おやつはキュウリ
ダジャレは無しのやまざるです、こんにちは。
誰かダジャレで絡んで!(笑)
今日もポチ居るかな~?(爆)
引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
やっぱり居た居た→人気ブログランキングへ
今日は午前中、正雄でしたが毎回同じなので写真はパス。
田舎暮らしの楽しみ方も色々あります。
ウチの近所(隣山)には週末だけ都会から来て畑をやって居るご夫妻がいます。
基礎も無しの掘っ立て小屋(失礼)をご自分で建てて泊まりながら田舎の生活を楽しんでます。
奥がSさん、手前が饅頭を貰ってニコニコのウチのじーちゃん。
ココが↓その畑、土地はウチと同じ位広いのですが来るのが週末だけなのでこれだけ使えれば大丈夫みたい。
今、食の安全がおびやかされているのでこういう形で自分の口に入る物は自分で作れば安心ですね。(全ては無理でしょうけど)
午後からはシンバの授業参観でした。
対象は祖父母なのですがウチのじーちゃんは耳が遠いのでおらが代理で行って来ました。
ルックスは祖父ですし・・・(爆)
授業は「昔の食生活を祖父母に聞く」でした。
弁当は日の丸弁当が当たり前しかも麦飯、タマゴ焼きは病気の時しか食べられない、おやつは畑のキュウリ。などおらにとっても貴重な話を聞かせて頂きました。
昔は地方と都会の格差がもっと大きく、じーちゃんたちが子供の頃は朝から晩まで働いても食べるのがやっとだったみたいです、しかも今の様に機械化されてないので親が夜まで働く為家事は当然のように子供達がやっていたとのこと。
今の子供達にはまさに「ショック生活」ヒュ~(北風)
その親の代(明治とか大正)はもっとすごかったんでしょうね。
ちゃんと聞いておけよーシンバ。
おまけ
ヤギ小屋の中に乱入してきたジェシ-とコネリー。
ジェシーはすかさずめーちゃんに乗られてました。
すぐ逃げたけど万が一種が付いてしまったらヒツジがヤギの子供を産むことってあるんでしょうか?(汗)
Unknown
これまた衝撃的な映像ですね・・・
でも、ヤギ小屋に入ってきたジェシーとコネリーが悪いんだ!
とは言え・・・種が付いたら生まれるって疑問の前に種はつくのでしょうか?
う~ん、「お前のとーちゃんヤァギ!!」とか言っていじめられたら困るな~~~
Unknown
万が一種の壁を越えたら、凄いですよね~。
怒られるの覚悟で申し上げますと、
北海道のジンギスカンと沖縄のヤギ肉料理を一気に味わえるなぁ…。
じーちゃん、耳は遠いけど鼻は利くのかな?
饅頭で満面の笑みですね~。
おやつ
私も、キュウリ食べましたけど(;´д` )
まあ、ぬかづけかみそ付きだったんで若い!若い!
ずっと関東ですけど、なにか?
「バンガーズ」さん、存じ上げませんでした。
ネタは見たことあるのかもしれないですm(_ _)m
以前、「名前を覚えない」って言ったじゃないですか
>ルックスは祖父ですし・・・(爆)
ええ!
「ルックス」はチョコレートだと思ってました!
カルチャーショック
都会育ち(練馬の田舎ですけど(笑))の私が ここへ来たときはなんだかカルチャーショックでしたよ。
「栗のイガの中に栗が三つもはいっているね」って言って変な目で見られ、ふきのとうが出てきたのを見て「これなんですか?」
道ばたのミズバショウにびっくりし・・・などなど。
あげてみればキリがない。
たぶんそうとう変なヤツだとおもわれてました(爆)この辺はおやつはきゅうり、とうもろこし、当たり前。今もだよ~ン。
フリマにきてね!今週末安比高原でやります。
のぐっちさんへ
どういう訳かジェシーは隈取り君を追い回して隈取りが嫌がって頭突きをしようとしている所にめーちゃんが来た!の図です。
もし産まれたらヤギと羊、どっちの小屋に入れたらいいの?(笑)
千葉には鵜もサギも居るんですね。
ウチにも沢山居ますよー。
ウサギ。(爆)
しみずさんへ
種の壁、以前誰かがこの壁を越えた生物が居ると聞いたことがあります。
ウチのは越えないで欲しい(笑)
じーちゃん、以前は甘いものは食べなかったのに最近はよく食べます。
かみさんに酒を減らされてるからね(爆)
こやぎさんへ
コメントをくれたという事はきょうの記事の意味は分かったんですね(爆)
スイマセン、バンガーズじゃなくボンガーズでした。(やっぱり知らない?)
吉本から独立して今は主に福島で活動してるみたいです。
ルックスチョコ、おらも好きですよー。
ルックチョコより美味しいよねー(爆)
あと電気の明るさもルックスですよね?だっけ?
きょこりんさんへ
あははそういえばきょこりんさんは最近もクルミで笑われたもんね。
ひょっとして天然?(爆)
でもそういう話はおらも負けてないよー。
いつも師匠に「これだから都会もんは・・・」って言われてます。
でも「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」だもんね。
フリマ行くから待っててねー。
なんちゃって岩手まで行ける訳ないでしょ!(笑)
Unknown
そういえば昔、甲子園球場のそばにあった「阪神パーク」にライオンと豹のMIX、「レオポン」がいましたよ~。
レオポン
下記にレオポンの記述があります。
小学校の写生会で描きに行きました。懐かしいです。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/genmatsu/data/leopon.htm
しみずさんへ
レオポンって言うんですね。
生きてる時見たんですか?
うらやましー。
でも生まれるべくして生まれたのではないので繁殖しなかったんですね。
人間のエゴかもしれませんね。