今日は等。

有料の優良ライフサポーターのやまざるです、こんにちは。

今日もポチ君居るかな~?(爆)

引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

やっぱり居た居た→人気ブログランキングへ

今日は正雄の前に等(ひとし)をやってきました。(笑)

ヒント スーイスーイスータカラッタスーイスーイスイっとぉ。

ここの家のヒバの木の芯止めと剪定です。(芯を止めるとは上に伸びている真ん中の幹を切ってしまうことです、こうするともう上には伸びません)

↓作業前

お年寄りの2人暮らしなのでなかなか梯子や脚立には登れません。

おらは必ず作業前に金額を提示して納得してもらってから作業を始めます。

↓作業後

↓この木を「細かく切って自治体のごみ袋に入れて出すのが大変だなー」とおっしゃるのでウチで処分して上げました。

ってこれをじーちゃんが手ノコで切ってたら処分だけで何日も掛かります。

都会に嫁に行った娘がもうすぐ60歳というので85歳は越えているでしょうね。

料金は見積りより沢山くれました。(おらは見積り通りでいいって遠慮しましたよ)

しかも昼飯まで呼ばれて・・・(もう買ってきちまったから、と無理矢理)(笑)

今までの話を聞くといろんな業者に大分ぼられてます。

(いずれのケースも業者を信用して金額を聞かずに頼んでしまうんだもんなー)

今度は来春に屋根の塗り替えやら2階のベランダの修理やら雨どいの交換やらいろいろ頼まれました。

見積り安過ぎ?

答えは植木屋でした。(言うまでも無い?)

午後からはいつもの正雄。

帰って来たら例によって集まってきたコリンにも草を運んでもらいました。

コリンちゃんはえらいねーお手伝いして。

(何すんねん!の目がまた可愛い)

凛ちゃんも「私も手伝う~」(ホントかよ)と寄って来たのでお願いしました。

って全然運んでないじゃん(汗)

じゃーおやすみなさい。

今日は等。” に対して14件のコメントがあります。

  1. まさみ より:

    Unknown

    コリンちゃんの後ろに熱い視線が…

    ジィーー|| ω・´;)

    食べたいのかなぁ?笑っ

    そういえば…ミニチュアホースの名前を募集していて、その飼い主が優子さんっていうので

    コリンで応募しようと思っています!

    やまざるさん家のコリンちゃんと同じく

    応募のポニーちゃんも可愛いです。

    応援ポチ☆

  2. うさこ より:

    老後の問題

    植木やさんもやる兄さん、こんばんは。

    兄さんって言うな、ほぼ同い年じゃんって

    言われると辛いが、妹です、ほんとうです。

    で、将来は兄さんがいるから大丈夫と思いたいんだけど

    (屋根とか壁とか諸々の仕事、ライフサポートね)

    将来は互いに老後同士ではないか?という問題は

    どうすればいいのだろうか。

    答:やまざるさんは歳取りませんって。

    ちがうか?

  3. やまざる より:

    まさみさんへ

    まっちゃんこんばんは。

    今週は金沢行けてよかったね(笑)

    よくこの熱い視線に気付いてくれました。(笑)

    コリンよりこんなにちっちゃくて手乗り馬みたいでしょ?(違)

    ミニチュアホース、優子さんならコリンで丁度いいね。

    センスが同じだといいけどねー。

    今度写真アップしてね。

    (名づけ親との2ショットで)(笑)

  4. しみず より:

    素晴らしい!

    それを言うなら、バ~カボンのパ~パなのだ~(植木屋)

    赤塚さんも植木さんも鬼籍に入られて、どんどん植木屋さんが衰退していくなぁ…。

    本当に地域に根ざした優良なライフサポーターですね。過疎・高齢化が進む地域では今後不可欠になって行く気がします。まだ若い田舎暮らし希望者さんの生活の糧にもなり得ますよね。

    信頼関係を築くまでが大変でしょうが…。

    ところでライフサポーターはゲリラ掃討もやるんですね~。母娘でカモフラージュしていざ出動!(笑)

  5. やまざる より:

    うさこさんへ

    ほぼ同い年なの?

    大分下だと思ってました。(御世辞抜きで)

    老後?

    そういえばもうそんなことを考える年ですね。

    孫が居る同級生も居るし(笑)

    アチコチガタがきてるし(悲)

    ご注文はお早めに~(爆)

    ってうさこさんには先生が付いてるでしょ。(笑)

    先生も年取るのかなー?(爆)

    本見つかった?(笑)

  6. やまざる より:

    しみずさんへ

    そっち系で来ましたかー。

    おらのキャラはどちらかというと等よりパパかもしれません(爆)

    (どっちもどっちか?)

    厚手の腹巻きして行くの忘れたー。

    おらはチラシを一回撒いただけだけど宣伝したら結構需要はありそうですね。

    この迷彩のカモフラージュ、余計目立ってますね(笑)

    (返り討ち必至)

    山の中で撮ればよかった(今度ネタにしよ。)

  7. かりん より:

    ぼったくり

    お年寄りの家に上がりこんで

    床下がシロアリにやられてるだの

    屋根裏が湿気でカビてるだの

    怖ろしい金額を後から請求するサギまがいの

    業者が横行する昨今

    安くて親切で丁寧なやまざるさんは今後口コミで忙しくなる事と思います。

    宣伝もいいけど人との繋がりがなによりじゃないかな。

    信用商売www

    いま変換しようとしたらしん尿商売になっちった(爆)

  8. やまざる より:

    かりんさんへ

    おとといの記事で「ぼった栗」って使えばよかった~(笑)

    そういう業者は安くやりますよ!と言って金額をはっきり言わないのが手口みたいですね。

    最初は人あたりも良く礼儀も正しいし、とても人を騙すようには見えないらしいし。

    (人相は悪いおらと逆)(爆)

    信用第一主義ですから。

    しん尿商売?

    飲尿商売じゃなくて良かった(爆)

  9. 装蹄師 佐藤 より:

    馬学講座

    15回 馬学講座が 10/30に宇都宮の総合研究所で開催されますが?参加します?今回は競走馬の飼料が題材ですが? お仕事が忙しいようですので 無理せずに!

    私は 今年も講座のみ受講します。(申し込みしただけですが!)

  10. はじめ より:

    Unknown

    ・・・・・あっ、今思いつきました。

    お宅のポニーたち、人を乗せるのは出来ないけど馬車を引かせるのはどうでしょ。

    で、それに何人も子どもを乗せれば一度に稼げる・・・ウシシですぞ。

    冬はソリを引かせる、これもいけそう。

    12月はトナカイに変身させて。

  11. やまざる より:

    佐藤さんへ

    馬学講座のおさそいありがとうございます。

    去年もさそって頂いたあの講座ですよね。

    とても勉強になったので今年も申し込みお願いします。

    話変って、電話しようと思っていたのでちょうどよかった。

    来週の火曜日以降にでもうちの馬の削蹄お願いできますか?

  12. やまざる より:

    ハジメさんへ

    ハジメさんのウシシの案は以前考えたことあるんです。

    でも馬車も調教が必要なんです。

    まったく動かなかったり暴走したりしたら大変だから考え中です。

    おらが馬の着ぐるみを着て引こうかなー(爆)

    ここらは最近冬でも雪が降らなくなってるしなー。

    トナカイは出来そうですね。

  13. Unknown

    あ~~~、

    本当に楽しかったで~す。

    写真ににんまりしちゃた・・・

    又、来ていいでしょうか~?

    ありがとう、  感謝です。

  14. やまざる より:

    ウルフのスナフさんへ

    こんばんは、ウルフのスナフさん。

    楽しんでいただけてよかったです。

    もちろんいつでも大歓迎ですよー。

    ポチ君もお待ちしてます。(爆)

まさみ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

もう秋?

次の記事

犬のしつけ方教室