牧柵第一弾完成
といってもウチのではありません。
今日はねずみのやまざるです、こんにちは。(濡れネズミ)
引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと毎日押してくれるとすごく元気になります。
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
日課の正雄です。
ココはウチの土地ではありませんがこの先にはウチしかないのでウチ専用道路です。
以前は下が土でもっと狭かったのですが自分で広げて砂利や瓦を撒いて道らしくしました。
正雄後。↓さっぱり!
たまにはじーちゃんも載せて上げないとすねちゃうもんで。
なんちゃって、実はこのブログの存在も載せられていることも知りません。
(なんでそんなにいつも写真を撮ってるのか不思議に思っているかな)
午後からは昨日と同じ鮫川村のIさんのお手伝いに行って来ました。
あいにくお盆でSは来ませんでした(ガッカリ)
今日のネタは「Sさんと会うから心配無い」と思っていたのに~!
どうしてくれるんだー!
(なので今日は面白い話しは無しです)
柵が完成して夕方には馬を放牧出来ました。
この建物は↑元の地主さんが作った牛小屋です。
そこを馬房にしてそこから馬場に自由に出入りできるようにしました。
(こんなにデカイ馬房でうらやましい!)
ココから見えない所にもっと大きな牛小屋もあります。
柵が出来ると立派な放牧場ですが実は元田んぼです。
Iさんはある接客業のオーナーでお店を何店舗も持ってます。
だから接客に対する目が厳しいんです。
ここでも将来的には接客業を始めるらしいのですがその姿勢はすごく勉強になりました。
ほんじゃ、「そっとおやすみ」なさい。
Unknown
更新待ちくたびれたよ~笑
もう寝ようと思っていたので、間に合ってよかった★
応援ポチ☆
元田んぼでも柵をすると立派な放牧場ですね♪
こうして飼われているコたちは幸せだぁ☆彡
Unknown
じーちゃんはブログの存在知らなかったんですね
ここのお馬さんたちは広い放牧場に出入り自由な馬房。幸せですねー。
仲間もいるから寂しくないし
家の前には「馬」。
私にとっては理想の環境ですなぁ
子ヤギちゃんは元気になってってるようで少し安心しました。
はい!これですね!
http://jp.youtube.com/watch?v=2LZfuYCZG70
もしかしたらもしかして・・・
布施さんではないですか???
応援~!
毎日、オリンピックばかり見ていて こちらを応援するのを忘れそうでした(汗)
すごく立派な柵ができて お馬さんも喜んでますね!
やまざるさんが元気になってうれしいよ~
まさみさんへ
お待たせ~まっちゃん。
今お盆休み満喫中かな?
ホントにこういう所に来られる子達は幸せです。
でもほんの一握りなんですよね。
すずかさんへ
ここではお久しぶりです。
昨日氷野さんとこで会いましたね。(笑)
そうなんです、じーちゃんは知らないんですよー。
ですからいつも撮ろうとすると気を使ってよけてくれます。
じーちゃんを撮りたいのに(笑)
ココいいところですよ、静岡は都会だから少ないかもしれませんが福島では結構あるんです、探せばですけど。
こやぎさんへ
そうそうそれです。
早速ありがとう!
と言いたいところですが勘違いしてました。
布施明だったんですねー。
おらがイメージしてたのはキングトーンズのグッナイベイビーでした。
(全然違うタイトルじゃん)
http://jp.youtube.com/watch?v=gcfhg_JvtCE
さすがにこの曲は知らないでしょ。
きょこりんさんへ
おはよう!きょこりんちゃん。
お盆休みかな?
おらも見てるよーオリンピック。
おかげで寝不足です。
おらは立ち直りが早いから大丈夫。
でも1日一回は考えるけどね。
ポジティブシンキングで行きます(生きます)
ここはしょっちゅう来ると飽きるから気を付けてねー(爆)
今日も雨降ったけど
柵第一弾とあったので、今日も仕事で第二弾に
とりかかっているのかな~と。
雨、けっこう降りますね、雷もなっているし。
お茶しない? とヒマ人モードでいうのも
はばかられるので(留守電だし)遠慮したっス。
昼間遊んでたので、これから仕事するっス。
明日また電話しまーす。
って、なんか近所にいるみたいな感じ?
Unknown
今日はもう寝まーす!
応援ポチ☆
うさこさんへ
第2弾はもっと広い田んぼに電気牧柵の設置をするのですがとりあえず放牧出来るようになったので、まだ先ですね。
うさこさん、ホントは近かったりして。(笑)
この囲炉裏テーブルは急ぎなんですよー。
これが終わったら遊びましょ。
まさみさんへ
お待たせー。
タッチの差でしたね。
早く寝て睡眠沢山取ってみられー。
又明日お待ちしております。