山仕事講座道具編
今日も湿布男のやまざるです、こんにちは。
透明人間状態(大分誇張してます。)
引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
今日も行って来ましたよ茨城県の国有林。
下正雄というより少年隊のカッちゃん刈り。(分かりにく過ぎ?)
じゃーこの間盗撮で逮捕された大学教授刈り。(もっと分かり難い?)
では説明します、(笑)(下草刈りというより植草上草刈り。)(爆)
涼しくなりました?
だって下草刈りというのは杉やヒノキの下に生えている草を刈るのです。
しかし今日の現場はご覧のようなジャングル状態です。
ヒノキは4~50センチなのに対し雑草は3メートル以上あります。
なので上草刈り。
昼間でも真っ暗なジャングルの中でけなげに頑張ってきたヒノキ君のアップ。↓
道具編その1。
刈り払い機(草刈り機)の刃。
巷ではホームセンターでチップ付きの安い刃が売ってますがプロはこういう刃を使います。
これだと棒やすりで砥げるんです。
上についている小さい刃で巻き付いたツル類を切ります。
最近ある人に頂いたのですがこれが優れものでした。
(親方もうらやましがってました)
山歩きには欠かせない地下足袋。
底にはスパイクが打ってあります。
急斜面や足場の悪い所はこれに限るそうです。
因みにおらは長靴や普通の運動靴です、確かに滑る。
これで4000円もするそうです。
おまけ
これが親方です。(例のタフガイ)(笑)
(笑うと下の歯が1本しかありません)(爆)
こんなこと書いていいのか?
おやすみなさい。
Unknown
親方さんこのブログ見てたら大変ですよっ笑
地下足袋の底ってデコボコチクチク
になっているんですねっ(・・;)
これなら滑り難そう♪
応援ポチ☆
Unknown
だいぶとお疲れのようですね~。
ゆっくりお休みください。
今日は「どこをポチっとするんすか!」ってツッコミはやめときます。
あと2日!ファイト~!いっぱ~つ!
巻き付いたツル類をカットする刃、これはいいですね~。趣味の正雄君ですが、これはわかります。
ありゃ?
ポチがない!
下の日記でポチっとな!
本当にジャングルですね!
頑張らない程度に頑張ってくださいv(≧∇≦)v
ぽちっ!
私も下の日記からぽち!
コメントはサボってましたが
ポチには参加していました(笑)
今までと逆ね♪
ショーンさんはお元気ですか?
やまざるさんはお疲れですねw
このところ涼しいので有難みが少ないから
また暑くなったらグッとお寒いヤツをかましてください(爆)
ポチがいない~
ポチ~ポチ~とよんでみたけど(爆)
眠くてそういうときもあるやまざるさんです。
みなさんどうぞ、ご協力のほどよろしく。
っていうかみんな非常に協力的で ちゃんとポチしてあげてる。いい人ばかりに囲まれてしあわせものですね♪
まさみさんへ
まっちゃんこんばんは。
大丈夫ですよ。
親方はパソコン持ってないから(笑)
ブログに載せるといってもなんのことか分かってなかった様子(爆)
普通の地下足袋はこんなんなってないですよー。
山仕事専用足袋です、そんなのがあるなんて知りませんでした。(笑)
しみずさんへ
ポチ、今指摘されて初めて気が付きました。(汗)
もう今日はいいや(笑)
この上の刃、特にジャングルでは威力を発揮します。
その後やってますか?正雄。
こやぎさんへ
今日は「これですね」って植草さんの画像がないですね(笑)
あんまり頑張らないように頑張りますね。
ありがとう。
ポチ
かりんさんへ
毎日ポチっとありがとう!
コメントは気が向いたらでいいですのでお願いします。(笑)
来週からまた暑さがぶり返すとのことなので期待して待っててねー。
思いっきり寒くしてあげるから。(爆)
何枚猫かぶっても足りないくらいに。(笑)
きょこりんさんへ
ますますオヤジ化のきょこりんさんこんばんは。(爆)
ポチは旅に出てたようです。
今日は間違いなく登場しますけど。
きょこりんさんはじめいい方達に囲まれておらはホントに幸せものです。
おらはみなさんの所にお邪魔できずに居るのに・・・
shinchanへ
わざわざ昨日の日記からポチっとありがとう!