繊細な仕事も出来ます。(多分)

シンバの「ノークレーム、ノータリーンって何?」にウケたやまざるです、こんにちは。

ノーリターンだろ!

今日もポチ居るかな~?(爆)

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

やっぱり居た居た→人気ブログランキングへ

今度新しくウチに来たカバ君でーす。(爆)

なんちゃって毎度おなじみ行き倒れの小倉優子コリンちゃんでした。

おらが一人でウケていると「何~?騒がしいわね」と顔を上げますが。

すぐ又この通り↓

お腹パンパンで楊枝で刺すとツルンと皮がむける丸い羊羹状態(爆)

もしもし!そこはみんなの大事なエサを干してるんですけど。

午前中にお客さんが4人みえました。

(例のこころんのKさんのお友達)

みなさん手芸や洋裁が趣味?本職?の方達で中々いいボタンが売ってないので作って欲しいとのこと。

見本を沢山見せていただきました、けどおらに出来るかなー。

こういうのは↓技術はともかくセンスの問題だからなー。

「時間があるときでいいですから」とか「面倒な物は作らないでいい」とか。

そこまで言われたら作ってみようかなー。

(かみさんは「父さんには無理でしょ!」と言ってますがおらだって繊細な仕事が出来るところを店樽(見せたる)

心は繊細だけんね(爆)(どこ弁?)

需要はそれほど無いけど欲しい人は欲しいらしいです。

沢山作ってネットで販売してみようかな。

これは↓多分木の皮で作ってますね。

あと雑誌を見せられてこんな感じの手提げ袋の取っ手とボタンのセットも欲しいそうです。(難しそう)(汗)

作るのはいいけど手間になる程のお金を貰えないしなー。

(でも最初は赤字でも口コミで広がって沢山注文来たらいいな。というほのかな期待)(笑)

これ見てる人で手芸が趣味の人欲しい物ありませんか~?

きょこりんさんボタン要る?

おまけ

互い違い。

ぐんぐん成長中のチョコちゃん。

早くもソラちゃんを追い越す勢いです。

ドラ猫街道まっしぐら。

明日と明後日は福島市でふれあい動物園のお仕事です。

朝早いのでコメントの返事は夜になります。

じゃーおやすみなさい。

繊細な仕事も出来ます。(多分)” に対して16件のコメントがあります。

  1. ほっこり より:

    Unknown

    こんばんは^^

    小さなことも、こつこつとのやまざるさん(笑)

    このボタンイイですよー、骨董市や蚤の市で、こういうボタンとか、古布には、ご婦人方が群がっていますから・・・・

    同じものがないって言うのが、購買欲をくすぐるんじゃないでつか、?

    結構、いい値段とってますよぉーー

  2. やまざる より:

    ほっこりさんへ

    こんばんは、ほっこりさん。

    最近読み逃げですいませんでつ。

    ええーー?

    ご婦人方が群がってる?

    結構いい値段取ってるー?

    ガゼンやる気が出てきた(ゲンキンな奴)(笑)

    頼んだ人がほっこりさんのコメント読んでくれればいいんだけど(爆)

    小さい手の器用なほっこりさん、手芸はやらないんでつか?(笑)

  3. とまと より:

    例えば

    やまざるさんこんにちは。

    呼ばれてないけど,お邪魔します。<(_ _)>

    手作りボタンいいじゃありませんか~!ついでに

    手作りボタンのインターネットショップでも開いたらヒットするかもですよ?

    「オーダー承ります!」とか,凄く魅力的。

    やまざるさんのセンスで,木工と言わず焼き物も何でもボタンになりそう。

    私は洋裁とか全然ダメなんですけど,ユザワヤさん(手芸店)とかでボタン見てると

    すご~~く色んな種類があって,お値段結構しますよ~。

  4. はたかおり より:

    Unknown

    手作りボタン、高いのよ~~~。

    せっかく手作りで洋服とかバッグとか作っても、ボタンが普通だと、フツーになっちゃうからねー。

    陶器のボタンでもいいと思うよ。

    あとなかなかいいのがないのが、取っ手!

    これもいいの作ると売れますよ。

    ていうか、それで儲けにならなくても、ポイント高いっすよ。

  5. やまざる より:

    とまとさんへ

    あはは、ウチは予約制じゃないのでいつでもどうぞー(笑)

    ボタン、そんなにいいですか?

    このボタンのセンスがいいのかも(笑)

    おらが作ったら別物になったりして。

    楽園ファーム木工部手芸品係を立ち上げようかな。(すぐその気になる)

    ユザワヤ懐かしいなー、東京に居た頃は吉祥寺のユザワヤにはよく行ったんですよ、ボタン見に。じゃなくって。

    ポン太君、目刺し美味しかったって?(爆)

  6. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    また「手作りボタンは高い」というコメントありがとうございます。

    (これで3人連続だー)

    ますます見てもらわなくっちゃ(爆)

    でも皆さんパソコンは持ってないそうです(泣)

    そうそうせっかく洋服作ってもボタンのセンスで全体の印象がまったく違ってくるという話もしてました。

    取っ手の話も。

    ポイント高くても値段が安いよりポイント低くても値段が高い方がいいんすけど(笑)

  7. こやぎ より:

    シンバ君、大物になる期待大^^

    >「ノークレーム、ノータリーンって何?」

    久々に聞きましたよ(* ̄∇ ̄*)

    「ノータリーン」って。

    ウケたあとに残るこの爽快感は何でしょう?

    大物ですね!

    「エド・はるみ」ですか?

    お笑い好きの私が知らないわけ無いじゃないですかぁ!

    ちなみに、「エド」は「エド・サリバン」から

    つけたらしいですよv(≧∇≦)v

    やまざるさんなら知ってますよね?

    「エド・サリバンショー」。愚問ですか?

  8. のぐっち より:

    Unknown

    シンバ君、相変わらずやるな~。

    耳にちゃんと『ノーリターン』って入ってきているのに、

    脳が即座に『ノータリーン』って変換してるのね(笑)

    家具などの割れ止めの細工などを見ていると、

    繊細さも持ち合わせてるやまざる師匠。

    これは、冬の閑散期?にやるのにぴったりかも・・・

  9. まさみ より:

    Unknown

    フフッ、やはり親を超えそうなシンバくん♪

    チョコちゃんもホントに大きくなったなぁ~

    このショットに和みが★

    応援ポチ☆

  10. ハジメ より:

    サリバン先生・・・

    そうそう、エド・サリバン。ヘレンケラーに手話を教えた人だよねー。

    あ、ルーシー・ショーって言うのもあったよね。

    『ノークレーム、ノータリーンって何?』と言うボケに『ノーリターンだろ』の突っ込みは甘いなー。

    なんかもっと面白い切り返し無いかなー。

    「シュークリーム、もう足りーん」・・・甘党だけに。

  11. やまざる より:

    こやぎさんへ

    ノータリーンは今は死語ですよねー。

    シンバはノーリターンもノータリーンも知りませんでした(笑)

    やはりエドはるみは知ってましたか(笑)

    てっきり旬の有名人は知らないのかと思いました。

    エドサリバンって誰?(爆)

    さすがにリアルでは知りません。

    ひょっとしてこやぎさん年上?(爆)

  12. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    シンバはヤフオクを見ていてオークションの出品者のコメントで「ノーリターンでお願いします」をそう読んだのでした(笑)

    ノータリーンを知りませんでしたのでおらがウケたのを不思議そうに見てました(爆)

    繊細さも持ち合わせてるって言ってくれてありがとうーーー。

    例の作る予定のカフェちゃんの洋服のボタンにどうですか?(爆)

    ちゃんと覚えてますから!!(大爆)

  13. やまざる より:

    まさみさんへ

    シンバ、天然さではもうすでに親を越えたかも(笑)

    チョコちゃん実はオスだったのです(汗)

    なので結構大きくなるかも~。

    たまに重なりあって寝てるのがカワイイです。

    珍しくこんな時間に、と思ったら今日はまっちゃんやすみなんですね。

  14. やまざる より:

    ハジメさんへ

    サリバン先生とエドサリバンが同一人物とは知りませんでした。(爆)

    突っ込みが甘かった。というか当たり前すぎましたね。

    マリリンモンローノーリターン(野坂昭如)(古)

    さらに面白くない(泣)

  15. きょこりん より:

    出遅れました

    話題に乗り遅れてごめんね~

    フリマの準備におわれて 見てなかった~すみません。

    こういうボタンとか持ち手ってなかなか高いのです。おまけに手に入りづらい。

    というわけで 私は木の枝を拾ってきて乾かして 欲しい大きさに切って 穴を開けて(ここはパパの出番)作っています。

    やまざるさんがそばにいたらなぁ・・・と本気で思いました(笑)

    そちらに伺った折りには注文をしたいとおもいまぁす!

  16. やまざる より:

    きょこりんさんへ

    やっぱり高いんだー。

    さすがきょこりんさん、ご自分で作るんですね。

    おらが居なくてもパパさんがやってくれるならオーケー牧場ですね。

    フリーマーケットはどうでした?

    あの手作りのバッグとかを売ったの?

ハジメ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

久々のノエル君
日記

次の記事

ウサギと亀