ハロウィン(時間差)

取らぬタヌキの皮算用が大好きなやまざるです、こんにちは。

あれ?いつの間にかヒツジが増えてる~↓なんちゃって。

今日例の高橋さんが「ウチのヒツジにも種付けてくれ」というのでメス二匹を連れて来ました。

広い所が嬉しかったのか仲間が増えたのが嬉しかったのか飛び跳ねてました、ずっとここに居られればいいのにね。

まだまだあります例のカボチャ。

芸術作品の制作にいそしむめーちゃんとチビめ~。

(食べるヤギと全然食べないヤギが居ます、他に食べるものがあるときは食べないみたい)

折角大きなカボチャがあるのでハロウィンの真似事をしてみました。

(真剣な顔で彫るシンバ。刃物の使い方も覚えるしね)

放し飼いの凛ちゃんやめーちゃん対策でトラックの荷台で作ってます。(汗)

人と同じが面白くないおらはこんな↓カボチャでこんな顔にしてみました。

シンバ曰く「笑うセールスマンだー」

ってなんでそんな漫画知ってるん?

シンバ「だって図書館にあったもん」だそうです。

そういえばちょっと似てるかも。

これは↓かみさん作のネコ顔。

一人2個ずつ作りました。

夜になると中々雰囲気が出ていいでしょ?

たまたま自分ちのヒツジの様子を見に来た高橋さんが「これかぶって下の部落に行ってお菓子貰って来い」と行ってました。

師匠もハロウィン知ってるんですね(爆)

誰かお菓子ちょうだい(笑)

まだまだ作るよ。

今日もポチ君を下に持ってきました。

おらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

おやすみなさい。

ハロウィン(時間差)” に対して14件のコメントがあります。

  1. アルテミス より:

    Unknown

    巨大カボチャ~

    奥さまのネコカボチャに

    火が灯るといいですにゃ!!!

    招き猿~作って大丈夫?

    猿がたくさん来ちゃうんじゃないですか?

    シンバくん…

    おばちゃんもがんばるよ!!!

  2. しみず より:

    おお~っ!

    素晴らしい、オモロー!!な、時間差ハロウィン作品の数々ですね~。

    でも、これ被って下の村行ったら大騒ぎになるんだろうなぁ・・・

    (それ以前に被って歩ける重さなのか…)

    こうやって拝見するとやまざる兄さんちが「芸術一家」に見えてきます。

    ・・・不思議~(爆)

  3. うさこ より:

    器用な一家だこと

    笑うセールスマンはよく出来ていますねえ。

    猫、言われてみればそう見える。

    で、兄さんのはどれよ?

    気味悪い系がたぶんそうだろうということにして

    夜の部、趣味いいです。

    変わった盛り上がり方をしてるところがグーです。

    ハロウィンと地蔵祭りの共通点はお菓子貰えること

    ですね、子どもにはどっちも同じ。

    昨日は「シバク」を語尾につけてしゃべって遊びました。

    バラエティ番組より笑えた。

  4. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    ありがとうございますアルテミスさん。

    この招き猿は猿を招く為に作ったんじゃないんですけど・・・

    でも福の代わりに猿でもいいかなウチは作物作ってないから(農家の人ゴメンなさい)

    でもすぐ居なくなっちゃうと思いますよ。

    猿は去る。(爆)なんちゃって。

  5. きょこりん より:

    ワハハ~

    なんて楽しいんでしょうか!!

    種をとって来年は楽園の畑に蒔いて たくさんつくって、「体験学習」なんかやっちゃったらお客さんがいっぱい来るかもよ!

    堆肥のそばに蒔いてね!でっかくなるから。

  6. やまざる より:

    しみずさんへ

    またまたコメント少ない日にありがとうございます。(笑)

    そこなんです。

    シンバやかみさんはかぶるどころか持つ事も出来ません(汗)

    >こうやって拝見するとやまざる兄さんちが「芸術一家」に見えてきます。

    見えてくる?

    不思議なことあらへんがな。

    芸術一家だから当然でしょ(爆)

    鯨術(意味不明)だったりして(苦笑)

  7. まさみ より:

    Unknown

    これまた、芸術作品で。

    シンバくん真剣な表情だ!

    奥様作、日中はネコに見え、夜になるとコワ顔に…Σ(゜ω゜||)

    やまざるさん作のかぼちゃ、

    明かりを灯すと、更にステキな作品☆

    彫られた曲線から繊細さを感じますね(・∀・)

    応援ポチ☆

  8. やまざる より:

    うさこさんへ

    いいでしょー「笑うセールスマン。」

    シンバのコメントを載せたのでシンバ作と勘違いされたようですね(爆)

    作戦勝ちー。

    よく読むとおらの作だと分かりますよ。がははー。

    屋根塗装始まったんですねー。

    よかったねー100万かからないで(爆)

    食べたり飲んだりを全てシバクにしたら面白いかもね。

  9. やまざる より:

    きょこりんさんへ

    きょこりんさんみたいに上手く出来なかったけど作るのは楽しかったです。

    種はシンバがそこらじゅうに蒔いてます。(笑)

    堆肥の側ですかー。

    堆肥は一杯あるからバカでっかいのを作ってやる~(笑)

  10. やまざる より:

    まさみさんへ

    まっちゃん今日は早いね。

    って昨日のアップが遅くってゴメンね。

    シンバ、勉強の時もこの位真剣な顔でやって欲しいなー(汗)

    まっちゃんはおら作品の繊細さを分かってくれたんですねー。(感謝)

    で、どこが?(爆)

    夜は真っ暗になるのでなんか幻想的です。

  11. ぼかぽか倶楽部 より:

    Unknown

     やまざる一家作品展・・・・。とっても素敵。ご褒美に吉備団子でも送りましょうか。たしか桃太郎さんのお供にはさるさんもいましたから。

     ところで,あんな大きなかぼちゃハロウィン用でしょうか。誰でも作れるのでしょうか。

    密かに来年作りたいと思っているのです。

  12. やまざる より:

    ぽかぽか倶楽部さんへ

    ありがとうございますぽかぽかさん。

    そうですね、おらの先祖が桃太郎さんに大変お世話になったようで。(爆)

    残念ながらハロウィン用ではなく家畜用です。(笑)

    でも巨大なのでハロウィン用(そんなのあるの?)よりも迫力満点ですよー。

    自分で作ったわけではないのでなんとも言えませんが簡単みたいです。

    ただ種を蒔くだけ(笑)

    ぽかぽかさんのとこも堆肥がどっさりあるしね。

    (詳しい事は農家のおじさんに聞いてね)(汗)

    種と吉備団子交換する~?(爆)

    (不公平にも程がある!)

  13. とまと より:

    芸術~!

    わ~!! カボチャランタン本格的ですね~!!

    ココサイズとは全然違いますよ!

    しかもそれぞれ個性的で,さっすが芸術家一家です。

    これだけの大きさ、掘り出しがいがあったでしょう?

    シンバ君のナイフの使い方、こんなところで練習すれば,何でも出来るようになりまね!

    うちの子達、未だにピラーしか使えないし・・・

    (v_v)

    これでも見せて特訓させたい!

  14. やまざる より:

    とまとさんへ

    こんばんは、とまとさん。

    芸術なんてお恥ずかしい。(汗)

    でも作り始めると楽しいですよね。

    逆にココちゃんサイズの方が小さくて難しいと思いますよー。

    大きいのはごまかしがきくから(笑)

    この位大きいとココちゃんのおウチになりそうですね。

    ピラーの次はボンナイフ(知ってるかなー)ですね(爆)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

陶芸

前の記事

招き猿
日記

次の記事

お役所なんてそんなもんさ