根比べ
ブログのタイトルを「山奥で家族の楽園創ってます」から「山奥で家族と動物の楽園創ってます」に変更しました。
(最近は家族より動物の方が待遇いいですから)
引き続きご贔屓に。
急なことだったので今ブタ君達はココに↓居ます。
ここには牧草をしまっておいたのですが牧草も無くなってきたし扉があるからね。
広さは3.6m四方なので8畳あります。
優しいコリンちゃんが心配して覗いてますね。(笑)
中はこんな↓様子
起きている時も一緒。
寝ている時も一緒。
人間に慣れさせるのには一匹の方がよかったかもね。
でも彼らにしてみれば親と離されたばかりなので兄弟が唯一の心のよりどころなんですもんね。
これから寒くなるので小屋を作って上げました。
ここは屋根も壁もあるのである材料で簡単に。(山小屋風なんつって)
掃除等を考えて屋根は取り外し叶姉妹(寒さはシベリア級)(爆)
二匹だし大きくなることも考えて大きめに作りました。
ついでにこんな物も。
プラスチックだとすぐひっくり返すので水の入れ物とエサ箱。
今日も彼らの金属音のような叫び声にも負けずに無理矢理抱っこしましたよ。
(指咬まれたけど・・・)(泣)
こうなったら根比べですね。
(抱っこしながらエサを与えて、抱っこされるとエサを貰えるというのを学習させようとしてますがパニックでエサどころじゃないみたい・・・)
どうする?(誰に聞いてる?)
今日もポチ君を下に持ってきました。
ミニブタに咬まれても頑張るおらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
おやすみなさい。
すてき
さすが,ウェルカムの山ざるさん。王道の(?)ミニブタを家族に迎えられおめでとうございます。 ブーはとっても賢いので,用心深いのです。半年過ぎたブーを抱っこできるだけでもすごいことですよ。
まずは気長に構えることが一番です。パンのかけらやビスケットなどのおやつを用意して,あげていると向こうからちょうだいってやってきます。耳の後ろやお腹をさわられるのが大好きで,ころっと横に寝ると懐き度Aです。
寒いからくっついて寝るので2頭でよかったですよ。毛布か何かを入れてあげてくださいね。
可愛い~~~~~^^
豚くんて何頭いても一斉に同じ方向を向いて警戒しますよね。
「ダルマさんがころんだ!」みたいな^^;
メ~ちゃんのように誰にでもスマイル営業のできる豚くんになって欲しいです。
頑張って躾けて下さい。
そうそう!メ~ちゃんの雄山羊臭ってやつ、感じませんでした^^;
むっくんのお父さん、上様もぜ~んぜん臭いませ~ん(^-^)
かおりさんは臭い臭いって^^アハ
木はあと50cm高く切っていただけたら助かります^^
この車じゃ無理だろな~道幅も狭いし、無理だろな~って羽太雄平氏が。一緒でした~^^;
意外と
以前から居ないことの方がなんか不自然だった気がします・・・豚さん。
メーちゃんやコリンちゃん・・・他の子達とどんな絡みを見せてくれるのか!期待大!!です。
まりりんへの癒し効果アップのためにも(笑)やまざるさん頑張ってくださいね~。
ぽかぽか倶楽部さんへ
おおーぽかぽか倶楽部さんお待ちしておりました~。
ありがとうございます。
ミニブタは王道ですか?(笑)
とにかく触ろうとするだけで暴れてすごいんです。
それを無理矢理つかんで抱っこしちゃうんですけど(汗)
こんなぶーでも慣れますかねー。
まーぽかぽかさんのおっしゃるように気長にいじります(笑)
どうせならこの間の話のようにアルテミスさんにぽかぽかさんのミニブタさんを持って来て貰いたかったー(爆)
ばかっぽでぶぞーさんへ
ええーー?
めーちゃんのオスヤギ臭を感じない~?
鼻大丈夫ですか?(爆)
というおらもかおりちゃんやかみさんが言うほど感じないです(笑)
道、おらがたまに幌付きの家畜運搬車で通って太い枝は落としてますから(笑)
それに宅急便も来てるし。
2トンのアルミバンより高いってこと?(爆)
まりりんさんへ
とーっても素敵なブログでしょ?(爆)
了解、まりりんさんの為にも頑張ります(笑)
でもぶーは警戒心が強いので他の住人達と絡めるようになるのはいつのことやら、です。
まりりんさんがコメントくれたってことはこのブログも心が通っていると認められたってこと?(爆)
Unknown
真夜中にブヒィー(´・ω・`)
豚に跨ろうとしたらキィーって鳴かれた経験が私もありますよ!
豚って臆病だから触れ合うまでには時間がかかる!とそのトキにお聞きしましたけど、
やまざるさんだったら
明日にでももう触れ合えていたりして(^o^*)
応援ポチ☆
Unknown
ほんまやわ~
ぽかぽか倶楽部さんの所の
ミニぶーちゃんは、飼い主さんと
同じで、とっても品があるんですよ~
さすが!!!やまざるさん
ぶー部屋とエサ箱プロの仕上がりですね
うちの岳部屋作って~~~~
まさみさんへ
あはは、まっちゃんブタに跨ろうとしたの?
まさかミニブタじゃないよね。(爆)
いくら小柄なまっちゃんでもブタさんにはちょっと重いかなー。
(見かけによらずオテンバ?)(笑)
おらのは触れ合うというより捕まえて無理矢理抱っこ、って感じですかね。(苦笑)
アルテミスさんへ
そうなんやー。
じゃーその品のあるミニぶーちゃんがよかったなー!!(もう遅い)
えさ箱のプロっているんかなー(爆)
ある材料で作った「やっつけ仕事」なのでよく見ないでね(汗)
ガクちゃんのウッドデッキよく出来てるやん。
愛するやまこうさんもいい仕事してますね。(爆)
引き続き、がくばってねー。(寒)
Unknown
早速、孫に伝えました。
やまざるさんちに可愛い子豚が2匹来たよと!
すぐにでも行って抱きたいとごねましたが、暖かくなったらと納得させました。
(ウサギを抱いたことが忘れられないみたいです)
春にはきっと人にもなれて、孫にも抱っこできるかな?それは無理ですな!
じぃーじさんへ
こんばんは、じぃーじさん。
またウサギを抱っこしに来てください。
ブタ君も春までには抱っこ出来る様に頑張りますね。
山奥で家族と・・・
ちゃんとタイトルを読んだことがなかった気がするのはわたしだけ・・・?(笑)
変わったことに言われなければ気づかなかったのはわたしだけ・・・?
それにしても 今度はブタくんですか~
そろそろ、いない動物は何?っていう世界になってきたね(笑)
名前もたくさんあってたいへんですね(笑)
きょこりんさんへ
あははそうだと思った。
でもそういう人が多いって分かっていたのでわざわざ書いてみました。
書かなければかみさんも気付かなかったと思うよ。(苦笑)
ブタ君もよく見るとかわいいよー。
きょこりんちゃんはますます来ずらくなってきたりして(爆)
いつ来るの?(爆)
集団でのしつけの難しさ。。
そうそう、1トンづつの方が、しつけやすいですね。我が家は、オス豚サークル、メス豚サークル、産室兼子豚部屋の中に、子豚ケージ(おり)が入れてあります。しつけは、しつける子以外を一度、檻に入れて、その子が檻の周りで、人間のしつけを受けたり、母豚と暮らすのを、2ヶ月齢からは、離したり、引っ付けたりしています。特に、特定の子に、投薬をしようとすると、その子だけ、別に餌をやらないと無理ですね~。集団の生き物ですが、時には、個々にしつけして、1頭づつ、人間と一緒に寝てやります。1番寝ると、仲良くなりますよ。
たくさんで、寝るのでなく、1頭づつ寝てあげるのが、ポイントかも。。
りぼんパパさんへ
やはり1トンづつの方がいいのですね。
檻も沢山必要なのですねー。
しかも離したり引っ付けたりとしつけも大変ですね。
一緒に寝るんですか?
しかも一頭づつ。
いまやっと手からエサを食べるようになったのですが、まだ体には触らせてくれません。
一緒に寝られる日は来るのかなー。