I君頑張れ
懐はいつも涼しいやまざるです、こんにちは。
夏はいいけどねー。
今日もポチ君居るかな~?(爆)
昨日は何処行ってたんだー。
引き続きおらを励ます意味で下の赤い文字をポチっと押してくれるとすごく元気になります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
今日は居た居た→人気ブログランキングへ
今日は先日の残りの薪を製材所にじーちゃんと取りに行ってきました。
ちゃんと積んで置いてくれました。
1.5トン車に山盛りです。
(1ヶ月分位あるかなー)
これだけの薪をホームセンターで買ったらいくらになるのか想像もつきません。(多分十万円ではきかない)
ただホームセンターのは雑木ですがこれは松です。
このままでは太すぎるので割るのはじーちゃんにお任せします。(薪割り機ですけどね)
午後かみさんが帰って来てから一緒に近所のやはり山奥でダチョウの繁殖をしている人の所に行って来ました。
(前回行った所とは又別でこんな近くに2人もダチョウを飼っているとは・・・)
ダチョウ専用の孵卵器を買ったりして増やそうと試みていますが中々育たずに苦労してます。
何をやって食っているのかと聞いたら「無収入なので親のすねをかじっている」そうです。
ダチョウで成功して早く親を楽にしてあげたいそうです。(見上げた心がけだチョー)
でも話を聞くと前途多難です。
これは↓トウミギ(トウモロコシ)の実だけを取る道具。
こんな物があるんですねー。
おらもやらせて貰いましたが簡単にポロポロと取れました。
↓手前がおら奥がIさん。(まだ20代後半かな)
↓ここに一人で住んでます。
お父ちゃんと2人で作ったんだそうです。(建築は2人とも素人です)
なので床は土、壁はこのトタン1枚、屋根もトタン1枚、しかも屋根と壁は固定してないのでこれは家ではないそうです(笑)
(風で飛ばないのか?)
言っちゃ悪いけど隙間というより風穴だらけ(爆)
冬でも家の中は間違いなく外と同じ室温です(寒)いや日が当たらないから外より寒いかも~。
(燃料は実を取ったトウミギの芯!(爆)
「つつましい」を絵に描いたような生活。
物静かでにこういう生活に耐えられるようには見えないけど芯は強いんでしょうね。
それとも田舎の人なので昔からこれが普通なのかも。
これも又田舎暮らしの一つの形ですね。
おまけ
たまにはウチのクロちゃんも載せてあげないとね。
じゃーおやすみなさい。
Unknown
澄んだクロちゃんの瞳にカンパーイ!
とうもろこしの実だけを取る機械かぁ~
初めて見ました(・∀・)
この画像を見てるとコーンスープが飲みたくなってきた(≧~≦。)
お腹空いてきたのでホットミルク飲んで寝ます!
応援ポチ☆
耐えられないわ・・・
とてもセレブな私にはトタン屋根の生活はちょっと・・・ムリ!!
すごい人もいるのねぇ~
見習いたいと言いたいところですがムリ!
すごいなぁ~でも私にはできない。ごめん。
さっきからそればっかりでごめんなさい。
風邪ひかないでがんばってほしいです。
Unknown
先日たまたまダチョウのことを調べていたのですが、やはり正直どこも苦戦してるみたいです。(個人的にはダチョウ肉、食べてみたいですし面白いなとは思いますが…)
血統書付種鳥が65万円ですぜ!旦那!
でも、若い子がチャレンジしてるのは応援したいですよね~。
せめて兄さん得意の「掘っ立て小屋」くらいには住まわしてやりたいなぁ(笑)
「見上げた心がけだチョー」
・・・合格っ!!
また家人に怒られたじゃないですか!
まさみさんへ
まっちゃんこんばんは。
今日は遅くまで起きてるがん(笑)
(使い方がちょっと違うような・・・)
最近食べ物画像がなくてゴメン、これは飼料用のコーンですので人は食べられません(笑)
また金沢行ったのですね、ウス触り効果あった~?(爆)
きょこりんさんへ
トタン屋根の家、なかなか味があって住みやすそうでしたよ、夏は。(爆)
無理で当然、あやまることはないです。(笑)
冬はサバイバルです。
「眠ったらダメだ!凍死するぞー!」の世界(爆)
(雪山の遭難かよ)
やはり寒い地方はせめて家の中は暖かくしたいよねー。
しみずさんへ
まっまさか!しみずさんもダチョウで成功を夢みたん?(爆)
一時ヘルシーって騒がれたらしいですね。
おらも食べた事無いけどニワトリみたい味と勝手に想像してます。(笑)
65万?
きっとその人も繁殖で儲からないから種親を売って商売してるのか?(笑)
今回知り合いになったので色々と応援してあげたいですね。
またおらのせいで怒られちゃった?
そういえばサルグツワ忘れてた(爆)
う~む‥
へえ~って何度も言ってしまいました!
ダチョウは肉のために繁殖するのですか。
いろいろと考えつくのだなあ、そうかそうか。
トタン屋根、雨の日とかいいよー、BGM。
家じゃないって建築基準法で?
家だよ、りっぱに。写真写りいいわ。
鳥肉ダメなわたしですが、応援したくなりますね。
へ~
へ~?近くで2件もダチョウ飼っている人がいるんですか~?
見てみたいな~。
ちなみに私、小学校の時からその系統の鳥ダメなんです。
小学校の鳥小屋の中に誰かが持ってきたホロホロ鳥の所為で・・・
あいつが私のこと追っかけなかったら今頃・・・飼ってたわけではないですけどね。
その方の家、昔のうちみたいですね。。。
風が抜けているところなんか・・・
頑張って下さい。とお伝えくださいませ。
うさこさんへ
そうです、ダチョウは肉の為だチョウです(笑)
でも羽とか皮も需要はあるそうです。
「家じゃない」発言はおっしゃるとおり建築基準法を気にしての発言と思われます(笑)
写真写りはいいけど実際に中とかを見ると感動を覚えます(爆)
うさこさん鳥はダメなの?
霜降りの牛肉しか食べてないのかなー?(爆)
くまさんへ
この系統ダメなの?ニワトリ飼ってるのにー?(笑)
大きいからね。
でもかわいかったよ。
以前のくまさんちなんて問題じゃないですよー。
まー初期の家は知らないけどね。
今度見学会開きましょうか?(爆)
I君は石さん系でいい人ですよ。(笑)
Unknown
冬になったら、昼間はビニールハウスの中の方が暖かいでしょうね。目覚ましなんか絶対なくても外で身体を動かして温まりたくなる…?
ととさんへ
ホントそんな感じです。
実は今日も行きました(笑)
曇り空で肌寒かったけどビニールハウスの中は暑かった。
ここは目覚まし不要ですね、だって朝まで寝れないから(爆)
(昼間にハウスで寝るしかない)(笑)