美味しいケーキ

若い頃は歌舞伎町でバイトしてたやまざるです、こんにちは。

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

土曜日に山梨での伯父さんの四十九日の法要も無事に終わり東京の実家に着いたのが夜になってしまったので東京の実家に泊まりました。

日曜日はシンバのリクエストにより新宿の「さくらや」ガンプラ(ガンダムのプラモデル)を見に行きました。(かみさんと)(笑)

おらは実家で男子マラソンのテレビ観戦でした。

(新宿や吉祥寺は子供の頃から遊んでいたので庭みたいなもんですが今となっては疲れますからねー)

人の手首は落ちてなかったようです。(爆)

(以前誰かが書いてましたが歌舞伎町には普通に人の手首が落ちていたりするとおどかされていたようです、信じるほうも信じるほうですね)(爆)

でも朝だと人が丸ごと道路に落ちてたりしますけど(爆)

(酔っ払って寝てるんだっつの)

皆さんご存知でしょうが「社長、いい娘がいますよー、5000円ポッキリでいいですよ」なんて言う輩に付いていったらいけませんよ。

キャッチについていったら100パーセントぼられますから!!(ココ強調!)

(ビール1本で5000円~10000円が普通ですから!付いたオバハンが飲んだ分も同じ値段なので結局ビール1本で5万円位取られます)(泣)

まーおらは知っているので絶対引っ掛かりませんけどね。

帰りにかみさんが「新宿タカノ」でケーキを買って来てくれました。

東京の人には珍しくもないですが・・・

あっ今は地方でも美味しいケーキを食べられるので珍しくはないですね(汗)

手前がクレームブリュレ。(美味しすぎるとクレームがつくほど美味しいブリュレ)(爆)

奥がレアチーズケーキ。

まったりと濃厚なお味でとてもおいしゅうございました。

これも↓新宿タカノのパン。

右がメロンパン

左奥がパインとレモンのクリームパン。

左手前がシナモンアップルベーグル。

後でかみさんにケーキの値段を聞いてビックリでした。

(1個700円~800円のがざらに有るそうです、因みに上の4個は安い方で2000円だそうです)

ぼられたと勘違いしそうな値段ですね(爆)

じゃーおやすみなさい。

美味しいケーキ” に対して14件のコメントがあります。

  1. shinchan より:

    10月18日(土)で~す

    こんばんは。高野のケーキなんてもう何年も食べてないぞ。新宿ではよく飲んだけど、歌舞伎町よりはション××横町でしたね。さて、10月18日に決定です。何かって?上中同期会に決まっているでしょ。今年は秦と青木さんが幹事です。金曜日に秦に誘われて一緒に飲んで、店もBIGBOX内に決めました。青木さん、ちゃんとやまざるさんを覚えていましたよん。ということで、今年は来られたら来てくださいな。

  2. 与太子 より:

    Unknown

    700円のケーキ!

    田舎ではパフェが食べれますぞ!!

    ていうか歯医者通いには辛すぎる画像・・・

    じゅるり。

  3. きょこりん より:

    新宿~♪

    よく新宿でデートしたわ(笑)

    タカノのフルーツパーラーもなつかしい。

    伊勢丹デパートでバイトもしました。

    都会の話もたまにはいいね。

    現実生活とあまりにかけはなれているため、実感が伴ってこないところがいい。

    毎日とれすぎる野菜をどう消化するか、贅沢ななやみをもつきょこりんでした(爆)

  4. まさみ より:

    Unknown

    おかえりなさーい(*⌒∇⌒*)/

    美味しい匂いに誘われて参上!

    どっちのケーキもタイプだわ~☆

    えっ?私の分もあるんですか?

    そんな~ありがとうございます!笑っ

    今日はゆっくり休んでくださいネ。

    おやすみのポチ☆

  5. しみず より:

    グルメブログ・・・

    >若い頃は歌舞伎町でバイトしてたやまざるです

    用心棒のバイトですか!

    歌舞伎町の用心棒と言えば東日本最強ですね~

    やるな~

    写真だけ見ると「あれ?見に来ること間違えた?」って思ってしまいそうですね(笑)

    「東京のケーキもいいけど、お留守番のじいちゃんはメーちゃんと互角にやり合えているのだろうか…」と気になるのは私だけ?

  6. やまざる より:

    shinchanへ

    タカノのケーキ、美味しかったよー。

    あの横丁はホントは「おもいで横丁」っていうの知ってた?(笑)

    おらは酒を飲まないけど夕飯はいつもあそこの中の定食屋でしたよ。

    今もあるのかなー?

    同窓会決まったのですね、もう2回パスしてるから行きたいナー。

    今回は「赤プリ」じゃないし(爆)

    でも18日は今1件イベントの引き合いがあるんです、まだ決定ではないので分からないけど。

    出欠は10月に入ってからでもいい?

    青木のやっちゃんはもちろん知ってるはずですよ、同じ組だったし、おとなしい同士?で仲よかったから(笑)

  7. やまざる より:

    与太子さんへ

    あの牛の上の牛、じゃなくって美人は与太子さん?

    タレ氏もイメージと全然違うし、(勝手にサザエさんに出てくるアナゴさんをイメージしてました)(爆)

    最近なんでも高くなって困りますね、まーケーキは必需品ではないからいいけどね。

  8. やまざる より:

    きょこりんさんへ

    よく新宿でデートしたよね。(爆)

    っておらじゃない?

    同じバイトでもきょこりんさんは伊勢丹ですか?(笑)

    真面目なきょこりんさんらしいなー。

    あの辺も大分変ったみたいですよー。

  9. やまざる より:

    まさみさんへ

    まっちゃんおはよう!

    やっぱりケーキにつられて来てくれましたね(笑)

    まっちゃんにもお届けしようかと思ったけど遠いからあきらめました(汗)

    またね。

  10. やまざる より:

    しみずさんへ

    用心棒ってなんで分かったのー?(笑)

    高校生で出来る訳ないでしょ!

    実はとんかつ屋の出前ですよ(苦笑)

    ○○組の事務所に配達に行ってスカウトされたり、キャバレーの寮に行ってとんでもないとこを目撃したり、とてもここでは書けない歌舞伎町の裏の裏まで見させて頂きました(笑)

    真面目な高校生にはとても刺激的でした(爆)

    御留守番のじーちゃん、頑張ってくれましたよー(それなりに)(笑)

    ヒツジのショーンは行き倒れてましたけど。(泣)

  11. うさこ より:

    おそくなってごめんね

    かおるちゃん、じゃなくてやまざるさん、おはよー。

    今頃コメしても遅いよね~。

    雨降りすぎて電話回線も断続的にしか繋がらない山奥の

    うさこですよ!

    今朝は残念無念、昨晩知っておけば!

    あまり繋がらないから夕刻には電源切ってました。

    ショーン同様、この数日行き倒れてます。

    今週から平常に戻る楽園ライフ、ゴーグルして見せて

    いただきます。

    (いまさらオリンピックブーム、なんでも遅れてやってくる‥

    余韻ではなく今マイブーム、ナイキのスポーツウエア、

    バーゲンで買い、親分と遊ぶ‥)

  12. きょんぷ より:

    こんにちは~♪

    歌舞伎町は、関東在住の頃に時々行ってましたぁ♪

    あっ、お仕事じゃないですヨ、遊びにです(笑

    ↑飲み会とか買い物ですよー♪ホスト遊びじゃありません(爆

    あの頃は、特になんとも思ってなかったけど、地方に来て、テレビで歌舞伎町を見ると、なにかすんごいトコロみたいに思えて不思議です~。

    ところで、今お仕事忙しいですか?

    シマリス用の木を(有料で)譲っていただけたら助かるのですが。もし、お時間がありそうでしたら、詳細(木の種類や大きさなど)を確認させてくださいねー。

  13. やまざる より:

    うさこさんへ

    こんばんは、うさこさん。

    今朝ほどは失礼しました。(笑)

    同じ東北でもこちらは正常でした。

    (東北は広いからねー)(笑)

    電話が断続的にしかつながらないなんてうさこさんとこは相当山奥なんですね(爆)

    服がナイキのスポーツウェアならゴーグルしてジャスコに行ってもおまわりさんを呼ばれないかも(爆)

  14. やまざる より:

    きょんぷさんへ

    きょんぷさん、お久しぶりです。

    きょんぷさんも歌舞伎町に行ってたんですね。

    歌舞伎町、実際に行くと昼間なんかは全然恐くないですよね。

    仕事は忙しくは無いですよー、暇でもないけど・・・

    シマリス用の木でしたらお安い御用ですよ。

    詳細は左のカテゴリーの一番下に連絡先がありますのでメール頂ければ幸いです。

    じゃーね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

木工

前の記事

引き続き木工作業
ヒツジ

次の記事

危機一発