8. ponpy より:

    そういえば…思い出した!

    むかーし、むかし、Long long time ago,

    友達のお芝居を今のダンナさんと見に行きました。

    結構人が入ってるのに最前列の少し端っこが2席空いていました。

    『あそこに座ろうよ』って私が言いましたが、その空席の隣には頭に包帯をグルグル巻きにした男が座っています、コエー…。

    でも一番前だし座りたいなー、しかーし!あの人の横に座るのはイヤだと連れに思いっきり反対されました

    芝居が終わり劇場が明るくなったら包帯グルグルちゃんはやまざる君でした

    終わってみると他の友達もたくさんいて口々に『どーしたの?喧嘩?』って

    そうしたらあなた額にニキビに包帯グルグルしてましたね~

    ったく、みんなビビリましたよー。

    誰も隣に座れなかった~。

    なんかこわーい人がいるって(笑)

  9. うーぱー より:

    Unknown

    困るのが

    確かにエスカレーターです

    田舎は左右どちらでも

    真ん中でも・・一行に構いません・・考えもしません

    が・・

    そうそう・・

    東京、大阪は左右が違うから・・^^;

    どっちだっけ・・?って

    頭働かすの嫌だから

    見本の後ろに、とにかく並ぶ・・

  10. やまざる より:

    しみずさんへ

    あはは、冗談でんがな。

    でも自動改札機が関西発祥とは知りませんでした。

    因みに自動改札での子供と大人の見分け方知ってる?(笑)

    それよりしみずさんも地方の方をなめたらあきませんよ(爆)

    ゴキブリにも1寸の魂。(笑)

    これでおあいこ(爆)

  11. やまざる より:

    ponpyちゃんへ

    がははそんなことあったっけ~?

    ウン十年前のことなのでまったく覚えてませ~ん。

    ニキビで包帯グルグル巻きってちょっと話大きくしてない?(笑)

    でも暗くて顔が分からなかったなら顔じゃないよね。

    今はもっと恐いよー(爆)

    そういえばアイツの芝居よく見に行ったよね。

    今何してるのかなー?

    アノコロハタノシカッタヨネーいつも皆で集まって海に行ったり山に行ったり(トオイメ)

    そのうち同窓会する?(笑)

  12. やまざる より:

    うーぱーさんへ

    鳥取の鳥取は都会でしょ?

    多分鳥取は右じゃないかなー。

    ここ東北の白河では左なので自分で勝手に東日本は左、西日本は右だろうと考えてます。(笑)

    でも前に見本が居なくて自分が最初に乗る時はどうするの?

    止まれないから真ん中を歩きながら登るしかない?(爆)

    って気にするほど人も乗ってなかったりして(失礼しました)

    そうそう富山に出張お疲れ様でした。

  13. ponpy より:

    おっきくしてない!

    インド人もびっくりするくらいなインド人風のターバンだったよ(笑)

  14. やまざる より:

    ponpyちゃんへ

    えー?

    おっきくしてないんだー。(笑)

    まったく記憶にございません。

    「インド人風のターバン」っていくらなんでも今回は大きくしたでしょ?(爆)

ponpy へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

今日もおやすみ~
日記

次の記事

今日は手抜き~