相変わらず貰いもん(人徳無いのに)
テレビに元気を貰ったやまざるです、こんにちは。
さっきNHKで全盲の夫婦の子育ての番組をやってましたがすごい人達が居るもんですね。(見た人居るかなー?)
例の高橋師匠から「カボチャいらねーか?」という電話があったのでもちろん行きましたよ。↓
近くにある「肉の万○」の牧場で育てた家畜用のカボチャです。
カボチャと奮闘する師匠(爆)↓ですが「今肋骨痛めているから俺りゃーだめだ!」とあきらめてました。
よくテレビで何百キロなんてやっていますが意外に軽かったです。(あー腰痛えー)(笑)
出来ればハロウィンの前に欲しかった。(貰っといてあつかましい奴)
早速芸術作品の制作に取り掛かるヒツジのジェシー(笑)↓
前回の作品はこちら←クリック
午後には例のダチョウのI君がサツマイモのツルを山盛り持って来てくれました。
しかも中島村から2往復。(助けて上げたい人に助けられてる不甲斐ないおら)(大汗)
ダチョウは食べないそうです。
さっそく食べまくるヒツジめら。サツマイモのツルって食べ過ぎても大丈夫なんでしょうか?(知らないなら調べろよ!)
サツマイモも肥料の袋に一杯貰いました。
明日は暖炉で焼き芋だー。
いつもありがとうねーI君。(今度主食のインスタントラーメンもってくからねー)
今日もポチ君を下に持ってきました。
おらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
おやすみなさい。
焼き芋
芋に反応しました!
焼き芋、このまえもしてたね(こどもたちと)。
ダチョウはぜいたくなんだな、なのにI君はラーメンか?
そうかそうか、そういうことか、と納得。
I君、なついてますなあ。
収穫祭もあるでよ!
カボチャならサンクスギビングでも飾れるよん
やまざる君の来札UPしました(笑)
3ショット撮れば良かったね
http://endlessskycat.cocolog-nifty.com/ponpy/
Unknown
やまざるさんを始め、やまざるファミリー一家の人徳なんでしょうね~(*^∀^*)
やまざる家の羊やヤギや馬(その他もみんな)は、ホントに好き嫌いせずに何でも食べてくれる良いコ達だなぁ~(^O^*)
カボチャの作品、楽しみにしてますね~笑っ
応援ポチ☆
Unknown
つるりんとしたかぼちゃの表面を最初、前歯でかじりとるのかしら?
アップで見てみたいな~一口目・・・
家畜用のかぼちゃって、食べ進めると真ん中に種があるのかな?干して蒔けば来年収穫?
わたしはお芋より、そっちが気になるな♪
冬支度
最近寒いですけど、やまざるサンとこの兎たちどうしてるんだろか?気になる~ゎぁ~!?
うさこさんへ
おはよう、うさこさん。
I君がなついているのではなくおらがI君になついているのかも(爆)
2回目はおかあさんも連れて来て馬を見せてました。(笑)
おかあさんもいい味出してました。
おらの名前をponpyちゃんとこで一人歩きさせてくれてありがとう(笑)
ponpyちゃんへ
大地 真央にそっくりのponpyちゃんおはよう!
あんなに似てると思わなかった、右斜め45度(爆)
この度は大変ご馳走様でした。
あんなに美味しい物を食べたのは何年ぶりでしょう。
毎年行っていい?(爆)(ズーズーしいにも程がある。)
でも昔と同じ感覚で笑えたのでうれしかったよー。
ホント3ショット撮ればよかったー。
みなさん、ponpyちゃんのコメントから行けるから行ってみてね。
まさみさんへ
おはよう!設計部のまっちゃん。(笑)
早起きですね。
今日はハードなのに(笑)
つまんない話だったらブチまくってきてね(爆)
好き嫌い無しというよりそれしかないので好き嫌い言ってられない。って状況かも(笑)
またね。
のぐっちさんへ
この頃読み逃げですいません。
最初の一口目はおっしゃる通り前歯でかじってます。
切って上げるまで待ってられないのか!(笑)
一口目の写真撮れたら撮ってみるね。
中身は基本的に食用のカボチャと同じ構造です。
中は空洞で種が入ってます。
蒔いておけばなるみたいです。
(種屋さんはならないと言うらしいけどなると言うと種が売れないもんね)(笑)
たくさんあるから送りましょうか?
ウゴウゴルーガさんへ
はじめまして(ですよね?)ウゴウゴルーガさん。
関根?じゃなかったラビット?(笑)
バンバンですよ。
彼らは毛皮を着てるから暑いより寒い方がいいみたい。
この辺は今最低で6~7度ですが冬はマイナス5~6度になっても元気です。
ウゴウゴルーガさんも関根飼ってるのですか?(笑)
与えすぎに注意です
芋づるは、生は与えすぎには注意してください!
好きなのでがんがん食べますが、生のツルは食べ過ぎはよくないと聞いたことがあります。
うちでは毎年干してカラカラに乾燥させて、適当な長さに切り、冬の食料にします。
いいなあー、もってきてくれるなんて^^
うちはいま芋ツル干場を作っているところ。
完成したら町で芋つくってる知り合いのところにもらいに行きます。
我が家の芋ツルは、旧ヤギ小屋の柵で干してます^^
Unknown
ジェシーは芸術の秋を満喫してますね~(笑)
1コを食べきるのではなく、複数個にちょっかいだすのですね
それにしてもデカいかぼちゃだぁ。
Iさんは相変わらず人の良さそうなお顔です(笑)
やまざるさんの周りはやはりいい人が集まるのですね。
やはり人徳ですよ♪
(と、褒めたら何か貰えるかな~)
はたかおりさんへ
やはりそうですかー。
じゃーヤギは柵から出さないようにしよう。
ヒツジは放し飼いなのでちょっと心配です。
(いまのとこ大丈夫)
まーこれだけあっても2~3日で無くなるからね。
取りに行くってデリカで?
綺麗な車が汚れちゃうねー。
すずかさんへ
こんばんはすずかさん。
アチコチ食べずにちゃんと最後まで食べなさい!って感じです(笑)
I君、人柄の良さが顔に出てますよねー。(笑)
>(と、褒めたら何か貰えるかな~)
このカボチャの種を贈りましょうか?(爆)
家畜用のカボチャ
ってからには人用ではないのですね。
甘くないって事かなぁ
1度くらい食べてみました?
それにしても包丁を入れるのも
どうしていいやらですね~
I君、すっかりレギュラー(笑)
ダチョウって冬も元気なんでしょうか???
かりんさんへ
ウチでは食べてないけど師匠は今晩はこのカボチャを煮てみっぺ、と言ってましたよ。
味は今度聞いておきますね。
(味なんか無いような気がしますけどね。)
ダチョウはアフリカの鳥なので生まれた直後は寒さが苦手なようです。
大人になってしまえば大丈夫みたい。