収穫祭

ナメコと豆腐が入った味噌汁が好きなやまざるです、こんにちは。

岩ノリ(又はアオサノリ)の味噌汁も捨てがたい。

さて今日は身内ネタ(地域ネタ)ですのでご了承ください。

午前中はシンバの学校の学習発表会、昼からは収穫祭でした。

学習発表会はさておき収穫祭の話題。

子供達が縦割りで10班に分かれて学校で育てた野菜を使って豚汁を作りました。

全校生合わせても80数名ですので和気あいあいです。(ちょうどいい人数ですね)

お父さん方は火起こし。

最近は田舎でも火を燃やせないのでこういう機会にみなさん早く火をつけたくてうずうず。

(おらもその一人でしたけどね)

まだまだ鍋の用意が出来てないのに火はもう全開バリバリ(笑)

(薪が足りなくなるー!)

まー焼き芋が入っているからいいか。

裏技

この辺ではシラタキは切らずに長いまま鍋に入れ、それをお玉ですくってハサミで切ります。↓

なんちゃってー、ある班の子供が知らずにそのまま鍋に放りこんだのでそれをお父さんがハサミで切ってます(笑)

(よい子は真似しないでねー)(笑)

↓ウチの班の豚汁。

うまそうだっぱい!

鍋に入れる具材も味付けも班によって多少違います。

学校の田んぼで作ったもち米で餅つきもやります。

焚き火で作った焼き芋もネットリとして美味しかった~。

全校生80数人といっても家族を合わせるとごらんのように大盛況。

この子↑誰?

(実はシンバなんですけどよその子みたい)(笑)

おらが練馬区で小学生をやっていた頃は(笑)クラスが6組あって1クラスが40数名居たのでとてもこんなことは出来ませんでした。

一概に田舎がいい!と言うつもりはありませんがやはりいい!(言ってんじゃないか!)

田舎と都会どちらにしてもいい面と悪い面がありますので、要は親が何を優先順位のトップに持ってくるかだと思うんです。

学力ならば都会でしょうし、自然の中でのびのび育てたいなら田舎でしょうし。

(注 おらは都会だったのに学力付かなかったけどね(爆)

そういえばおらが子供の頃は練馬区民は東京の伊奈かっぺい田舎っぺって呼ばれてたんだっけ(爆)

確かに回りは畑ばっかりだったなー(遠い目)

今日もポチ君を下に持ってきました。

おらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

じゃーおやすみなさい。

追伸

明日はイベントで朝早く出て帰りは夜になります。

なのでコメレスは夜になります。(だいたいこの記事にコメあるのか?米はあるけど)(爆)

収穫祭” に対して6件のコメントがあります。

  1. ヨーコ より:

    Unknown

    今日もさみ~デイビスジュニアざます~(笑)

    ダジャレの師匠やまざるさんに真似されて

    天にも昇る気持ちでつ(爆)

    これからもゲレンデのようなダジャレ(滑りまくり)をかまして下さいまし(^m^)

    豚汁・餅つき・焼き芋・・・。

    次回開催の時は知らせておくなまし。

    来賓とすて紛れ込みまつ(笑)

  2. うらべに より:

    Unknown

    現代は、やまざるさん家の方針が先駆的なんじゃないですか。

    学力優先でいわゆる良い会社に入っても、揺らいでいる企業が多いし・・・。

    地に足つけて頑張ってるやまざる父さん、ステキ!

  3. きょこりん より:

    わたしも・・・

    わたしも練馬区で小学生でしたが、畑がまわりにいっぱいあって、「ねりま大根」の畑もあって、学習塾の先生がおもしろい先生だったのでそういえば焼き芋会なんかやった記憶があります。あのころは、よかったね~~~練馬区もさ。

  4. やまざる より:

    ヨーコさんへ

    ヨーコさん生きてたんでつねー(爆)

    ここんところ読み逃げで申し訳ございません。

    おらがスキーが好きーなのなんで知ってるの?(どん引き?)プッ

    今はまだスケートリンクだけどそのうちきっと新雪のゲレンデ位にはなりたいでつ。

    現在ヨーコさんのスパイク履いたようなダジャレを特訓中(爆)

  5. やまざる より:

    うらべにさんへ

    ご無沙汰しております、うらべにさん。

    今日の記事にコメント無かったらどうしようと思っていたので助かりました。(感謝)

    送ろうと思っていたシルクオーディンのタテガミがカラスに滅茶苦茶にされたので何か代わりに送らなくっちゃと思いつつそのまんまです(冷汗)

    うらべにさんのようなステキな生活をされてる方がウチの方針に賛同くださり心強いかぎりです。

    ヒツジの毛まだ洗ってませ~ん(大汗)

  6. やまざる より:

    きょこりんさんへ

    おおー、同い年倶楽部のきょこりんさんも練馬で小学生をやってましたか~(って知ってるくせに)(笑)

    畑もほんとにいっぱいあってのどかでしたよね。

    焚き火も禁止じゃなかったしね。

    ユーミンですね。(あの日に帰りたい)(爆)

    でもお互い今は又畑が一杯ある所で生活してるもんね。(笑)

きょこりん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

I君いいなー
日記

次の記事

ふれあいミニ動物園