孝行息子

「親の品格」が有るか?疑問のやまざるです、こんにちは。

「親の品格」という本を読み始めました、果たしてどれだけの親がそこまでやっているか疑問のところもありますが、一々もっともな事が書いてあります。(耳が痛い、この場合目か)

今日もポチ居るかな~?(爆)

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

やっぱり居た居た→人気ブログランキングへ

今日はウサギ小屋を作ってました。

穴を掘って杉の丸太を埋めて・・・

写真は撮ったけどパッとしないのでパス。

(穴と丸太の写真では面白くないし)

行き倒れの小倉優子コリンちゃん。

寝たまま一所懸命走ってました~。

(もしおらに動画が撮れたらナー、絶対カワイイんだけど・・・。でもこの携帯、動画撮れるのか?それすら知らない)

これで馬も夢を見るのが分かりました。

(犬のノエルもよく寝ながら走っているし)(笑)

仔ヤギの未熟児君、比較の為にメーちゃんとの2ショット。

豆みたいでしょ?

オス同士だからかメーちゃんは相手がこんなに小さくても容赦しません。

少しは手加減しろよ!

今日はシンバの誕生日なんです。

平成9年9月6日生まれ。(11歳になりました)

帝王切開なので手術の日を999にしてやりたかったのですがほかの皆さんもそう思ったみたいで先生の都合で3日早くなりました。(残念)

プレゼントを上げたい方はおら宛に送ってね。

(足のサイズは26、服のサイズは大人用のLでね)(爆)

かみさんがシンバに何食べたいか聞いた所、回る寿司がいいそうです。(しかも全皿100円のとこ)

なんて親思いの子なんでしょう(爆)

おらは9皿で苦しいのに奴は12皿をペロッと食べてさらにケーキを食べてました。(驚)

おまけ

また貰いもん。

昨日はジャガイモ。

それにしても30キロの米袋に5袋も!

どなたかジャガイモを大量に調理する方法あるいは保存方法教えて~。

(小さいのは来年の種芋だな)

孝行息子” に対して16件のコメントがあります。

  1. こやぎ より:

    シンバくんおめでとう^^

    >足のサイズは26、服のサイズは大人用のLでね

    ああ~、写真で見るのと違って

    シンバくん随分大きいのねぇ~って

    思っちゃったじゃないですかぁ!!!

    だ・騙されたぁ~~(;´д` )

    ジャガイモ、凄い量ですね。。。

    蒸かせば冷凍できると思いますが、

    これだけ多いと入りきらないですよね。。。ρ(-ω- )

    お料理の上手な方のご意見を参考にしてくださーい!

  2. 木内です より:

    シンバくん…

    お誕生日おめでとうございます(*^□^*) 1日遅れですみません。

    もう11歳なんですねぇ…(しみじみ)顔つきもすっかりお兄さんになっちゃいましたねぇ。 

    勉強も運動も遊びも頑張ってほしいです。遠くから応援しています。

  3. しみず より:

    孝行娘

    ポチ~っ、ポチ~っ、どこにいるの~?

    おや~、今日は寝ながらボタン押してるんだね~。

    えらいね~。

    ・・・ん?

    「ヘェ!ヘェ!ヘェ!ヘェ!ヘェ!」って・・・

    このスカポンタ~ン!そのボタンは番組が違うんだよ!トンズラー!

    間違ったでまんねん!

    正しいボタンを押しておやり!ボヤッキー!

    アラホラサッサ~!では「ポチ」っとな。

    「親の品格」などと言われると「ぐぅ…」って音しか出ない清水です。(腹が減ったエドはるみ)

    まあ品格なんざ日本人を画一的に評価しようと言うお偉い先生という肩書きの「アカの他人」の一元的価値観の押し付けですから、すでに最大公約数的日本人から大きく離脱している私たちは小島よしお先生のお言葉を胸に生きて参りましょう!

    子供の誕生日は嬉しいですよね。

    「もう○歳かぁ…、早いなぁ…」って毎年思います。

    ウチも帝王切開だったんですが、ちょうど1999年の年末のいわゆる「2000年問題」のタイミングで先生から「万が一の時のために年内の分娩をお願いします」と…。1999年12月28日と2000年1月5日ではエラい違いでしょ?字数も画数も。将来履歴書書くのが大変だとの親心!(爆)

    100キン回転寿司は金銭的に助かりますよね~。

    そう言う意味ではウチも孝行娘です。行っても5~6皿しか食べれないのに毎週でも行きたいそうです。

    で、食べ終わったら毎回上の写真のシンバ君のように満足げな顔してますよ~。

    萩原家と唯一違うのは親父の食う量でしょうか。

    こっちは毎回20皿行っちゃうアメ車です(爆)。

    関西100キン回転寿司市場では「スシロー」「くら寿司」「かっぱ寿司」が三つ巴ですが、白河あたりの戦場の状況はどうですか?

    ジャガイモは、

    道に敷く・・・?

  4. はたかおり より:

    Unknown

    シンバくんおめでとう。

    こりんちゃん、かわいいね~~。

    うちにいた犬も夢で走ってましたけど、子馬が夢で走るのはなおさらかわいいね!

    動画、きっととれるはずですよ^^

    マニュアル見てください!

  5. やまざる より:

    こやぎさんへ

    シンバは思ったより大きいでしょう?(爆)

    なんつって、シンバがその大きさになるまでおらが着ておいて上げるだけですから。(笑)

    じゃがいも、このままだと動物行きですね。

    あんまり食べさせると悪そうだからちょっとづつね。

  6. やまざる より:

    木内さんへ

    わざわざありがとうございます。

    シンバに言っときました。

    おかげさまでちょっと頼りないけどほぼ順調に成長してます。

    これからも応援よろしくお願いしますね。

  7. やまざる より:

    しみずさんへ

    今日はノリノリでんなー。(最初の数行)

    (大阪ではこのノリが普通なのかな?)(爆)

    そんなこと言っちゃって、しみずさんは十分「親の品格」備わってますよー(日記を読むかぎりでは)

    大きく離脱?

    私たち?

    おらは自分では最大公約数的日本人の典型だと思ってるのに(爆)

    でも内容は挨拶をする、とかお手伝いをさせる、とか子供のご機嫌を取らない、とか当たり前のことです。(でも勉強になる)

    20皿はすごいですねー、おらは最高でも15皿くらいかなー。

    白河は寿司音頭とか元気寿司というのがあります。

  8. まさみ より:

    Unknown

    シンバくん、お誕生日おめでとうございます☆

    パパを超える天然振りを

    更に磨いてパワーアップしてネ♪笑

    シンバくんは12皿食べれるんだぁ~しかもケーキも!

    大きくなるぞぉ!!!

    応援ポチ☆

  9. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    子馬可愛かったよー。

    携帯でも動画撮れるの?

    取説は買ってから一度も開いてない(汗)

    アナログ人間なもんで・・・

  10. やまざる より:

    まさみさんへ

    ありがとうまっちゃん。

    奴の天然はまだまだかなー。

    まっちゃんちょっと特訓してあげて(爆)

    育ち盛りとはいえこれから中学、高校、と大きくなると思うと恐ろしい(笑)

  11. うさこ より:

    道に敷かずにボイルする

    えーと、おめでとう、おめでとう、おめでとう。

    おばちゃんもなんかプレゼントしなきゃね。

    用意して待っとるよ~、遊びにおいでよ~。

    正しいサイズを言うんだよ~。

    たぶん11歳標準用だよね?

    ジャガイモは道に敷いたりせず、ボイルして

    マッシュドボテトを大量に作って、板状にして冷凍する、

    くらいしか思いつきませんけど、フライドポテトも

    冷凍できますかね?

  12. しみず より:

    Unknown

    あれだけの量のジャガイモをフライドポテトにしたら…

    後で食べるのが「ツライゾポテト」

  13. やまざる より:

    うさこさんへ

    えー?なんかプレゼントくれるの?

    じゃージャスコの商品券がいいかなー。

    お父さんに渡して下さい。byシンバ

    だそうですよー(爆)

    マッシュドポテトですか、それもいいかもねー。

    作るの簡単?

  14. やまざる より:

    しみずさんへ

    あははじゃーこれ全部ポテトチップスにする?

    軽トラ1台分位出来そう。

    食べたらポテ吐血ップスになりそう(爆)

  15. かりん より:

    じゃがいも

    がんばって食べてね~!

    もうすぐストーブの季節じゃないですか。

    焼いちゃえ~(爆)

    ああバター乗せて食べたいw

    すっかり遅れましたが

    シンバ君お誕生日おめでとう♪

    たくさん食べる子は気持ちがいいですね!

    携帯の動画、気合ですっ!

    私は今までそれで乗り切ってまいりました(爆)

    きっとカメラ機能の時に側にビデオカメラのマークがあるはずです!

    気合で探しましょ~~!

  16. やまざる より:

    かりんさんへ

    ジャガイモ、まだそのままです・・・(汗)

    おらはチンしてマヨネーズかな。

    美味しいよねー。

    5袋あるから1袋送ろうか?(30キロ)(爆)

    動画まだ分かりません。

    おらが気合を入れると指の圧で壊しそうで(笑)

    みもりのかあちゃんと同じだから聞いてみようかな?(聞かれた方はいい迷惑、あくまで取説を読まないつもりか!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

次の記事

田舎暮らしの条件